
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足があったので、改たに回答させていただきます。
私も自宅や携帯に病院の先生からご連絡いただいたことは数名ありますが、中にはメールも頻繁にしていたり、電話も個人的なのを教えられていた人もいました。内科ですけどね?
個人携帯と携帯のアドや事務的な携帯も。
自分から聞かなくても、教えてくれますよね?みんな。
なんとなく 安心しました。
重症なのかしら?って思っちゃってましたから・・・
メールしていたなら、余計私みたいな目に遭うかもしれませんよ。
彼女が現れて、診察に一言も話せず、隣の部屋で病院なのにエッチ行為をしちゃったなんて。
紹介状は白紙で困るし。
何しにいったんだろうって思っちゃいましたよ。
他の病院にかかっていても、どこにかかったかよく看護婦さんたちには伝わってるので、個人的に連絡とっていた患者だと看護婦さんに伝わると、やさしい天使たちにいじめられちゃいますよ~
違う病院なのに。少なくとも私は、反論もできないで嫌味たらたら言われました。お互いそんな関係じゃないけど、あなたの場合は違うかもしれないから余計大変かもしれませんよ。
めあどご存知なら、アドへんしましたで、ご連絡されるとよろしいですよ。
私の場合は、対外先生のほうからどっちに通ってもいいよと名詞などで連絡先を下さってましたが、、、
あくまで、病状についての心配のお話でいただいていた電話メールばかりでしたので。
その後どうですか?ちゃんと病院に行ってくださいよって。
その先生も、最近は彼女さんが大変で全く連絡もなくなりましたがね。
白衣の天使が悪魔に変わった瞬間は恐怖でした。
治療がんばってくださいね?
No.2
- 回答日時:
こんにちは はじめまして
その先生が、移られるときにご連絡先など教えてくださらなかったのですか?
これまで、勤務先の病院が変わられる時は、ご担当いただいた先生からは、次の勤務先への紹介状や連絡先名詞などをいただいてきました。慢性疾患を抱えているので、その様に計らってくださる方が多いです。病院からわざわざ電話が着て、紹介の手続きに来る様に言われたこともあります。
でも、今までどおりの病院に通われた方が良いと思われる先生は、教えないみたいですよ。
引継ぎが困難で病状が気になるようであれば、その様な配慮をしていただけるようです。
先生にもよるようですが、治療方針が安定するまではそうしてくださる先生に当たっていました。
私はこの先生でなければと言うことは無かったので、せっかく教えていただいても通うのが困難で行かずじまいだったこともあります。カルテの残っている後任の先生ではだめですか?
治療について引継ぎが期間に追いつかず、転勤先の病院から来る様に言われていったこともありますが、いろいろ後から大変だったりすることもあります。事情を知らずに、恋仲の看護婦さんに何しに来たっ!私の彼よ!って診察妨害にあったり・・・て言われたこともあります。病院ですし通院なのに。。。愚痴ってしまってごめんなさい。m(__)m病身にはかなりこれはきついですよ。
覚悟の上で行かれます?
経験上、看護婦さんに誤解されてまで行くのも大変かと思います。
今の先生ではどうしてだめなのか私には良くわかりませんが、意外とそこの常連の患者さんが、同じ悩みを抱えていて教えてくれたりしますよ。
待合室や街中で。時には、担当いただいていた先生と直接偶然会ったりすることもあるので、そういった機会があるといいですね?
この回答への補足
数年前まで、ときどきメールのやりとりをさせていただいてたんですが、私がプロバイダを変更したのに連絡をしなかったんです。私の場合、病気はいったん完治していたので、もう、先生と連絡をとる必要がないと思っていたのです。
今、別の医師に診てもらっているんですが、前の先生にセカンドオピニオンを受けたいなと思ったものですから。
No.1
- 回答日時:
その先生が以前勤めていた病院に事情を話して(自分の名前もきちんと名乗って)問い合わせてみたらどうですか。
私はその方法で教えてもらいましたよ。個人情報云々とかで断られるかもしれないけど、ダメ元で訊いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
50代以降は気を付けたい!帯状疱疹の症状や予防接種について医師に聞いた
水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも発病する可能性があるという帯状疱疹。「教えて!goo」には「帯状疱疹について」、「水疱瘡と帯状疱疹」、「帯状疱疹の初期の発疹のかずについて」など多数の質問が投...
-
子どもの水いぼ、感染の原因は?治療と予防策を含め、医師に聞いた!
子どもの水いぼに悩んでいる親御さんはいないだろうか。「3歳の子どもが、皮膚科で水いぼと診断されました」ということで、水いぼに関する悩みが「教えて!goo」にも多数投稿されている。そこで今回は水いぼがどんな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院で一週間後にまた来て下さ...
-
赤ちゃん口の中が白いです
-
乳がん検診で、不快に思うこと...
-
子供のペニスの大きさ
-
医師の異動先を知る方法は?
-
職業訓練休むことについて。金...
-
病院の24時間診療への障害は
-
中学生の生理不順について教え...
-
彼氏が泌尿器科で診察されるの...
-
今日は診察
-
病院の受付にて。
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
病院の診察時間間違えて怒られ...
-
中心静脈栄養(IVH)と末期...
-
先日、友人からYouTubeで見つけ...
-
[緊急]出会い系でピル代とその...
-
医者の休みの不思議
-
今日は診察
-
病院で診察が終わっあと、なん...
-
医師の診断のための(陰部を含...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院で一週間後にまた来て下さ...
-
赤ちゃん口の中が白いです
-
子供のペニスの大きさ
-
病院のキャンセルについて。(内...
-
セカンドオピニオンしたいので...
-
宛先の違う診療情報提供書を持...
-
主治医だった先生が転勤された...
-
医師の異動先を知る方法は?
-
救急車は他県の病院まで搬送し...
-
首と腰、同時にMRIを撮る事は出...
-
救急車で、指定する病院まで送...
-
乳がん検診で、不快に思うこと...
-
病人を乗せて動かない救急車は...
-
至急回答お願いします。今日仮...
-
職業訓練休むことについて。金...
-
医療費について
-
救急車を呼んだ時、搬送先を指...
-
CK(CPK)の値が1100でした、ど...
-
ぼけを医者に見せるなら何科で...
-
最近カントンが治ってきた高校...
おすすめ情報