dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイートポテトを作ったのですが、砂糖と塩を間違えました。

いただいた林檎シロップを使うので砂糖(実際には塩でしたが…)控えめにしていました。
だから量を倍にして砂糖多目で作れば誤魔化せるだろうと悪あがきしたのですが、やっぱりしょっぱかった…。


サツマイモ600グラム、塩40グラム、砂糖60グラム、林檎シロップ50グラム、あとはマーガリンと生クリームぐらいです。
焼いてしまったのですが、オーブンシートいっぱいあるので捨てるのは忍びないです。
なにかの料理に利用できるでしょうか。
お願いです、教えてください!

A 回答 (3件)

一番良いのは、新たにマッシュポテトを2倍位加えて塩分を薄めることですね。


配合を見ると約塩分1%あります。
これは味噌汁とほぼ同じ塩分ですね。
サツマイモを計1800gにすると塩分約0.3%になりますので、それほど違和感なくなると思います。
ただ、表面の「皮」は使えないかと思います。

その上で、コロッケ、スープ、きんとんなどにもすれば良いのではないかと思いますよ。
さらには、片栗粉と練ってお団子を作り、みたらし団子にすると違和感も少ないでしょうし、そば粉と練って小判型にして両面を焼いてそば団子も良いでしょう。小麦粉と卵と牛乳と混ぜてクレープ生地も面白いかと思いますね。

かなり大量のサツマイモペーストになりますが、冷凍保存ができますので、小分けしてラップにくるみ、ジップロックなどの密閉容器にできれば脱酸素剤(お菓子等の袋に入っているものを流用でかまいません)を入れて冷凍庫に入れておけば大丈夫ですよ。

要は塩分を薄めるのはやっぱり原料が一番ということです。
気にならなくなるまでサツマイモを足せばよい。そういうことです。

なお、サツマイモを加えずに、しょっぱいまま使いたいというのであれば、カレーをお勧めします。
ポイントはカレールーをなるべく使わず、スパイスで仕上げることですね。
エスニックに仕上げれば、甘さもそれほど問題にはならないはずです。

とまあ、簡単に思いつくままに書いてみましたが、参考になれば幸いです。
他に質問等あれば遠慮なくです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって本当に申し訳ありませんでした。


濃度の問題なんですね。
ちょっとだけ試してみました。そうしたら普通に食べられました。ただ、ものすごく増えちゃって……。
薄めて美味しくなった分は食べきったのですが、手を着けていなかったのはもったいなかったですが大掃除ついでに捨ててしまいました。
カレーも試してみたかったんですが、スパイスどころかカレー粉すらない家でして(--;


でもでも、考え方はよくわかりました。
次失敗したときは(失敗しない方がいいに決まってますが)、うまくごまかせそうです♪


本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/28 20:37

砂糖入れちゃったですか、、、、


塩だけなら料理に少量使うという方法もありましたが、砂糖入れたなら、、、どーかな?

感情的にはNo.1さんの方法を支持したいですが、捨てたほうがいいかも、、、、
とりあえず少量を牛乳で伸ばしてポタージュを作ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。


砂糖入れちゃったんですよ…。

ポタージュは試してみました。
結果は…まあ飲めなくはないって感じでした。でもすすんで飲みたいものでもなかったです。

No.1さんのご意見のように冷凍保存しているんですが、半分ぐらい使ってそれでもいい方法が見つからなかったら破棄もアリだなと思ってます。


貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 19:36

サツマイモペーストとして考えると、用途は色々あるのですが。


その塩の量は、かなりしょっぱそうですねぇ・・・。

一度に大量消費するのは諦めて、冷凍保存し少しづつ使っては?
例えば。

・牛乳で溶いて、ポタージュスープ
(他の野菜ペーストを混ぜたり、シチューのとろみ付け&調味にしたりもできるし、グラタンのソースに少し混ぜる、カレーに少し混ぜるなど)
・ポテトコロッケに混ぜる
・ポテトサラダ、カボチャサラダに混ぜる
・温めてから片栗粉(小麦粉)と混ぜて捏ね、焼いたり揚げる芋餅に
・餃子の皮で包んで揚げる(他の野菜や肉類、カレー粉などを混ぜて味を調整)
・他の野菜や肉と混ぜ、平べったく丸くしてフライパンで表面をカリッと焼く、ガレット。

等でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

今のところ、お答え頂いたように小分けにして冷凍保存して、色々ためしています。
そもそもサツマイモがそんなに好きでないので、まだ「これだ!」と言うのとは巡りあえてませんが、ガレットはなかなか好評でした(ただ一個でものすごくお腹いっぱいに…)


とても参考になるご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!