dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんこんにちは。

私は現在F1で語学学校2年弱通っているものです。

最近、一人暮らししている祖母が精神的に情緒不安定になってしまい、こちらに来てから一度も日本へ帰国していない事もあり2ヶ月くらい一時帰国を考えています。

学校的には、アメリカに戻って来た時に祖母の診断書(的なもの)を渡せば何の問題もなく休学扱いにしてくれ、緊急用として学校側からレターも書いてくれるそうです。


しかし問題はイミグレで、(1)単に休学した理由として学校側のレターと診断書を見せるだけでいいのか
(2)2年も語学学校にいるのを不審に思われないか?

などの点を懸念しています。。。

ちなみに祖母は病院嫌いなので、私が日本帰国後に一緒に連れて行こうと思っています。


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

学校によく確認をした方がいいと思います。


語学学校の場合は、大学のように長期の正規休暇はないはずですし、「休学(leave of abssence)」というのは、普通は無いはずです。単に、学期(term)を抜かして(一度学校を辞めて)、新たに留学を始めることになるはずです。
ただ、一度辞めても、次回再入学する時にはすぐにI-20を出してあげるよ、という意味なのではないのでしょうか?

大学などのように、入学するのに審査がある(正規生になるのに制限がある)場合のみ、「休学(leave of absence)」(籍だけは確保しておく)制度がある(戻るときに改めて入学審査をする必要がない)わけで、語学学校の場合は、いわば誰でも申し込めばいつでも入れるわけですから、「休学」の意味(必要性)がありません。

大学でも、休学(leave of absence)が認められた場合は、留学生の場合はいったんI-20(SEVIS)を切られます(学籍は残っていても)。
そして、再度大学にもどるときは、その旨を大学に告げて、「新しい」I-20を発行してもらいます。それを受けて、SEVIS費を支払い、新たな留学を始めるという形で再渡米するルールです。(ずっとI-20をキープしていることはありません)
I-20は、その有効期間内に正規授業が行われる期間は必ずフルタイムで授業に出なければならないので、日本に帰国中はそれに抵触するからです(そのために、いったんI-20を失います)。

これは語学学校でも同様のはずですから、現在のI-20をキープしたまま、アメリカを離れて日本にいること(授業に出ない)はできないはずです。語学学校の場合も、現在のI-20をいったん打ち切り、次回アメリカにもどってくる時に、新しいI-20(SEVIS)を発行するでしょう。その時にビザが有効なら、ビザの再申請は不要ですが、新しいI-20のためのSEVIS費の再支払いは必要になるはずです。

さらに、アメリカを離れる期間が5カ月以上に及ぶ場合は、現行のF-1ビザも無効になりますので、新しいI-20で新たなF-1ビザを申請・取得しないと、アメリカにもどってくることはできません。

もう一度、学校のSEVIS担当官によく確認したほうがよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私も以前「語学学校の場合の休学ならば一度I-20を打ち切り、再度発行してもらう」という意見を聞いたことがあったのでそれを学校に伝えたら
「でもトランスするならわかるけど同じ語学学校で再発行されたら逆にイミグレに怪しまれるのでは?更にあなたの場合は家族のことがあって帰るわけだから正当な理由で休学扱い出来るよ」みたいな返答がきました。
(ちなみにうちの学校は正当な理由なしには休学扱いはしてもらえません。)


別件ですが違う語学学校の子は普通に在学中数ヶ月の休学を理由なしにしており、しかもその間I-20はキープしておりました。


なんか色々な意見や実態があるのでとても混乱しています。。。

同じ語学学校からのI-20再発行でも問題ないのでしょうか?

お礼日時:2011/01/22 03:03

No.2です、たびたび失礼します。



No.1の方の回答を読んでI-20のことも言及しておいたほうが良いかと思い再度お邪魔しました。

まず『休学』ですが、学校には正式にLeave of Absenceの手続きをしたということでしょうか?
この場合、再度アメリカに入国する場合はReadmitの手続きをして復学することになるため、I-20も再発行になります。

もしLeave of Absenceの手続きをされずに長期にお休みする、ということでしたらなおさらご心配は無用です。その場合はNo.1の方もおっしゃっているように、戻ってくる時にI-20の期限がまだ有効であることを確認してからアメリカを出国してください。切れる場合は学校に相談してみてください。
    • good
    • 0

2ヶ月程度の帰国でしたら、大学の夏休みみたいなものなのでI-20にサインさえもらっていればイミグレーションに休学の説明すら必要ないのではないかと思います。



私は2年大学に行ってから2年休学したのですが、休学理由などを聞かれたりすることは一切ありませんでした。

ただ、休学前はアメリカの入国審査でひっかかることなかったのが、休学明けの入国審査では別室につれていかれました。でも書類を見て大学名を確認しただけで終わりでしたけどね。

おそらくこの2年の休学という動きを不自然に思ったのだと思いますが(大学の前にも2年コミカレに行ってから3年くらい日本にいたこともあったので変な間隔で出たり入ったりしてると思われたのだと思います)質問者様の状況は怪しまれるようなものではないと思いますよ。

とはいっても準備するに越したことはないので、学校からの手紙を持っておくのは良いと思いますよ。語学学校に2年いることも問題ないと思います。

お婆様のお加減が早く良くなると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ちなみにF1もI20の期限も全く問題ありません。

Leave of Absenceの手続きもまだしておりません。

あくまで学校側に祖母の状況を話したら「家族の病気による休学」を勧められたのです。

そうしたら休学中の学費も次のターンに回せるし、イミグレにも突っ込まれたときに正当に返答できるからと。。。


でも私の帰国に伴い祖母の体調も良くなるかもしれないし、証拠の診断書欲しさに無理やり祖母を病院に連れて行かせたくもないんです。


ただ以前、バケーションタイムがある大学と違って語学学校は長期バケーションがないから2ヶ月とってイミグレで何か言われる可能性があると聞いたことがあったので心配でもあります。

お礼日時:2011/01/21 12:09

「休学」と考えるから難しくなっているだけでは?語学留学中に一時帰国するのは、ごくごく普通のことですよ。


それとも、「休学」することで、I-20の有効期限が終わってしまうということなんでしょうか?
一般的に「一時帰国」するときは、有効期限がアメリカ再入国日より先になっているI-20に、学校からサインをもらう手続きだけです。
アメリカに戻るときの入国審査では有効なF-1ビザと、この有効なI-20さえ持っていれば問題なく入国できます。書類さえちゃんとしていれば心配されているようなことは一切不要、何年学校に通おうと入国審査官は関知しないです。
逆に、F-1ビザかI-20の有効期限が切れて無効の状態(もしくは学校からのサインがない)だったら、学校からのレターが別にあっても診断書があっても、入国はできません。
お持ちのI-20の状態について、もう少し詳しく補足いただいたほうがよいと思います。詳しい方からの回答もらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

ちなみにI-20の期限は2011/12月まででFビザもあと3年あり期限は全く問題ありません。

そうなると別に診断書うんぬんは考えないで単なる里帰りとして2ヶ月一時帰国しても何の問題もない、と捕らえていいのでしょうか?


祖母はどんなに体調が悪くても皆に心配かけないようにいつも病院に行こうとしないんです。

今回の体調不良はおそらく孤独さ?からきているようなので私が単純に少しでも帰ればよくなる可能性もあるかもしれません。


そうなると病院も行く必要がなくなるかもしれないし、それが一番いいのですがイミグレで「帰国原因の証拠」を見せろといわれたらどうしようとも思っていたので投稿させていただきました。

お礼日時:2011/01/21 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!