
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
It is I that am angryが正解。
It is 強調する語句 that ~の強調構文。
I am angry. の "I" を It is ---- that の‐‐‐に入れて出来上がったと思えば分かりやすいかな?
訳は「怒っているのは(誰でもなく)私だ!」
You and Joe are correctが正解。
主語 "You and Joe" が複数形なので、"are" です。
be動詞でよく間違える構文は、
(1)Not only he but (also) I に続くbe動詞
(2)I as well as he に続くbe動詞
この二つの構文のbe動詞が理解できれば完璧です。
この回答への補足
ありがとうございます
1)Not only he but (also) I に続くbe動詞
(2)I as well as he に続くbe動詞
それぞれ教えて下さい。
No.6
- 回答日時:
(1)Not only he but (also) I に続くbe動詞
(2)I as well as he に続くbe動詞
結論から申し上げますと、両方ともbe動詞は"am"になります。(過去形はwas)。
その理由については色々な説明があるかと思いますが、まずは
(1) Not only A but (also) B
(2) B as well as A
に続くbe動詞はBに合わせる、と暗記しておきましょう。
強調構文と上の2つの構文のbe動詞さえ分かれば、他はあまり考えすぎなければ間違えることは無いと思います。
No.5
- 回答日時:
#3.です。
#4.さんへの補足ですが、横合いからちょっと。Both A and B は複数扱い。
Not only A but also B
Either A or B
Neither A nor B
の3つは、動詞はBに一致。
A as well as B は、動詞は、Aに一致。
という原則があります。また、
Not only A but also B = B as well as A です。
No.3
- 回答日時:
「怒っているのは私だ」という文章の英訳は
It is I that am angry.
が正しいと思います。
また、「あなたとジョーは正しい」という文章では
You and Joe are correct.
が正しいと思います。

No.2
- 回答日時:
適切な解説のあるWebページを探そうと思ったんですけど、なんだか質問者様の疑問を避けている感じで見つかりません。
「英文法詳解」(杉山忠一)にはこのように記載されています。
>2.強調される語がもとの文の主語であれば、thatの次の動詞はそれに合わせるのがよい。しかしそうでない例も見られる。
>It is I that am to blame.
示されている例文は、主語に合わせたものになっています。ですので、It is I that am angry.が望ましいということになります。
まあ、例外があるから、そこの解説を避けていることもあるんでしょうかね。
>You and Joe are correct.
こちらが正しいですね。youかJoeのどちらかに動詞の形を合わせるということではないです。Youがたった一人であったとしても、You and Joeで最低二人になりますね。ですので、複数の主語ということで、動詞も複数に合わせたareだということです。たとえば主語がhe and sheだったとしても、isではなくareにするということです。
ちなみに、主語の並べ方は原則として、三人称、二人称、一人称の順になります。ですので、お示しの文の主語はJoe and youとするほうが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 that 仮主語? 3 2022/08/11 14:45
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 英語 Is it correct to assume that similar reactions to 3 2022/06/08 01:14
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語にしてほしいです。 「ここ...
-
フランス語の不定法って?
-
"What time is it now."と、 "W...
-
フランス語「allons」
-
この英文が理解できません
-
a number of people(are)?(is)...
-
【サロン名にしたい☆】人と人と...
-
幸せのひととき・・・名前にで...
-
「サン トワ マミー 」とはどう...
-
かわいい響きのフランス語
-
「トリック」最終回の、プロポ...
-
ABBAの「ヴーレ・ヴー」と...
-
●フランス語の女性名詞と男性名...
-
フランス語でoriginal handmade...
-
フランス語で「美しい音色」又...
-
フランス語でお店の名前をつけたい
-
フランス語で何と言いますか?
-
フランス語の初歩の初歩の質問...
-
ロビーとホワイエ
-
フランス語で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひとつの文章にBe動詞がふたつ?
-
フランス語の不定法って?
-
than のあとの倒置みたいなの
-
a number of people(are)?(is)...
-
フランス語「allons」
-
"What time is it now."と、 "W...
-
分詞構文で
-
英語、precinctの語源
-
なぜこれが補語なのでしょうか…
-
一般的な言語でもっとも動詞の...
-
make と cut off について
-
What makes you think so ? っ...
-
翻訳
-
前置詞の省略
-
英文の中に動詞が見つかりません。
-
verbの意味って何ですか? 調べ...
-
間接疑問文 I wonder what is i...
-
翻訳(英語→日本語)をお願いします
-
It was hoped that all will go...
-
英語の質問です I think it wil...
おすすめ情報