
高校2年の娘を持つ親です。
娘は保健師になりたいということで
自宅から近くて、学力を考慮して取り敢えず、選択してみました。
国公立大学としては以下の4校です。
岡山大学 看護学科
兵庫県立大学 看護学科
神戸市看護大学
香川医療大学 看護学科
学力は上からの順とは思いますが、保健師になるのに適した
大学の順とはまた違うと思います。
どの大学が一番近いのでしょうか?
また、私立は
甲南女子大学
川崎福祉医療大学
などを考えています。
あまり、大学関係がよくわからないので、公立・私立に
こだわらず、この大学がいいよというのがあれば
是非情報を教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
香川医科大?もう何年も前に統合されて存在しない大学です。
香川県立保健医療大学のことでしょう。
まぁ、いい線ですが岡山大学よりは兵庫県立大学の方が医療専門の偏差値ランク的には上にきます。
これらのレベルの看護大学を目指すなら、高知県立大学(昨年まで高知女子大)も入れておいた方がいいでしょう。千葉大、聖路加と同じように歴史ある看護大学です。保健師になりたいのであれば、産業医科大学を入れておくのもいいかもしれません。保健師の分野には、行政・産業・学校とあります。保健師の国家試験に通ればどの大学を出ても行政の保健師として勤務ができます。しかし、産業保健師や学校保健師(養護教諭)はほとんど採用枠がありません。しかし、産業医科大学は卒業生で最も多く産業保健師を輩出している大学です。就職実績をみても有名企業に保健師として採用されています。卒業生のネットワークもあり、おそらく産業医科大学にしか入らない求人も多数あるはずです。他の国公立大学からでは産業保健師の道は狭いものになるでしょう。(ただし、滑り止めの私立にはならないと思います。岡山大と同じ位のレベルなので)
医学部看護学科や医学部保健学科である必要はないです。むしろ、医学部内にある看護は医学科のおまけ的な立場にあります。看護学部>医学部看護学科>医学部保健学科看護学専攻の順で看護の専門性を大学がどれだけ認めているかが分かります。学部レベルで看護がある大学は医学部と同等に看護に力を入れています。千葉大学、慶應義塾大学、名古屋市立大学、福島県立医科大学、自治医科大学、北里大学、東邦大学(来年から医学部看護学科が学部に昇格)などなど、医学部を持っていても医学部と分離し学部レベル設置している大学もあります。学科レベル、専攻レベルでも、看護教育自体には問題ありませんが、一見優秀な響きの医学部にあることがいいことでもないわけです。また、他大学においても提携している大学病院で実習はあります。おそらく、大学病院規模の病院は、自大学、附属看護学校以外に周辺の数校の大学・専門学校の実習先となっているはずです。また、自前の病院を持っているかどうかなんて看護では関係ありません。だって、実習以外で大学病院に行くことなんて殆どありませんから。看護大学自体、専門学校と違い実習に力を入れていません(実習時間が少ない)。各領域3週間程度です。3週間の実習…どこでやっても大差ありません。
それに、看護の世界では、大学病院の看護師ほど仕事はしません(いや…しているんですが、理論的なことが多いです)。医療技術に関しては国立病院機構や公立病院、民間大病院の方が上です。大学病院の医療担当は医師(研修医)なので採血すらできない看護師が大学病院にはいるのが現実です。
正直、医師教育と違って、看護師教育には大学病院の有無なんて殆ど関係ないです。
医学部があると、基礎医学の教育が充実することは確かですが、これもいま看護業界で言われていることとして、医師が必要とする「解剖学生理学(形態機能)」と、それを看護の視点から考えた「人体の構造と機能(形態機能)」という授業では臨床現場で利用される知識としての意味が異なるということ。これからの時代は、形態機能学にあたる授業を、看護でどのように用いるかの視点を交え教育するために、看護師による形態機能の教育が必要なのではないかと論じる学者もいます。看護学は医学や心理学、教育学、など色んな学問を間借りして組み合わせたような歴史の浅い学問です。そろそろ、それらを統合して、看護独自の考えをもった学問体系になってもいいのかもしれないというわけです。
あと…これは私自身の主観ですが、神戸市看護大のように単科の看護大学はどうにも…専門学校のような高校の延長のような…そんな雰囲気が強い気がしてなりません。看護大学なんてどこも、大学らしからぬそんな感じが強いんですが、単科になるとより一層そんな雰囲気です。できれば、複数の学部のある大学の方が色々な学びや出会いがあると思います。兵庫県立大学はいい大学だと思いますよ。
JaJaMarioさん、ご回答ありがとうございました。お返事遅くなり申し訳ありません。
いろんな情報をいただきためになります。
JaJaMarioさんと同意見で、大学に入るときは偏差値を見てしまいますが、実際大学で
どのうような研究をして、どうゆう就職をしているのかをみるのが大事かなと思っています。
JaJaMarioさんは医療関係のお仕事ですか?
