No.1ベストアンサー
- 回答日時:
導出過程をここで全部記すのは無理です.
かなり程度の高い(大学物理学科の2年か3年くらい)電磁気学あるいは光学
のテキストの1節(あるいはもっと),または講義1コマ分くらい,
になってしまいます.
ここでは,式を書くのは(読むのも)非常に苦労するし(^^;)
アウトラインは以下のようなことです.
(A) 誘電性をもった散乱体を双極子とみなす.
入射電磁波の波長λと散乱体の大きさ(直径a)が問題で,
λ>>aなら散乱体に働く電場の大きさはどこでも一定と見なせる
レイリー散乱はこちらの場合.
(時間変化するのはいうまでもない).
λ<<aだとミー散乱になる
(B) 電場のかかった双極子の強制振動方程式を解く.
振動する双極子は電磁波を放出するが,それが散乱される光に相当する.
(C) 散乱断面積を求める.
(D) 電磁波のωと双極子の固有振動のω0の関係を検討
(d1) ω<<ω0 がレイリー散乱
(d2) ω>>ω0 がトムソン散乱
(d3) ω~ω0 が共鳴散乱
今,手許の本では適当なものが見あたりません.
図書館などで,電磁気学あるいは光学の本を探してみてください.
この回答への補足
siegmundさん、くだらない質問と思うかもしれませんが(A)の誘電性をもった散乱体を双極子とみなし何をすればよいのですか.
もうひとつすみません
原点にある P(t)=(0,0,P0sin(α-ωt)) という振動をする電気的双極子
この式だけでもしわかってもらえるなら答えていただきたいのですが、
sin(α-ωt)てのは何なのでしょうか.
自分の参考文献
光学 (石黒浩三著)
大学の図書館にレイリー散乱に関するいい本がないので困ってました。
回答を参考にしてがんばっています。ありがとうございます。でも、正直よくわかりません。ミー、ラマン散乱を質問するかもしれません。そのときはよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
siegmund さんではありませんが、困り度3になっているので。
(今の時期なら大学のテストではないですよね)
>(A)の誘電性をもった散乱体を双極子とみなし何をすればよいのですか.
とありますが、(A)では双極子とみなすだけです。
補足では散乱体を大きさP0の双極子としています。
それでOKです。
>sin(α-ωt)てのは何なのでしょうか.
大きさP0の双極子の電場による振動を表しています。
時間tが動くと角振動数ωで sin の値が周期的に動きますね。
kamumu さんの参考文献を見ていないのでわかりませんが、αは任意の定数だと思います。
時刻0が重要なわけではないので cos(α-ωt) でもsin(ωt+α)でもかまいません。
混乱しそうなら最後は無視してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 光の性質について少し教えてください 7 2022/11/08 20:31
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- 物理学 量子論のシュレディンガー方程式に、何故、悪魔の槍に似たψ(プサイ)の記号が使われているのですか? 2 2023/01/08 13:18
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 大学・短大 この式はミー散乱の散乱光強度の式です。後半にあるi(θ,m,X)は何ですか?媒介変数? 2 2023/02/14 07:30
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 物理学 ドップラー効果について 静止している波源から出た波(光速c)を遠ざかる観測者が観測した場合 「λは観 4 2022/05/06 15:42
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 物理学 同軸ケーブル 伝送の仕組み TEMモード Maxwell方程式 円柱座標 ポアソン方程式 3 2022/08/16 20:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2次RCフィルタ、カットオフ周...
-
同心二重円筒間の流れが理解で...
-
複素振幅ってなんですか?
-
高校物理、電磁誘導の問題です。
-
摩擦力の働く単振動について
-
力学・強制振動について質問
-
1.027の求め方について教えて下...
-
物理の問題です ほぼ丸投げにな...
-
画像の交流回路の位相角につい...
-
2自由度系の固有振動数
-
フーリエ級数でノコギリ波をあ...
-
i(t)=I・sin(ωt+θ)を複素数表示...
-
バネに取り付けたおもりを回転...
-
この問題教えてほしいです。 位...
-
単振動の問題に関する質問です。
-
y(x,t)=Acos(kx-ωt)とします。 ...
-
式の導出を教えてくださいませ...
-
減衰振動
-
図2の回路で交流電圧源Vは実...
-
電磁ポテンシャルのフーリエ変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報