dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I-20が切れてしまい大変困っています。

アメリカに留学しているものです。現在、入学を希望する大学に併設されている語学学校に通っており、今学期のセメスターが終わりました。正規授業を受けるスコアに満たしていないため、来学期も語学学校に通いスコアアップを目指そうと考えていた矢先にI-20が切れているので来学期の同じプログラムは受講できないと言われました。期限が切れる前に、留学生をサポートしている人にI-20が切れるので更新願いの旨のメールを何度か送っていたので、てっきり手続きが済んでいるものと思っていました。日本と同じ感覚できちんと手続きをしてくれているだろうと考えていた自分の不注意もあるのですが、既に期限切れだから延長更新もできない上、同じ語学プログラムも受けられないと言われました。プログラムを変え、正規のプログラムを受ければ新しいI-20が発行できると言っていますが、スコアが足りないのでそれもできません。又は国外へ出て新しいVISAを取ってくる方法があると言われました。新しいVISAを確認し次第、語学学校のプラグラム受けられる新しいI-20が発行すると言われました。(よくわからないのですが、同じプログラム受けるには新しいVISAをどうして取り直す必要があるのでしょうか?)現在、夏場で飛行機のチケットが高くなっている上、満席状態で予約が取れない状態で一旦、国外を出ると入国が果たしてできるのかが心配です。サイトでいろいろ調べているのですが現在の状況に当てはまる解決方法を見つけることができなかったので投稿しました。グレースピリオドというものがあり、プログラムが終了してから60日間の出国までの期間があるものの、これはあくまで旅行などの期間ではなく、引っ越しや出国準備のための日であると言われました。前のI-20は5月12日に切れており、2週間以上が過ぎています。I-20について対策を聞こうにもインターナショナルオフィスの職員が現在休暇で来週まで帰ってこないとのことでした。I-20を更新できるのか?新しく発行しないといけないのか?どれくらいの発行期間がかかるなど具体的な解決策知りたいです。これ以外にも、対応が遅く、手続きに時間が必要以上にかかった経験があるので、今ひとつインターナショナルの人を信用できません。できる限り早く解決方法を知りたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

補足:VISAとパスポートの有効期限は問題ありません。

A 回答 (2件)

そもそも「I-20が切れる」という言い方はおかしいですね。


I-20は、あなた自身が最初に申し込んだプログラムの期間ですから(自分が持っているI-20上に記載されていますから)、初めからその期限はわかっていたはずです。

そして、単にプログラム終了にもっと滞在したい(留学期間を延長したい)と思っても、I-20は申し出れば自動的に更新できる、というものでもありません。

同じ学校でのI-20の「延長」とか「更新」というのは、たとえば大学の正規課程にいて卒業単位が満たせずに在籍期間を延長する必要があるとか、語学学校の初級コースに申し込んであったが終了後に次の上級コースに移行するなど・・・次に申し込めるプログラムがあって、申し込み手続きを完了した場合に、学校から期間を延長したI-20を発行してもらえるものです。
申し込み手続きには、必ず財政証明書(そのプログラム期間の費用を賄う)の提出が必要なはずです。

そして、期間更新のI-20を受け取る(あるいは、現在のI-20に期間の上書きをしてもらう)手続きは、現在のI-20の期限が切れる30日以内前(正確には、学校のDSOがSEVISを終結する30日以内前=あなたのSEVISステイタスがactiveな期間内)までに行わなければなりません。

質問者さんの場合はおそらく次のいずれか(あるいは両方)のケースです。

(1)現在のI-20の期限が切れる前30日以内までにこの手続き(財政証明書を出すなどしてプログラム更新の手続き)をしなかったために、すでに(プログラム終了時に)学校がSEVISのcompleteを移民局に報告した(すでにあなたのSEVISは終結している)。
(2)同じレベルの語学プログラムに2度申し込むことを学校が許可していない(申し込める上級レベルのコースがない)


いったんSEVISが完結された後は、グレイスピリオドを超えてF-1ビザで滞在し続けることはできません。
(ちなみに、グレイスピリオド中は「アメリカ国内の旅行」は許されていますよ?ただしいったんアメリカ国外に出たら、その時点でグレイスピリオドは消失しますが)

とるべき道は、以下のいずれかです
(1)いったん帰国する:グレイスピリオド期間内にアメリカを出国し、改めて新しい語学学校に入学申し込みをし、新しいI-20(SEVIS)を発行してもらって(SEVIS管理費の再支払いが必要)、新規の留学生として入国をし直す

(2)アメリカに滞在したままF-1ステイタスのreinstatementを行う:現在の語学学校に申し込める別のプログラムがない場合は、他の語学学校などに入学を申し込み、入学を許可されると同時に、USCISにF-1ステイタスのreinstatement(復権=いったん終結されたSEVISを再びactiveにする手続き)を申請する。


reinstatement手続きは期間も費用もかかるうえに、必ず許可されるという保証はないため、(1)の方法をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分が不注意でこうなってしまいました。次回からこういうことのないよう注意します。いろいろ考えた結果、日本に帰国することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 08:11

インターナショナルオフィスの人が戻って来るまで待てば、新しいI-20を発行してもらえると思います。

転校するわけではありませんからね。

法律はコロコロ変わりますので何とも言えませんが、I-20って更新できるものなのでしょうかね?私はステータスが変わるたび3~4回いちいち新しいI-20を得ていましたけどね。

インターナショナルオフィスではカウンターの係りは大抵学生アルバイトなので何のパワーもありません。奥のオフィスにいるランクの上の人と話さなければなりません。

good luck
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。聞いてみたんですが、同じプログラムを受けることはできないと言われました。正規の授業を受けるか、同じプログラムを受けるには、restatementを提出するか、日本に帰国して新しい留学生として再入国するしかないみたいです。日本に帰国することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!