神戸市看護大学は専門学校的とのご指摘ですが、兵庫県立大学ももとは専門学校であり、キャンパスも
神戸、姫路と離れているので同じのような気がしますが違いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
国公立を狙えるのであれば、そちらに行くことを前提とされていいと思います。
ただ、大学にはお子さんとのマッチングという点もあるかと思っています。
4年間通い、看護師や保健師の資格を取るわけなので、そのあたりも慎重に進められてはいかがですか。
いずれにしても、まだ2年生なので、できるだけ多くの大学のオープンキャンパスに参加して、大学の考え方やどんな先生がいるのか知ることをオススメします。
k_aoyamaさん、ご回答有難う御座います。お礼が遅くなり申し訳ありません。
オープンキャンパスに行っての印象ってやはり重要ですか?
No.2
- 回答日時:
まず、
・香川は香川医科大ですよね?
・山陽方面の方とお見受けします。岡山県立が入ってませんが。総社だったかな?
それと、お薦めの順は国立→公立です。
やはり医学部があるところのほうが実習も充実してますし、基礎科目なども教員の質がいいです。
看護学科を考える上で知っておいた方がいいことを述べておきます。
現在は、4年制の大学が主流になってますが、20年以上前と今とで対比してみます。よくあるパターンです。
1)国公私立大学医学部付属病院付属高看→医療短大→医学部保健学科
2)県立病院付属高看、または県立高看→県立大学看護学科
3)市立病院付属看護学校→市立大学看護学科
4)国立病院付属看護学校→国立看護大学校以外はそのままか、廃止の方向
5)日赤、聖路加など、有力私立病院付属高看→日赤大、聖路加大
6)医師会付属準看→将来廃止の方向
基本的に、病院に付属してあったのです。大病院が母体なのです。
看護学は母体病院出身のベテラン看護師が教えますが、外科学、内科学などは、病院の医師の兼職です。
生化学などの基礎科目や医療法などの社会医学も病院医師が授業を持ちます。(言っては悪いですけど、片手間仕事です)
大学に昇格してからは、兼業ではなく専任の医師も教員でいるようになっています。
さて、昨今、私立大学、とりわけ女子大が生き残りをかけて実学系の学部学科を新増設してます。看護も相当増えてます。そういうところはどうなのだろうなと、心配してます。スタッフは揃えれると思います。問題は実習です。市内のあちこちの病院で実習できるようにしていることは確かでしょうが、そのレベルはどうなのか?そもそも、医療系で母体となる病院がないということはどういうことなのだろうと、どうしても思ってしまいます。
国公立の医学部の保健学科をお薦めする由縁です。
ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見参考になります。
香川は香川県立保健医療大学でした。申し訳ありません。
母体に病院がないといけないとのことですが、
それからいうと、兵庫県立大、神戸市看護大学、
香川県立保健医療大学、甲南女子大はあまり
よくないということになりますか?
No.1
- 回答日時:
挙げられている大学はどこもいいところだと思います。
あとはお子さんの学力に合わせて、選択されればいいでしょう。
一つ追加するとすれば、
京都に京都橘大学という5年前に共学化した大学があります。
関西の私大では一早く看護学部を設置したところで、
卒業生の評判もいいようですよ。
まだまだマイナーな大学のようですが、
国際看護学なんかにも力を入れているようです。
一応ご参考までに。
参考URL:http://www.tachibana-u.ac.jp/
早速のアドバイス有難う御座います。
京都橘大学って初めて聞きました。
参考にさせていただきます。
国公立はどこでもいいとのご指摘ですが、
どこがどのようにいいのか、もしわかりましたら
教えていただけないでしょうか?
娘は、建物が綺麗だから神戸市看護大学がいいとか
いってますが、そうゆうことではなく、大学の中身が大事かと
思います。
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 医師・看護師・助産師 私は私立4年制大学の看護科を目指してる高3女子です。 私の本当の夢は助産師なのですが、まず看護の国試 3 2022/10/01 22:53
- 医療・安全 徳州会病院についての質問。 5 2022/09/13 11:39
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師に憧れている18歳です。(高卒) 私は今週から介護士として働き始めます。(試用期間) 私は看護 5 2022/04/20 21:19
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 大学受験 高校3年生女の子がいます。医療の道に行きたかったのですが、本人の認識の甘さから成績が足りず学校の懇談 3 2022/06/22 12:38
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観 1 2022/09/22 12:47
- 大学・短大 自分は家族の中で劣等感を感じています。父親は大学の教授、母は看護師、姉は国立医学部医学科に通っていま 10 2022/10/14 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報