dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝方、千葉県内の高速道路を走行中に、路肩の茂みから飛び立った鳥を出会い頭に撥ねました。
ゴツンとボディの金属音がして、速度も出ていたので即死は免れないと思われます。
速度を控えていればあるいは避けられたかもしれないと自責の念にかられつつ冥福を祈りましたが、ひょっとしたら巣には雛が待っているかもしれない、殺したのは1羽だけじゃなかったかもしれないと思うと、とてもいたたまれない気分になりました。

割とどうでもいい前振りですみません。
1月頃に営巣して子育てをする野鳥はいますでしょうか。
ちなみに撥ねた鳥の大きさはスズメ以上ハト未満くらいで、白もしくは明るい色だったと思います(一瞬のことだったのでうろ覚えです)。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

白っぽいと感じたなら、ハクセキレイとかセグロセキレイでしょうかね?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AF% …
でしたら冬には子育てしませんね。

基本的に冬は餌が少ないので、虫や木の実などを食べる
小さな小鳥が営巣するって考えにくいと思います。

どちらにしても、運が悪かったので仕方ないと思います。
ご自身をあまり責めないでくださいね。

こういう出来事もあります。

なぜ空中は広いのに、こんなに小さい小鳥に小さいボールが当たるのかと…。
やっぱり運みたいなのはあるのだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は学生の頃にもスズメか何かを撥ねたことがあり、そのときは何とも思わなかったのですが、自分に子供が出来た今では感じ方もずいぶん変わるものだなと思ったり…。
ご回答ありがとうございました。今はただ名も知らない小鳥の冥福を祈りたいと思います。

お礼日時:2011/01/11 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!