dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近バイトで入った会社ですが、タイムカードの時間がズレています。これは違法ではないのですか?

たとえ30分ジャストの残業をしておしても25分扱いになり残業代は15分までになります。
まぁ残業代がつくことは一切無い、雇用契約書の控えも要求が必要で、用紙は丸まったファックス用紙といういい加減なサービス残業会社なのですがね。

A 回答 (3件)

>たとえ30分ジャストの残業をしておしても25分扱いになり残業代は15分までになります。



とても不明瞭です。(会社がタイムカードを直さなければ)最悪自分で記録するしかなくなります。

こういういい加減な会社を野放しにしていてはいけません。stelszさんはきちんと残業代を請求して欲しいものです。残業代は計算できますか?わからなければ所轄の労働基準監督署に行けばアドバイスしてくれます。請求しても支払われなければ同監督署に申告して欲しいです。

くびにされるかも知れません。勿論労働基準法上、監督署に申告をしたことで解雇や不利益な行為をすることは禁止されていますが、実際不利益な行為に対抗するためには不法解雇(労基法上)・不当解雇(労働契約法及び民法上)で闘わなければならなくなるかも知れません。

私的にはぜひサービス残業代を請求し、少しでもこういう会社が改善されるよう頑張って欲しいと思っています。(教えて!gooで)こうした闘いの輪が広がるようになればいいなと思っています。
    • good
    • 1

違法かどうかは別にして、この程度でどこかに訴えて、どうこうなるとは思えません。



また、一番困るのはタイムカードの時間が進んでいる場合で、時間前にギリギリ出勤してきても、遅刻扱いとなるからです。
この場合、タイムカードは遅れているのですから、タイムカードの時計を基準にすればいいのではないでしょうか。
(極端な場合は、直して貰えばいいでしょうし)

この回答への補足

質問のメインを別にしないでください

補足日時:2011/03/10 17:05
    • good
    • 0

定時が5時までだったとすると、最低10分休憩入れなければいけません。



その10分を休憩しようが続けて働こうが本人の勝手。

規定どおりの時間分しかつきません

わたしも5時5分終了で、10分休憩しないといけないけど

あと15分くらいで終わるから、そのまま仕事して0円でしたけど

休憩とると後工程の人もそれだけ遅くなりますし、後工程は

わたしの後工程で引き継いだ仕事+残った仕事でしたから

この回答への補足

答えになってません。
休憩のことなんか聞いてません。
わからないなら放っておいてください。

補足日時:2011/03/10 17:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!