dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
実家からかぼちゃを1/4もらったんですが、
調理の方法に困っています。
何の料理に使ったらいいのか、もしくはこう下ごしらえして保存すれば持つ、等、教えてください。

ちなみに、検索したんですが、
電子レンジを持ってませんし、天ぷらはできません。。(オーブントースターは持ってます/なぜ。。)

ちょっと制限ある質問ですが、すみません

A 回答 (4件)

かぼちゃは適当な大きさに切り、硬めに茹でて冷凍保存できます。


凍ったまま、煮付けることができますよ。

柔らかく煮て、ピューレ状にして冷凍しておくと(茹でて潰しておく)
かぼちゃスープや、かぼちゃコロッケなどに使えます。

http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/hp/data/page …

参考URL:http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/hp/data/page …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
そうか~かぼちゃって冷凍保存して大丈夫なんですね!
ピューレと固形と両方保存しときます!
ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/31 22:21

かぼちゃの煮つけ、かぼちゃのコロッケ、パンプキンプディングなど


色々メニューが浮かびますが、簡単でちょっと変わった、デザート感覚
で楽しめる変わり従兄弟煮を紹介します
材料はかぼちゃ1/4個、パイナップルジュース、缶詰の小豆(小)、
バター、塩です。
1)かぼちゃは種とわたをおおきなスプーンなどでとり、さっと洗って
皮をつけたまま、3センチ角ぐらいに切ります。すべらないまな板の
上で、気をつけて切ってくださいね。
面倒でなければ角を落として(面取り)、底にあたる皮を少し削いで
おくと煮くずれず、はやく火がとおります。
2)ステンレスかほうろうのなべにかぼちゃを並べて、小さじ1/4ぐらいの
塩を振りいれます。パイナップルジュースを1パック(200mlぐらい)
入れ、たらなければかぼちゃが鍋のなかでひたひたに浸かるように
水を足します。バター大匙一杯ぐらいをかぼちゃに乗せて、
鍋を火にかけ、沸騰したら弱火にして、焦げないように気をつけて
煮詰めていきます。
3)鍋の水分が少なくなったら、かぼちゃを大き目の皿に取り出します。
4)鍋に残ったジュースに缶詰の小豆を加え、火にかけ、手早まぜて
軽く暖めます。
4)かぼちゃの上に小豆をのせれば出来上がり。
パイナップルのほのかな酸味と小豆の甘さが不思議とかぼちゃにマッチ
します。冷蔵庫に入れて冷めてもおいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
パイナップルとかぼちゃとは意外な組み合わせですね
でもかぼちゃの調理方法を詳しく書いてもらって売れしいです!
ありがとうございます

お礼日時:2003/08/31 22:27

こんばんわー♪



私が一人暮らしの時によく作っていたのがあるんですが、すごく簡単なんでよかったら試してみてください。

カボチャを適当な食べやすい大きさに切って、ひたひたになるぐらいに牛乳を入れてで煮るだけです。

どっちかというと、おやつ感覚かもしれません。
ほんのり甘くてオイシイです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
カボチャスープ?のようなかんじですね!
でも簡単そう。作ってみます
ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/31 22:24

naonaonaonaoさん、こんばんは。



 一口大に切って、冷凍しておきましょう。すぐに使えて便利ですよ。軽く蒸すか、ゆでるかしてあるとさらにベターです。

 私は、ベーコンと炒めて、お酒、砂糖、しょうゆで甘辛く煮るのが好きですが、グラタンなんかもいいですよ

 いろんなレシピはこちらに「かぼちゃ」と入れて、ご覧ください。あなたにぴったりのが見つかるはずです。

 おいしくできるといいですね。



 

参考URL:http://www.cookpad.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
ベーコンとの煮物、おいしそうですね!
今度やってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/31 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!