

今年の4月で高校2年生になる工業高校の建築科に所属する生徒(男16)です。
ばくが行っている高校は就職だけでなく大学への進学にも力を入れている高校です。去年度の国公立の進学は建築科だけでですが福井大学に2人が進学しているだけです。私大の推薦入試が多いのですが家庭の事情で私大には行けません。でも、大学には行けたら行くではなく行きたいのです。行くなら国公立です。だから、一番の大学、東大の建築科に行きたいです。
工業高校に入り建築を知り、『もっと学びたい。もっと知りたい。』と言う強い気持ちがでてきました。だから、大学には行きたいです。同じ4年間の大学生活なら充実した4年間を送りたい。そんな気持ちで今はいっぱいです。でも学力は真ん中ぐらいです。でも、諦めたくない。
だけど、工業高校なので普通科よりかは授業が怠ります。なので、塾に通わなくちゃ行けないですが部活があり行けません(平日では部活の時間が夜まであり、家に帰れるのは9時半ぐらいで土日は練習試合で朝昼は勉強ができません)。でも、時間がぜんぜんないわけではないので勉強はできます。だけど、進研ゼミを始めようかなと思いましたが評判があまりよくないことを聞いて悩んでいます。
勉強法、受験に出てくる分野、おオススメする教材、他におすすめする大学、何でもいいです教えてください。これまでに書いていた内容が間違っていたのなら指摘してください。言われて気ずくことがあると思いますから。
自分の人生を逆転したいと思うのでご協力お願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
> だけど、工業高校なので普通科よりかは授業が怠ります。
そこは大した問題ではないのです。
例えば工業高校で普通科の半分しかやらないから東大に行けないのであれば、1.5年後には東大受験生に追いつくはずなのです。
問題は、高校入学時点で、難関進学校の連中と大きな学力差があることです。
まず、極普通の公立高校の入試問題を解いてみてください。
何割取れるでしょうか?
楽に八割採れない物は、中学の学習内容が身に付いていない、ということです。
東大を目指す高校新入生に、そんな人は居ません。
まぁそれでも東大や国立大学に行きたいのであれば、そこからやり直すことです。
良く勘違いする人が居るのですが、何やら受験勉強などという物を1年か2年やれば大学に入れるのだろうと思ったら大間違いです。
中高6年分の学習内容が問われます。勿論高校はまともな進学校。
東大であれば、それを身につけた上で、もっと難しいことをする必要があります。
野球に例えれば、歩けもしなければ走れもしないような人がゲームに入っても、それは練習とは言いません。草野球と言うのです。
甲子園を目指すのであれば、歩けるのは当然として、しっかり走れること、素振りキャッチボール等々が確実にできること、バッティングや守備練習がきんとこなせること、それから、戦術の練習やゲームへの対応が問われるわけです。
戦術の練習やゲームへの対応がいわゆる受験勉強に相当する辺りで、そればかりやっていても甲子園は無理なのと同じで、難関大学もまた無理なのです。
戦術練習しようと思っても、バットにボールが当たらない、ストライクが入らない、ダブルプレー以前に球が捕れない、では練習にならないでしょう。
受験勉強も同じです。
5番さん8番さんの意見には賛成します。
No.9
- 回答日時:
私も八年前に受験しました。
部の活動が終わり、高三の七月からめざしましたが、落ちました。しかし、後期で東北大学(理学部)に合格できました。
東大を目指していれば、他の大学に行きたくなっても変更しやすいし、
国立なら奨学金も充実してます。
目指すなら1番 いいことです
まず、勉強方法は通信教育や予備校の前に授業、教科書はこなせてますか?
