
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その仕訳でもええよ。
きっちりやるなら、費用の仕訳はA社がクレーム費用を負担するて合意した日付で、相殺の仕訳はこのタイミングで相殺なて合意した日付で、それぞれ切ることになるわ。せやから、例えば後日の入金時に相殺てことで合意しはったんなら、合意した日と入金日とが違うもの、合意した日に外注加工費の未払金とか買掛金とかで仕訳して、入金時に未払金とかと売掛金とを相殺する。
でも、金額大きうなければ、売掛金でいきなり差っ引いても構へんし、日付もどっちでも構へん。
もち、負担するて合意した日と同日に相殺もしてまえて話でまとまってたなら、売掛金から直接差し引いて全く問題あらへんよ。
売上を減額するんは、売上を値引きしましょとかいう話でまとまったときな。値引くて話で合意がないといかん。逆に、値引くて話で合意したなら、値引く理由は何でも構へん。
せやから、クレーム分を負担て話から出発しとっても、その分だけ売上を値引くてことでもしも合意しはったんなら、売上を減らすし、むしろ売上を減らさないかん。
まそんなとこ。
No.3
- 回答日時:
これは売上値引きには当たらないでしょう。
貴社が最初からB級品や規格外を承知で安値で売る場合は値引きと言うことになると思いますが、この場合は通常は発生しない販売後に生じた事故ですね。
通常の製造工程や販売過程で日常的に発生する程度のクレームは製造原価か売上原価に含めます。
一方、予期しない事故等は臨時的費用という性格上、別な処理をするほうが普通です。
金額がそれほどでもなければ一般管理費、ある程度であれば営業外費用、会社の利益を帳消しするほどの巨額であれば特別損失ということになります。
したがって、外注加工費という科目を一旦使ったとしても、決算書上でその影響が大であれば表示の組み換えで営業外や特別損失などもありえるケースだと思います。
No.1
- 回答日時:
相殺というのは債権債務が両建てで同じ相手にある場合の処理です。
従って通常は相殺は資産勘定、負債勘定の間で行います。
上記の例で言えば
売掛金 100/売上高 100 売上計上
外注加工費 10/買掛金 10 クレーム計上
買掛金 10/売掛金 10 債権債務相殺
という流れです。
普通は、売掛金の回収や買掛金の支払いは毎月定時に行いますね。
実務はその回収や支払いの時に同時に相殺処理をするので、売掛金と買掛金の相殺のような処理になるのではないでしょうか。
もちろん臨時に 外注加工費 10/売掛金 10
の仕訳を起すのも間違いではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 財務・会計・経理 【経費削減と利益の関係について】 4 2022/11/20 03:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 売上諸掛りについて 当社はブンタ株式会社ヘ商品100円に送料10円を加えた合計額で販売し、代金は掛け 3 2022/04/28 10:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- 財務・会計・経理 インボイス制度の経過措置期間について 2 2023/01/28 15:50
- 財務・会計・経理 減価償却費に関して 2 2023/05/04 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目を教えてください。
-
至急です!!残高確認書について...
-
残高確認の返信用はがきについて
-
売掛金から差し引かれた協力会...
-
商品券のレジでの処理方法や経...
-
キャッシュフローと退職給付引...
-
売掛金回収・買掛金支払時、金...
-
商品代引手数料の仕訳と送料に...
-
新車代行購入販売時の仕訳について
-
切手で売掛金回収
-
値引き・・・??
-
信販経由販売での仕訳方法は?
-
仕分 返本・入金時
-
売掛金の違算明細を作って欲し...
-
預かり金は社長のお金?
-
振り込まれた売掛金を現金で返...
-
先方の売掛金が必ずしも当方の...
-
帳簿についての質問です
-
複数の売上がまとまって入金さ...
-
一年前の請求書の出し忘れについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目を教えてください。
-
売掛金から差し引かれた協力会...
-
売掛金の違算明細を作って欲し...
-
Debit MemoとDebit No...
-
切手で支払いを受けました。領...
-
残高確認の返信用はがきについて
-
至急です!!残高確認書について...
-
売掛金の期間借方と期間貸方
-
保険代理店の会計処理
-
一年前の請求書の出し忘れについて
-
新車代行購入販売時の仕訳について
-
商品券のレジでの処理方法や経...
-
振り込まれた売掛金を現金で返...
-
切手で売掛金回収
-
売掛と請求の違いなどについて。
-
複数の売上がまとまって入金さ...
-
売掛金入金不足があった場合の...
-
帳簿についての質問です
-
売掛金に対して売上をまとめて...
-
仕訳を教えてください
おすすめ情報