重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

The group functions in many ways, not least as a means of drawing attention to a complaint. An ordinary citizen lacks the confidence, as an individual, to confront a big organization, so he applies to his group.

多くの方法で集団機能、苦情に注意を引き付ける手段として最も最小な一般市民は大きな組織に直面するために個人として、確信を欠きます。したがって、彼はグループに当てはまります。

自分の訳では意味がわかりません。どなたか英語に詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

最初から順番にみていきましょう。


The group functions
これを複合名詞と解釈してしまうと,最初の文は動詞がなくなってしまいます。
実は,the groupが主語,functionsが動詞で,「グループは,機能します」ということです。

in many ways=「いろいろな形で(機能する,働く)」
not least=熟語です。「特に」
as a means of drawing attention to a complaint=「苦情に対して(企業側の)注意を引きつける手段として」

An ordinary citizen=「一般の市民は」
lacks the confidence to confront a big organization=「大企業に立ち向かうには自信が足りない」
この文の中に,as an individual, が挿入されています。
「一個人で」

so he applies to his group=「だから,(大企業にクレームを付けたい市民は,一人で戦うのではなく)グループに入るのだ」
his groupは「彼のグループ」というよりは,「彼と志を同じくする人々の集まり」と考えた方がよいでしょう。

あとは,これをつなげて,自然な日本語にすればできあがりです。
    • good
    • 0

#1です。


 結局,普通の人は,一個人では大きな組織に苦情をするような度胸はないが,集団でなら,苦情を言うことができて,そのことによって,組織側に,苦情に注目させることができる,そのようなことを筆頭に,集団はいろいろな機能を果たす,ということです。
    • good
    • 0

functions は自動詞 function「役割を果たす」に三単現の s のついたもの。


in many ways:「多くの点で」
not least:「特に」
as a means of ~:「~の手段として」
draw attention to a complaint:「苦情に注意を引きつける」
二文目は,
「一般市民は,一個人としては,大きな組織に立ち向かっていく厚かましさを欠いています。だから,自分の属する集団に(救いを)求めるのである」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!