
今上京しフリーターやりながら、夜間の専門に通っております。
それで去年度入学で60万の学費を6回に分けて分納しました。
今年も3回くらいに分けないと、厳しそうです。
周りは東京が地元で実家暮らし、親から金出してもらってる人がほとんどで、
6回の分納を頼んだ時は、事務にびっくりされました。
奨学金も借りているのですが、事務の人も奨学金のことを「アノ件なんですが・・」と
結構金に関することは気にしてくれてるのか?直接発言はタブーみたいになってます。
小さい学校で、金の管理している人が授業の講師だったりで、すごく負い目を感じます。
入り口開けるとすぐ事務なので、いつもそそくさと教室に逃げ込むのですが、
私の考えすぎでしょうか?
私は幼少から親が自営やってたのにも関わらず、両親ともものすごく浪費家で、貯蓄が無く、経営が
傾いたときは2万の生活費を親戚中頭下げて一緒に頼み込みにいくこともしょっちゅうでした。
もう自営も辞め、かなり生活も困窮しているのですが、ギャンブルや家計簿を絶対つけないという
杜撰さは相変わらずです。
実は専門行く前に、地元の大学に通ってて、そこはおぼっちゃま、お嬢様ばかりの学校で、
分納は一切受け付けてくれず、延納のみでした。延納をお願いすると事務のいる皆の前で
学科長に「お金ないのは誰も一緒!そんな真っ赤な顔せず堂々としてたらいいんやで!」と
大声で叫ばれもうそこからトラウマです・・・
今の学校4月から行くのですが、事務の人に「3回分納の○○きたね~」 これ考えすぎでしょうか
心療内科行けとか的外れな回答はなしでお願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
意外に思うかもしれませんが、大人というか学校の職員は「貧乏人」が大好き。
大好きというか、学校で働くような人種は、根っからの「応援体質」です。
※ 応援団体質ではなく、頑張っている人を応援するのが大好きな人種。
学科長に「お金ないのは誰も一緒!そんな真っ赤な顔せず堂々としてたらいいんやで!」
↓
「よっし! 応援しがいのあるやつが来たぜ」
と、肩に力が入った感じだなぁ。
No.6
- 回答日時:
分納の立派な子が来た、の間違いでは?分納してまで勉強しようという立派な心がけの人は、少ないので、あなたのことをそうお思ってくださっているはずです。
就職まで遊ぶ目的で専門学校へのがれてきた子も多い。あなたは偉い!
事務方も皆そう思ってくださっているはず。胸を張って通いましょう!
No.5
- 回答日時:
お金で苦労した経験から、あなたは少しナーバスになっているのかな?と思いました。
私は、あなたはとっても偉いと思います。自分で学費を払うなんてなかなかできないよ。
分納でもちゃんと払っているのだから、堂々としていればいいと思う。負い目を感じることはないよ。
学校の先生もあなたの事、頑張ってるなーって思っているんじゃないかな。
苦学生で苦労した人ほど将来成功すると思っています。頑張れ!
No.4
- 回答日時:
真っ当にカネを払っているのに、なんでそんなに卑屈になっているんですか?
親のスネをかじっているだけの馬鹿学生と比較すれば、非常に素晴らしいではないか。
少なくとも、その馬鹿学生の親からすれば賞賛に値するのは間違いないでしょう。
>>直接発言はタブーみたいになってます。
それは、質問者自身が勝手にそう思っているだけではないのか? 確証はあります?
質問者の駄目なところは、勝手にそう思い込んでいることにあります。
寧ろ、その性格は就職する時に影響するでしょう。どんな職種でも、自分自身を
営業していかないといけません。自分自身でマイナス要素を作ってどうするの?
