dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達と二人暮らしをする為に
今月の18日にレオパレス亀有店で
物件を見て来ました
そこで、良さそうなところがあったので
友達の名義で仮契約をしました。
(身分証明書のコピーと書類を書いただけです。捺印はしていません)


しかし、訳あって私の名義に変えて欲しいと
友達から連絡がありました


(以後、友達とレオパレスの方とのやりとりです)


22日にレオパレスから入居審査の連絡がきました

そこで名義変更について相談をしたのですが
週末までに店舗のほうに来ていただいて
契約書の書き直しをしないとダメだと言われました

しかし地元からその店舗までは遠く
行っている時間がありません

そこで地元のレオパレスで
変更はできないかと相談しましたが
それも無理だと言われました


23日に電話をしました
そちらまで時間がなくいけない事を伝えたら

『では、書類を送らせていただきます。』と一言。

「それは私(友達の名前です)名義の契約ですよね?」と訪ねたら

『そうです。入金はいつできますか?28日までにお願いします。』

と、言われました
そのまま押し切られた感じで電話を切ったようなのです。



しかし、どうしても友達名義では都合が悪いらしく
かと言って私は時間を作る余裕がありません



考えた結果
キャンセルするのはどうだろうとなり
キャンセルの電話をしようとおもったのですが
こういう場合って
キャンセル料とかは発生しませんよね?

簡潔にいうと現在は
書類を書き、審査が通ったところです

お金は払っていませんし、捺印も押していません
これでキャンセル料がなどと言われた場合は
どういった対処をすれば良いですか?


長々とすみません
言葉足らずですが回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

マンションの賃貸借契約は、


契約手続きを履行するまでは解約する事が可能です。

この場合の契約手続きの履行とは、
例えば契約書類に捺印し、契約に必要な金銭を支払う、
と言った具合です。

kutukutu0522様の場合、
手付金等の金銭を払っていない事もあり、
更に契約書類に捺印もしていないと言う事であれば、
まず費用が発生する事は無いと思われます。

但し、それでも不動産会社によっては、
金銭を要求する場合も無いとは言えません。
その場合は、
「私はまだ契約手続きを行っていないので、法的に支払義務はありません」
と主張すれば良いでしょう。

それでも要求される事はまず無いでしょうが、
万一それでも、と言う事があった場合、
その地域管轄の公的機関に訴える、
と返すのも手です。
(東京の場合、東京都都市整備局住宅政策推進部)
こう言う機関を知っている、と思わせるだけでも違うと思います。

でも、折角物件を気に入られているのであれば、
不動産会社にもう一度どうにかならないか相談するのも一つの手だと思います。

例えば、
「契約名義を変更してもらえれば、本当は契約したいんです」
「でも契約名義を変更出来なければ、契約出来ないのでキャンセルします」
と言った具合に話を持って行けば、
不動産会社も
「キャンセルには出来ない」
と思い、話を聞いてもらえるかも知れません。

後の事も考えて、
ご自分達にとって良い結果になる様に頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!