dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。

もう1年位前からなのですが、耳の中と後ろや周りがカサカサしていて、
耳の中は痒いです。後ろや周りは痒くはないのですが、かさかさしています。

以前、皮膚科にも耳鼻科にも行ったのですが、結局治りませんでした。

再度、病院に行こうかと思うのですが、どこの科に行くのが適切だと
思われますか?

よろしかったら、ご意見をお願いします。

A 回答 (4件)

まず耳鼻科の方ですが、「外耳炎」という様な感じでしょうか?


 耳掻きのし過ぎで、ひっかき傷などを原因に皮膚に炎症が起きたという事なのでしょうか?
 抗生剤、ステロイド剤、鎮痛剤などが処方される様ですね。
 単純なモノでは無く、他に複合的な要因があると回復が思わしくなかったりするようですね。

次に皮膚科ですが、何とか湿疹という異様な診断があったのですよね?
 保湿剤、ステロイド剤、場合に寄っては抗生剤という様な処方になると思います。
 
両方を受診しても良いと思いますが?どちらかを選ばなければならないのでしょうか?

ま、まずは貴方にとってどちらの方がお困りか?と言う観点で受診して
その際に、もう一方の事も相談されれば良いのでは?

気になるなら後日もう一方も受診してそちらでも相談。

そうすれば、二人の医師の意見を総合的に判断出来るのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

とりあえず、耳鼻科に行ってから、治らないようでしたら、
皮膚科に行こうと思います。

助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/01 11:44

>以前に行った皮膚科、耳鼻科共に、耳の触り過ぎ、耳かきのし過ぎ、


>のような事を言われ、皮膚科では軟膏を出してもらっていました。
>塗っていましたが、改善の兆しもなく、もう一度別の病院で
>診て頂こうかと思い、ご質問させて頂いています。

これに尽きるのでは?
その指摘の後で、耳の触りすぎ、耳かきしすぎは改善したのでしょうか?
原因をそのままで軟膏塗っても直りませんよね?

また、その軟膏で改善が見られない事を、処方した医師に相談しましたか?
その結果、何か処方が変えられましたか?

「治らなかった」にも、改善は見られたが完治しなかったのと、全く改善の兆しが無く却って悪化したのと二通りの解釈が可能ですが、どうなのでしょうか?

確かに医師を変えて新しい意見をもらうのも大事ですけど、質問の文面だけではやはり耳鼻科と皮膚科になるのでは無いか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

当たり前の事だと思い省いていましたが、もちろん、耳かき等はやめました。
そのままで改善しないのは、理解していました。

状況についても、私の説明不足でした。
変化がありませんでした。

私の説明の仕方が悪くて申し訳ないのですが、
耳鼻科か皮膚科、どちらに行った方が良いかお聞きしたかったのですが、
この文章では伝わらないですね・・・。

どちらか自分で決めて、病院に行く事にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 14:00

カサカサとは皮膚が荒れているってこと?


それとも、カサカサと音がするってこと?

直りませんと書いてあるけど、なんだったの?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございません。補足させて頂きます。

カサカサというのは、皮膚の荒れです。
以前に行った皮膚科、耳鼻科共に、耳の触り過ぎ、耳かきのし過ぎ、
のような事を言われ、皮膚科では軟膏を出してもらっていました。
塗っていましたが、改善の兆しもなく、もう一度別の病院で
診て頂こうかと思い、ご質問させて頂いています。

よろしかったら、こちらも参考に、再度ご回答頂けたら助かります。

補足日時:2011/02/27 10:45
    • good
    • 0

東洋医学科,つまり漢方治療をしてくれる病院かクリニックがいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
皮膚科でも耳鼻科でもないと言うことですね~。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/02/27 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!