各科目ともテストの点は上位に入ってますか。
建築系の学科は理科一類またはニ類ですので
受験科目は国語、数学、英語、理科二科目 (多分なのでご自分で確認ください)+センターで社会系の科目となります
大変な道のりになるとおもいますが、私のお勧めする方法は
学校のテストor模試で 学年トップクラス
→意欲を見せ、周りの人(学校の教師等)に相談して協力してもらう
です。
教科書の基礎は確実にあると自信がありますがテストでは正直言ったら波があります。
だから、成績が真ん中の成績になってしまうとかはいい訳にしたくないのでまずは結果を残し、周りの人に意欲を見せたいと思います。

No.8
- 回答日時:
この手の質問に記載するのは初めてですが。
。。目指すのは誰でも出来ます。
ここで勉強法を聞くような人は最初からムリです。
恐らく本気で勉強をした事ないから何でも東大、東大と言うのでしょうね。
中学から毎日5時間は勉強してきて、やっと明日本番です。
あまり東大以前に勉強を舐めない方が良いですよ。
No.7
- 回答日時:
工業高校と書いてありますが、国立高専の工業科ではないですよね。
高専なら普通に東大に編入(高専は6年なので、大学3年への編入)できるだけの学力、知識は身に付く人は付き、毎年何人かは編入しているはずです。
そもそも工業高校と普通科では同じ教科でも習うレベルが違います。大学受験、センター試験を受けるだけの対応をしてないと思います。ひらがなしか習ってないのに、漢字のテストをうけるみたいな。
学校の先生に相談した方がいいですよ。まず、可能性があるかないのか。
可能性があるのならどうしたら実現可能か。
普通科進学校に通っている人は1年の時から、受験対策しています。情報もあります。
質問者様の現時点では情報すらないので、まず情報収集からはじめなければなりません。
そのためには質問者様の今のレベルをしらないとどうともいえないので、良く把握している学校の先生に相談することが近道ですよ。
先生からは『自分の気持ち次第で変わる』と言ってくれたことがあります。
でも、夢をもちすぎたかもしれません。
もっと自分を知りたいと思います。
No.6
- 回答日時:
先月のセンター試験をやってみて、自己採点してみましょう。
全教科90%は必要です。得意科目は満点で当然です。
高校入試で偏差値60を超えるような工業高校を聞いた事がありません。高専は除きますが。
で、真ん中ぐらいの成績ならば、質問者の学力は中学生よりマシというレベルでしょう。
目指すのは勝手だが、建築を学びたいという思いと東大は何の関係もありません。
普通に考えれば、資金不足の場合は入学できそうな国公立を探して、そこを目指すでしょう。
幼児のような幻想を抱くような年齢ではないと思います。
机の上の勉強に不向きな人間は、いくら努力しても無駄です。
No.5
- 回答日時:
あくまで主観ですが、私の居た旧帝大のレベルの人間はおそらく高校の時点でこのレベルの文章は書かないと思います。
受かれば東大に行けますが、受かるかはあなた次第です。
この文章から分析した地頭、準備状況、判断力、やる気から考えるとまあ、無理でしょう。
他の大学なら国立でも行けるところはあると思いますが、東大はそうじゃないでしょう。
部活の時間も勉強にあててるような人が落ちるところですからね。
少なくともそういう分析ができない時点で厳しいと思います。
大変失礼な内容だとは思いますが、一旦現実的に考えてみてください。
それで出た答えならそれを信じれば良いと思います。
無理とはっきりと言ってくださってうれしいです。(別にMとかそんなんじゃなく)
逆にもっと真剣に取り組もうと思いました。
励ましの回答もいいですけどはっきりと厳しく伝えてくれる回答も参考にはなるのでよかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
月並な言い方ですが、努力次第で不可能と言う事はありません。
東大の過去問題集や合格者に内容を聞く事から始めたらと思います。一番は予備校に通う事です。私は40年以上前の受験の経験でセンター試験等は有りませんでしたが、私の子供の時には予備校に通い一日中机に向かっていました。ベストな予備校を探す事も重要です。通り一遍等の勉強では合格は絶対にしません。これは私の経験ですが、夜は早く就寝し朝早く起きて勉強しますと成績の向上が有った様に思い出します。この努力は決して人生での無駄とはなりませんでした。高い目標に向かって頑張って下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 学校 私は建築学部を目指しているものなのですが 今、芝浦の先進プロジェクトと、東京理科大の工学部建築学科の 4 2023/08/19 09:44
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 学校 進路、部活、勉強の相談 2 2022/04/18 20:57
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
4月から大学生になるんですけど...
-
妹の入学式に着ていく服装につ...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の入学式前オリエンテーシ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
今年の春から大学生です。 今ま...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報