
先日あるサイトで、「年収500万円の低所得世帯では子供を作るのは無理」といった記事を見ました。
うちは子供もおらず今後も作ることは無いと思うので、子供云々の話は関係ないのですが、「500万円の低所得」という記述が気にかかりました。
私(45歳)は中小企業のサラリーマンで年収は税込で約470万円ほど、妻(44歳)はパートを2つやっており合わせて約80万円で、世帯年収としては約550万円です。
現状、それほど生活の上で困っているということはなく、けっして裕福とは言えませんがまあ平均的な収入の範疇だと思っていました。貯金は全ての口座を合わせて400万ほどで、これも十分な貯蓄とは言えませんが、少しずつでも増えていっているし、友人知人の中では“まだ潤ってるほう”だと思っています。
今までは現状の収入に疑問を持つことは無かった(不満が無かったわけではないですが、それなりに頑張ってやっと現在の収入になったので、少しでも増えていって嬉しく思っていた)のですが、将来のことを考えると、これぐらいの収入や貯蓄ではかなり厳しいでしょうか?
普段は外食や飲み歩くこともほとんどなく、車は地理的に無いと不便な土地ゆえいちおう持っていますが軽四です。その他もとくに贅沢もせず総じて地味な生活です。
しかし「それではこの先厳しい」ということなら、今のうちからもう少し生活や人生プランを考えないといけません。こんな時代ゆえ、そう簡単に収入を増やせるものでもありませんが、倹約できるところもあるかもしれませんし、できればアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
感覚的な回答になりますが、ご容赦ください。
年収については平均よりやや少ないかなというぐらいです。
問題は貯金。
お子様がいない状態でこの貯金というのは
これまでよほど苦労されていたのか、贅沢しているのか
わかりませんがかなり低いです。(ご質問者様の年齢を考慮して)
持ち家でその貯金ですか?あるいは賃貸でその貯金ですか?
これによって結構今後の計画も変わってくるかと。
退職金、会社から出ますか?
定年を迎えて、年金をもらうまでの空白期間は貯金を切り崩す
生活になると思います。賃貸なら家賃がずっしり乗ってきます。
もちろん年金だけで生活できるかはこれまでの年金加入履歴によるでしょうけど
このご時勢、もらえるかすらわからないので安心できません。
お子様がいたら最悪の場合に援助してもらう選択もできるのでしょうが
それも頼れないとなると、自分でどうにかするしかありません。
今、借金やローンなどないのでしたら割と余裕がある生活かと思いますので
なるべく貯蓄にまわしていくべきかと思います。子供がいなければ年200万~ぐらいは
簡単に貯めていけるはずです。
ご回答ありがとうございます。
平均よりやや少ない程度なのですね。それでしたら幾分ほっとしました。
貯金はやはり少ないですよね。今いる会社は比較的安定しているのですが、以前勤めていた会社が業務縮小でリストラ、次に再就職した会社は倒産し、再就職のたびに年収が減りました。
また失業中かなり貯金を切り崩したので、それが非常に大きいです。
家は購入マンションで、ローンはあと9年残っています。
車を手放せば維持費や保険、駐車場代などの負担が無くなるのでかなり余裕ができるとは思うのですが、交通の不便な土地ですので、それもなかなか難しいものがあります。
仰るとおり、子供がいなければかなり貯蓄に回せると思いますので、もう少し生活経費を見直してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
決して少ないということはないと思います。
ライフプランは人それぞれですので、どこにお金を使うか、何を楽しみながら人生設計をしていくかはご家族で話し合っていかれるのが一番良い方法です。
ただ、貯蓄が少々少ないような気もします。
保険などである程度カバーできれば良いですが、そこまで手が回ってないということであれば、貯蓄しながらある程度利回りのいいもので資産を増やしていくことも考えていくのが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
あまり記事とかには惑わされず、実際に月々の収支を計算されて判断することをおすすめします。
収入は所詮収入なので支出によって家計は左右されます。いくら収入が多くても赤地ではどうしようもありません。平均も所詮全国平均です。一部の人の収入が高ければそれに引っ張られてしまいます。また全国一律の条件なんてありえないのであくまで参考です。収入相応の支出を心がければなんとかなるものです。ただ貯金については心もとない気がします。子どもがいないとのことですので教育資金関連の話はないでしょうが、安心出来る額かというと…。現在の収入支出の差がどのくらいあるのかわからないですが、今後貯金が年100万円以上を増やしていければ60歳で2000万円程度にはなります。厚生年金の加入状況がわからないのですが、問題なければこれでなんとかなるのではと思います(ざっくりなので何の保障も出来ないですが)
支出ですが大きいところから手をつけていったほうがよいでしょうか。細かいところに手をつけても効果はたかがしれていますし気がめいりますので。とりあえず住宅ローンはあと9年なそうなので貯金が貯まり、住宅ローンを完済してもなお貯金が自分が安心出来る金額が残るのであれば繰上返済することを考えたほうが良いかもしれません。返済すればその分は純粋に貯蓄に回せますし余裕も出てきます。
