プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は
進研模試と全統模試の偏差値が10以上異なります。
進研模試の方はいいのですが,全統模試だと全然ダメになってしまいます。

まだ高1ですが
そろそろ進路を決めていかなければなりません。

どちらの結果で
進路を考えた方が良いのでしょうか?
やはり低い全統模試の方で考えるべきですか?

全統模試では
志望校の判定まで出るのでこちらを参考にした方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>どちらの結果で進路を考えた方が良いのでしょうか?



高一模試とはいえ、どちらもそれなりにアテにはなるでしょう。

ただし鉄則は、『進研には進研の尺度、全統には全統の尺度』を使うということです。別のものを持ち込んだら全く意味をなさなくなります。

もうひとつ、学校には校内順位(定期試験その他)もあるので、全ての校内外の成績や指標を持って、担任や進路指導の先生に相談に行くとよいでしょう。校内であなたくらいの位置にいた生徒が過去にどんな進路をたどったか、という履歴や実績がわかります。
    • good
    • 0

両者の偏差値が違うのは当たり前です。


東大京大国立医学部という連中の中の平均点(=偏差値50)と、小学校の勉強がどれだけ身に付いているかという連中の平均点とで違うでしょう。
模試によって受験者層が違いますので、偏差値の出方も変わります。
当然、主催社によってランク表の値も変わっています。
当たり前のことですが、進研模試の結果を河合のランク表に当てはめるととっても賢くなった気分になりますが、そのまま受けると泣くことになります。

いずれにせよ、高一高二模試はあてになりません。
大まかなことしか判りません。
今やったことを2年後に忘れている人と、2年後もきっちり覚えている人とで違うわけです。
真面目に大学進学を考えるのであれば、むしろ学習進度の方が重要です。
センター試験レベルの英単語は全部頭に入れたのか、今やっている英文法はきちんと理解できているのか、どれだけ身につけたのか、現在の学習範囲についてはきちんと演習までこなせていて、理解できていてスラスラ解けるのか、入試標準レベルのことまでできているのか、難関大学レベル一歩手前のようなことまでできているのか、Timesがスラスラ読めるのか、なんてことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!