dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョギングを始めて半年になります。以前は3キロの距離を1キロ6分ペースで走っていましたが、今月より距離を伸ばして5キロにしたところ4キロ付近から右足の裏側に痛みを感じるようになりました。シューズはアディダスのジョギング用シューズを履いています。左足には痛みを感じないので、走り方に問題があるのではないかと思い投稿しました。

A 回答 (4件)

部分的には足底腱膜炎かも知れないですが、医療機関で一度診察を受けたほうがよいかも知れないです。



私も右足裏が痛かったのですが、走り込んでいるうちに徐々に痛みが和らいできました。
今はほとんどありません。
毎週土日にLSDで走ってますが、2時間前後または15kmから調子が良ければ20km近くは走っています。

ジョギングを始める前から足裏が突っ張る感じがあって、運動不足、柔軟性不足だったと思います。
あぐらをかいてる時だったかなと思いますが、
右股関節をちょっと強くストレッチした時に右足裏が痛くなったことがあり
何か関係があるなと思って、ジョギングの前は重点的に開脚などして股関節を柔軟にするストレッチをしました。
それ以後から足裏の痛みが軽減されたように思います。

昔、野球をやってたせいか、左膝、右股関節、右アキレス腱に元々痛みが出る時がありましたが
ジョギングを始めてからそれぞれの箇所が順番に痛み出しましたね。
左膝→右アキレス腱→右足裏→右股関節
しかし、少しずつ走りこんでるうちに痛みはほとんど無くなりました。
で今は右腰骨横がちょっと痛い程度ですが走ることにはまったく問題ないです。

ただ、走るフォームには気をつけてやっています。
    • good
    • 0

膝や腿なら筋力が追いついてないせいといえますが、足の裏となるとちょっと難しいですね。



もし、走ってないときにも足の裏の痛みが残るなら整形外科などで見てもらう必要はあると思います。
「足底筋膜炎」、もしくはそれになりかかっているのかもしれません。(参考URL参照)
私も左足の土踏まず付近がなっています。

場合によってはジョギングシューズに自分の足に合わせたインソールを入れることで解消・軽減が出来るかもしれません。
マラソンの専門シューズを扱っているようなスポーツ店・靴屋などで対応してくれるお店もありますので、相談してみると良いでしょう。

あと、テーピングも有効かもしれませんが、出来れば専門のトレーナーや医師に相談の上で行ってください。

参考URL:http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryousok …
    • good
    • 0

痛みの原因は予測は出来ますが、整形外科で受診されて下さい。


どうしても利き足に負荷が掛かりますので、体力以上のトレーニングや負荷を掛けますと故障の原因となりますし、ジョギングの場合は身体(腰部や脚部への負担が掛かる)への反発負荷が強いですので尚更です。

予防と対策ですが、距離を減らす事と速度(スロージョギングやウォーキングにしても良い)を遅くする必要があります、痛みが強い場合はトレーニングを休息して緩和してから行う事と湿布を貼って痛みを軽減する必要があります。

走り方に関してですが、人間、走ろうとすれば自ずと脚と手は動くものです、脚だけ動いて手を振らない人もいないでしょう、頭で考えるのではなくて身体が自然に走ろうと思えば動く物であり走り方云々の問題ではありません。
    • good
    • 0

痛みを感じる以上、スロージョギングかウオーキング、もしくはステップ昇降に替える事を勧めます。


原因は走り方、走る場所、貴方の骨の作り、姿勢等多義に渡るのでどなたも推測はできないと思います。
専門お方に相談されるのが一番だと思います。

スロージョギングの方法等は下記サイトにも出ています。


http://www9.nhk.or.jp/gatten/index.html

http://www.shufu.co.jp/gatten/diet/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!