重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生です。必要に迫られてノートPC(dynabook)を買いました。
その時にバッテリ駆動時間を見るべきだったのですが…
家族兼用で今まで使っていたのがdynabookだったので、バッテリについてはあまり考えずに買ってしまいました。普段はコンセントにつないでいるので…

大容量バッテリや、外付け用のバッテリを探したのですが、見つけることができません。
なんとかして大学などで使えるように駆動時間を増やしたいのですが、何かいい製品などはありますでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ここにこういうものもあります



ノートパソコンを持ち出す人には必須ですね。

http://www.global-stores.jp/index.php/cPath/10?g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。考えてみます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2011/01/25 19:14

「外付けバッテリー ノートパソコン」で検索するといくつか見つかります。



こういったものも検討してみてはいかがでしょうか?
#値段的に見合うかどうかは、ショップで確認してみてください。

参考URL:http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookxl/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 19:15

バッテリは純正品以外を使うのは危険です。


機種が書かれていないので確認ができませんが、メーカオプションに大容量バッテリがないのであれば、買い換えをお勧めしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前の方の回答のお礼と補足に機種は書いておきました。

大容量はないようです。
買ったばかりなので買い替えは不可能です…(>_<)

お礼日時:2011/01/14 09:22

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/101005t3 …
おそらくこのシリーズですよね。

http://toshibadirect.jp/pc/option/catalog/index. …
対応しているバッテリーはこれみたいです。大容量バッテリーはないです。
もともとこういうオールインワンモデルは、バッテリーはおまけで、持ち運ばないことが前提ですから。
電源を切った状態でバッテリーを外してバッテリーの型番を確認してみてください。

使用用途は一般的みたいなので、1つ買えば単純に倍ぐらいはもつかと。
交換時は電源を切ったり入れたりする必要があるので面倒ですが、これぐらいしか方法がないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お手数かけました。

1.8時間ですよね。高いですが考えてみます。

次回買うときは気を付けます。

お礼日時:2011/01/13 23:55

http://item.rakuten.co.jp/i-go/pn106350/

同じ型番のダイナブックがあれば購入可能ですよ!
2本くらい買っておくと便利です。
そのかわり純正ではなく
互換バッテリーなので
故障した時にはメーカーの保証は効きません。
それでも私は互換バッテリーを2年近く使ってますw
便利ですからねw

あ、私のパソコンはDELLノートですけど…

また
車は持ってますか?
参考までに
車用の電源として
http://item.rakuten.co.jp/ecotaku/thn007/

これはいろいろなパソコンに自動で対応するので便利です。
1年半使ってますが、パソコンもこの商品も壊れてません。

この回答への補足

モデルネームと型番があったので補足しておきます。
お時間ありましたらよろしくお願いします。

型番…PT35036ASFWD
Model name…Satelite L650 series
.

補足日時:2011/01/13 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リンク先確認させていただきました。
すみません、いまいち見方がわからなくて…(><)
たぶん対応していないと思うのですが。

私のPCの型です。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/10 …

お礼日時:2011/01/13 22:54

dynabookですといわれてもブランドネームだけではサッパリわかりません。


型番によって仕様は大きく異なります。長持ちするdynabookだってありますよ。
おそらく、14インチか15インチのA4サイズオールインワンタイプのノートパソコンではないかと推測しますが。

まず、どうしたいのかがはっきりしませんので、ここをはっきりさせたほうがいいかと。

1.パソコンの型番。
2.どういう状況でどれぐらいバッテリーが持てばいいのか。
3.どういう事にパソコンを使っているのか。
4.どの程度ならお金をかけられるのか。
5.パソコンの買い替えあるいは買い増しという選択肢はあるのか。

これがはっきりすれば解決しやすいかと。

この回答への補足

モデルネームと型番があったので補足しておきます。
お時間ありましたらよろしくお願いします。

型番…PT35036ASFWD
Model name…Satelite L650 series

補足日時:2011/01/13 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
申し訳ないです。その通りですね。

東芝 Dynabook
T350/36AWD で、ヨドバシオリジナルモデルらしいです。
15.6型
標準バッテリーでは1.8時間駆動

他に必要な事項があれば教えてください。

大学で使用するのでWordやExcel, Powerpointで4時間前後持てば実用に耐えると思います。
家ではDVDやインターネットも見ますが、バッテリを使用する状況ではインターネットはしないので、外出時に一番電力を使うのはDVD再生だと思います。ただし前述のようにWordなどを使う作業が大半です。

お金は2万円までです。
パソコンは買ったばかりなので買い替えや買い増しは考えていません。

パソコン音痴なので、もしアドバイスありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2011/01/13 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!