
賃貸物件の申込みをしましたが、次の日に電話でキャンセルをしました。
申込時は入居申込書と媒介依頼書を書き、
申込金として家賃の1か月分を預けて欲しいと言われましたが、
手持ちがなかったので1万円だけ入金しました。
一晩考えてやっぱりキャンセルしたいと思い、
友人の知り合いに不動産屋に勤めていて聞いてもらったところ、
申し込みの段階ならばキャンセルもできてお金が返してもらえるとのことでした。
そのお金を返してもらいにキャンセルを申し入れた次の日にお店へ行きました。
担当者が出てきて、既に審査が下りているし、管理会社や大家さんにも損害が出ているので
逆にお金を払えと言って来ました。
私も法律では返金してもらえることになっているのでは?と言ったのですが、
媒介依頼書に『万が一、甲(依頼者)の都合により契約不履行(契約破棄)をした場合は寄与した割合に応じた相当額の報酬を請求する場合があります』また、『感情的な動機または不可抗力においての契約解除はできません』とあるので、このキャンセルはこれらにあたると言われました。
この媒介依頼書を出したからといって、契約したことになるのでしょうか?
この賠償金は支払わなくてはいけないのでしょうか?
家を借りるのも初めてなので、どのように対応したらいいかわかりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
宅建業者です。
重要な点ですが、宅建取引主任者から重要事項説明を受け、重要事項説明書に押印し、かつ賃貸借契約書に記名押印しましたか?
したとするなら違約対象ですが、上記2点が未決ならば全額返金です。当然賠償責任など関係ありません。
媒介依頼書は不動産会社との契約です。この場合の契約不履行とは、大家と賃貸借契約を交わしたにも関わらず、仲介手数料の支払いを拒否した場合に限ります。
大家と賃貸借契約を交わしていないのならば、この時点でのキャンセルは大家に対しては違約ではありませんので、1円たりとも支払う必要はありません。
また不動産会社に対しては、賃貸借契約という最終的な目的を達する行為が完結していませんので、本来、仲介手数料は発生していません。ですので、不動産会社に対しても支払い義務が発生していないので、違約では無いのです。
媒介依頼書を交わしたからと言って、なにが何でも賃貸借契約を交わさなければならないという事では決してありません。これは単にその大家と契約する場合は、その不動産会社に仲介を依頼しますよと言う事でしかないという事です。
単なる脅しです。市役所や区役所に行き、宅建業者を管理監督する課を聞き、相談してください。多分、やがて全額返金されると思います。返さない場合は違法となりますので。
但し、先に書いたとおり、重要事項説明と賃貸借契約書に記名押印している場合は違約ですので、損害賠償というよりも、多分1ヶ月間の家賃と礼金と仲介手数料を請求される事になると思います。
ご回答ありがとうございます。
さっそく役所へ電話で相談したところ、
入居申込書と媒介申込書の提出のみでは契約が成り立っていないので
返金してもらえるとのことでした。
不動産屋にこの件を話してダメな場合、
もう一度役所へ連絡をすれば、何らかの対応をして下さるそうですので
やってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
- 消費者問題・詐欺 ネット副業詐欺にあいました。詳しい方、経験談やアドバイスなど下さい 2 2023/04/22 06:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
賃貸物件で先日、保証会社の審...
-
賃貸契約のキャンセルができるか
-
賃貸の申し込み審査後のキャンセル
-
賃貸契約
-
重要事項説明書押印後のキャン...
-
会社認印 紛失 契約書
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
エルズサポートという会社につ...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
駐車場(貸主側)契約や土地の...
-
賃貸の入居審査後のキャンセル...
-
土地売買の違約金の支払いについて
-
戸建仲介物件の契約後の解約に...
-
契約書について(初めての役回...
-
賃貸契約書の内容変更に伴う手...
-
賃貸契約の貸主の名前が実際と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
アパートをキャンセルしたいで...
-
入居審査後のキャンセルについて
-
賃貸契約前キャンセル
-
アパートの家賃が、申込書と契...
-
部屋探し審査中、他の物件審査→...
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
住宅購入のキャンセルについて...
-
大至急です!賃貸契約でトラブ...
-
入居申込キャンセルしたら損害...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
申し込みキャンセルについて(...
-
賃貸審査の際の緊急連絡先への...
-
マンション販売セールスについて
-
賃貸契約前のキャンセル
-
賃貸物件で先日、保証会社の審...
-
1回検討した物件が、審査まで進...
-
賃貸について。 元々住みたかっ...
-
住宅金融公庫について
-
入居審査中ですが、キャンセル...
おすすめ情報