逆に聞きます。カネがないことが何故恥ずかしいのですか? 俺にはそれが疑問です。
>>学科長に「お金ないのは誰も一緒!そんな真っ赤な顔せず堂々としてたら
いいんやで!」と大声で叫ばれもうそこからトラウマです・・・
俺ならば、「デケー声で言うんじゃね~!」と笑顔でツッコミ入れるか、
「余裕無いので値切ってもいいですか?( ̄ー ̄)ニヤリ」とボケますよw
No.3
- 回答日時:
「フリーターやりながら、夜間の専門に通っております」ではなくて、「アルバイトしながら専門学校に通っている学生です」というべきです。
「フリーター」は学生でもなく、働いてもいない人のことです。分納の制度があるのは、やはり一括では払えない人がいるからで、その制度を活用するだけなので別に恥ずかしいことではないと思います。
私も一時失職していた時に、収入がなくて、子供の大学の授業料の支払い請求が来て、一括で払うと一時的に貯金がなくなって不安なので分割ししてもらいました。まあちょっと情けなかったですけど、仕方ありませんでした。
その時は税金も分納にしてもらって、これはそのたびに入金に行かないといけないのが煩わしかったです。
貴君の場合は自分で稼いでそれを学費にしているのですから立派なものです。
胸を張って分納すればいいと思います。
滞納しているのに比べたら全く問題ないです。
No.2
- 回答日時:
何で!ちっとも恥ずかしいことなんかぢゃありませんよ!
>「3回分納の○○きたね~」
これは?どういう意味?でも、悪意があってのことでは無いと思います。
直接発言をしないのは、あなたへの配慮であってそれ以上でもなければ
それ以下でもないですよ。
巷によくいる、ろくに勉強する気も無いのに親のお金で大学に行ってる
学生なんかより、ずっと良いと思いますがね。
苦しいけど、それでも勉強したい…素晴らしいことじゃないんですか?
その根性はきっと長い人生の糧になるはずです。
周りのことは気にしない。ガンバレガンバレ!
No.1
- 回答日時:
学費を分納するのは、恥ずかしくないですよ。
車のローン、住宅のローンも分納です。
ましてや教育には「奨学金制度」が公的にあります。
だれもが認めていることです。
私は学校へ行こうとする姿勢が大切で、あなたを尊敬しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 養育費・教育費・教育ローン 30歳で親の扶養に入っています。奨学金や教育ローンについて教えて欲しいです。 1 2023/01/15 20:16
- 専門学校 美容専門を辞めて声優の専門に入り直したいです 7 2023/05/11 09:44
- 養育費・教育費・教育ローン 社会人から専門、奨学金について 1 2022/10/02 09:11
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- 養育費・教育費・教育ローン 現在保育科1年春休みを迎えて もうすぐ2年目の専門学生です。 学校は2年制です。 あと1週間以内に休 1 2023/03/05 15:50
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金について
-
日本学生支援機構の奨学金につ...
-
自分は某大学を目指しているの...
-
大学生の一人暮らし 仕送りは...
-
奨学金返済について 疑問かあり...
-
学費の負担が大変だと、ご両親...
-
編集者になりたいのですが…
-
入学前の準備
-
大学での勉強方法
-
学歴の差から来る価値観の違い
-
4月からの入学に備えて新しいリ...
-
通信制の高校について
-
学歴ロンダリング
-
みなさんはいつ童帝卒業しまし...
-
通信制高校でも 恋人ってできた...
-
高等学校の卒業資格と高等専修...
-
アルフィーのSWEAT &TEARSは応...
-
最初に言っておきます。アンチ...
-
ピアノコンチェルトが盛んな音...
-
高等学校卒業程度認定試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の学費 延滞
-
お金のかからない大学、専門学...
-
大学生です。 来年一年間留学を...
-
大学生の一人暮らし 仕送りは...
-
バイトのお金を学費の足しにし...
-
成績ピンチなのに、1限に遅れて...
-
学費の分納は恥ずかしいこと
-
大学生のお金事情について質問...
-
看護学校 社会人入学 貯金
-
獣医学科、獣医について
-
母子家庭のものですが、大学へ...
-
薬学部 卒業までかかる費用に...
-
滞納している学費の支払いについて
-
慶応大学の初年度納入金を払う...
-
大学院生のアルバイト(貧乏人は...
-
留年しても大学院で奨学金は貸...
-
大学へ通うための生活費を払っ...
-
看護学生を辞めたいです。
-
奨学金の管理について 今年から...
-
2~3週間、海外で英語を学び...
おすすめ情報