dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、金融会社2社からかりいれがあります。
1社目・20年3月に初めてかりて月々13000円を払っています。その内、元金8585円、利息4415円です。
2社目・20年3月に初めて借り月々15000円を支払いその内、元金7504円、利息7496円です。
結婚して月々払うのがキツくなり無料電話の相談にも電話しましたが三年前だと利息も多分18%だからこれ以上は下がらないと思うと言われました。 早く完済したいのですが中々減らなくてどうしたらいいか悩んでます。旦那にも20万円の借金があり冬場は外仕事の為に雇用保険生活で。何かアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

二社とも全然減っていないですね



おそらく、返しては借りての繰り返しなんですね

弁護士さんのお願いして任意整理するか、裁判所で特定調停の申し立てをすることで利息をなくすことが出来ます

ですが、利息が二社合計で1万2千円ほどですよね

債務整理のデメリットを考えると、果たして整理するのは得策でしょうか?

1万2千円を毎月払わなくて良くなるだけで生活が劇的に楽になるとはとても思えないのです

もし、整理してもその残金が払えなくなってしまえば非常にまずいことになりますよ

債務整理の目的は、利息をなくし支払いを楽にすることで最低限の生活が出来るように支援するものです

現状だと、債務整理してもほとんど変わらないと思うので、整理できるかどうかも分かりません

総額が80万で、毎月の利息が1万2千円ならなんとか整理せずに支払ったほうがいいと思うんですけどね

ご両親など相談できる方はいないのでしょうか?

整理すると、今後6~8年ぐらいローンが組みにくくなる、クレジットカードが持てなくなる、いろんなデメリットがあるので、まずはご自分で債務整理に関する本などを読まれて、債務整理というものがどういうものきちんと理解してからの方がいいと思います

結構、こちらには詳しい方もいらっしゃると思いますので、回答があればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。12000円くらいです。周りに相談できる人も居なくて。
債務整理については今まで色々しらべましがやはりこのままの方がいいですね。
月々少しでも多く支払出来るように頑張ります。 ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/16 09:00

どうやらその利息だと、二社とも金利が18%のようです。



弁護士さんのおっしゃる通り、これ以上は下がることはないです。

ただ、質問者様はあまりに言葉が足らないため、なにをどうしたいのかがわからないのです。

先ほどもこちらから質問はしましたが、QをQで返すのはやりとりのムダになってしまいます

結局、元金が残りいくらなのかとかもありませんし、回答者が残金やら計算しないといけないのですか?

丸三年払ってるわけですから、大体は計算できましたが。

残金や収入次第で自力で返していくべきか、任意整理するべきか、質問者様自身はどうしたいのかで回答は変わってくるはずです

最低限のことは書かないと所詮は他人事ですから、自己破産したら?とかいい加減な回答ばかりされますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章が足らず説明不足でにすいませんでした。
残金は1社目44万円、2社目が25万円です。旦那の収入も外仕事の為にばらつきがあり平気で18万円です。ですが冬場(12月~4月位)は仕事が無いため給料は0円です。とりあえず1日でも早く返したくかといって一気に払える余裕もなく利息無しに出来たら一番いいかなと思っていました。 アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/02/16 04:15

利息も知らずにお金を借りるなんて・・



1社目と二社目から、それぞれいくらづつ借りているのか書いた方がいいかと思いますよ

この回答への補足

そうですよね…頼まれ借りてしまったい最初は払ってもらっていたのですが今は私が払っているとゆう状態です。
借りた額は1社目30万、2社目50万円です。

補足日時:2011/02/16 00:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!