dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中に右手薬指の開放脱臼をしてしまいました。
病院で、消毒、間接を固定、傷を縫合、抗生物質を投与しながら退院。退院後は、痛み止めと胃薬の処方のみで10日間位で抜糸。
一週間ごとの通院。一ヵ月後に抜釘、翌日より急激に患部があ腫れ上がり、翌日訪院、感染症と診断され、通院にて5日間午前と午後にわけて、一回ずつ点滴。三日後に又消毒で処置と言われたので、入院して処置してほしいと打診。
やっと手術したと思ったら、実は感染した部位の骨と関節を削って処置したが、最悪指を切断するかもと言い渡されました。この処置は適切なのでしょうか?
又、このままこの医師の処置で最善の治療が受けられるのでしょうか?指の切断も悲しくてしょうがありませんが、今の状態を続けていて、さらに被害が拡大しないか不安でしょうがありません。どうか最善の治療方法を教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

現在の状況と経過が文面からはさっぱりわかりませんが、不安があるようでしたら感染症科が併設されている病院の整形外科を受診してください。

整形外科領域の感染症は、いろいろ考慮する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。文章力が乏しく、わかりにくくなってしまいましたが、ほかの病院に一度相談しに行って見ます。何より返信いただいたことが、はげみになりました。mV_Vm

お礼日時:2011/01/25 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!