貯蓄は貯蓄用の口座を決めてそこで定期預金(1年)で運用するのがベターではないかと思います。時間的・資金的余裕があればもう少しリターンが高いものでも良いと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
たしかに人によって収入や支出は違うので、平均値などはあまり意味は無いかもしれませんね。
今まで失業や家族の病気などいろいろとあり、一時はほとんど貯金の無い状態も続いたのですが、現在の仕事で少しずつ給料も上がりやっとこれぐらいまで貯めたという状態です。今いる会社が安定したままであれば今後は年100万円ペースでの貯金は可能ではあると思うのですが、小さな零細企業ゆえ先々の見通しに確信が持てないのが辛いところです。
預金口座も新たに作ったほうがいいですね。うまく増やしていく方法も検討してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
世間並み年収(税込み)とは年齢に10万円を掛け算したものだという説によると、45歳なら450万円が世間並みです。
サラリーマン平均年収は436万円、質問者さんは平均よりちょっと上のようです。生活費は人により違うので、それを把握してやっていけばいいです。
参考URL:http://www.777money.com/torivia/torivia4_3.htm
ご回答ありがとうざいます。
リンク先の記事を読みましたが、上場企業ではそんなに給料が違うのですね。びっくりしました。
上場企業に勤めて高収入を得ている人は、全体からすれば少数なのですから、そういう平均値を吊り上げる人は別にして統計を取ってもらいたいものです。
実際、一般的な普通の会社員なら、年齢×10万円という額が世間的には現実的な数値に思えます。
No.2
- 回答日時:
うちは主人33歳600万円。
私29歳400万円。子供4人です。貯金はしだしたとこです。外食もしますし、お出掛けもそこそこします。先のことばかり考え、実際何年生きるか分からないのに今の生活を犠牲にしようとは思いません。
夫婦2人のんびり20年暮らせるだけの貯金があれば充分では?
年収500万円…の記事はチラッと見ましたが あなたが出来ないだけでそれ以下で子供3人育ててる人アタシの周りいっぱい居ますけど?って感じです。
ご回答ありがとうございます。
ご主人とご回答者様の年収を合わせて1000万円ですか。しかしお子さん4人だとかなりギリギリではないかと思います。
先のことよりも今の生活を楽しもうというご意見も、ひとつの考え方ですね。せめてもう少し貯蓄ができれば余裕もできるのですが・・・。
あの記事はmixiか何かに出ていたかと思いますが、たしかにそれ以下の年収で子供もしっかり育てているという意見もあるようですね。
実際このご時世で、年収500万円強あって、少ないとはいえ多少の貯金もあるというのは、まだ恵まれているほうだと思います。
現実の話を聞くと、同年代の友達で、とくに高卒や工場勤務などだと年収が300万に満たないとか、どこかに就職できてもすぐに倒産や人員整理で切り捨てられ、生活はなんとかなっているものの貯金はゼロ、借金に追われている人も多いと聞きます。
家内も今パートに出ていますが、今はパートですらなかなか雇ってもらえず(年齢的なものもありますが)今のパートも毎日ハローワークに通ってやっとありつけた仕事です。
世間でいう「平均年収」や「生活水準」というのは、いまひとつ現実味が感じられませんね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
貯金額をもっと増やした方がい...
-
貯金ができないです・・・ 20...
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
月にどれくらい貯金しています...
-
貯金が出来ません。 4月から働...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
私は現在25歳、大学を卒業して...
-
家計診断お願いします。
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
郵便局での貯金の種類について
-
26歳、大卒男の貯金
-
貯金と投資にかけるべき割合っ...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
家計診断お願いします
-
29歳の息子
-
我が家の財政状態を診断して下さい
-
20代半ば女性の貯金額と貯金方法
-
4月で社会人5年目になる女子で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
一人暮らしの方ぶっちゃけどれ...
-
27歳です貯金170万は少ないです...
-
親に勘当されました
-
4月で社会人5年目になる女子で...
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
大変恥ずかしながら高卒で18歳...
-
私は現在25歳、大学を卒業して...
-
22歳の大学生です
-
貯金が30万しかない彼と結婚
-
貯金が出来ません。 4月から働...
-
30代の結婚1年目夫婦で、貯金が...
-
平均的な大学生や専門学校生の...
-
公務員七年目の貯金額
-
彼女から貯金が少なすぎるとド...
おすすめ情報