アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、27日の日商簿記3級を受験する者です。

今受験に向けて過去問題集などをやっているのですが、いかんせん試算表や精算表の問題を解くのにすごく時間がかかってしまいます。

試算表や精算表を速く解くコツはないでしょうか?
仕訳をする時は、勘定科目を略してかいたり色々工夫はしているんですが。

仕訳しないで直にT勘定に書いていくやり方は苦手です。
また、電卓で合計など集計を計算していく時、たまに計算ミスしてしまいます。

速く解くコツはないでしょうか?
また試算表を解く時の計算用紙としてもらえる紙の効率よい使い方や、精算表を解く時のコツ教えて下さい。

試験まで時間がなくて。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

受験テクニックについて



試算表や精算表では、自動的に移記する勘定科目があります。
それらはさっさと移記してしまってから問題文を検討すると余裕が生まれます。

日常の記帳における勘定科目が消耗品か消耗品費なのか決算時にでどう変わるかなどのルールも覚えておけば、改めて考えなくてもこれはここという具合に記入できます。

こういうことをマスターするには、過去問の解説(解き方)をよく読むことです。

計算ミスに関しては、初めから完ぺきを求めないようにしたほうが良いでしょう。
時間が限られていますから。


計算用紙は、試験開始直後に折り目を入れます。

こうすると、仕訳の下書き時に線を引かなくても貸借が混乱しません。

どのように折るかは自由です。
私は4つ折りにしたものをさらに半分に折りました。
    • good
    • 1

これは練習しかないですね。


苦手といわずに、仕訳を書いて、T勘定にT勘定に転記してということを早くできるように訓練するしかありません。
資格試験はとにかく定められた時間内に問題を合格点まで解く試験です。いくら理解していても時間内にできなければゼロです。

これは練習で体に覚えさせるしかありません。
まだ半月あるのですから、過去問題でもなんでもたくさん問題を解いてなれるようにしましょう。その時に漫然としないで時間を計りながらやったほうが良いと思います。
最初は無理でも2回目、3回目と徐々に早くなります。
できなければ試験の日までに合格レベルまでもって行けばよいのです。できなけれ徹夜でも練習するしかないですね。

試験勉強に王道はありません。自由時間は全部勉強に当てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にアドバイスありがとうございます。

試験日までに沢山の問題を解いて慣れて、時間試験の時間内に解けるような時間位で解けるようになるしかないですね。

まだ日にちあるので、沢山の問題を解いていこうと思います。

お礼日時:2011/02/13 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!