dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は東京寄りの千葉県に住んでいるのですが、原発の事故で放射能がこちらにも既に微量ですが来ています。

雨が降ると放射能がまじって水道水はヤバイとはよく聞きますが
浄水器をつけている家でもあまり効果ないんですかね。

ちなみに自分の家ではクリンスイHGC9Sを使ってます。

できれば浄水器の生活がいいのですが、危ないようならペットボトルの水を買うしかないかなって諦めてます。

私は近いうち妊娠を望んでますので被爆したくないんです・・

A 回答 (73件中21~30件)

私は10年以上使用していますが、非常に使いやすいものと感じています。


最近、公的機関「財団法人 鳥取県保険事業団」の分析結果がでて、80%以上の放射線セシウム除去が確認されました。除去方法としてミネラルを使用するため安全で安心です。浄水器も24,150円で時間はかかりますが一度に6リットルの飲料水ができます。1リットル28円で出来ます。

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~aruma/index.html
    • good
    • 0

同じく妊娠を望んでいる30代です。



いま九州地方のペットボトルの水しか飲んでいません。
お米も野菜もそちらから取り寄せています。

チェルノブイリ事故の後に「汚染が軽度で健康に被害が無い」とIAEAが報告した地域ですら奇形や甲状腺ガン、白血病がすごい数です。

動画サイトで検索すれば山ほど出てきますし、チェルノブイリのかけはしという2005年から子供をサポートしているNPO法人のサイトを見れば詳細が確認できます。

私は国家や研究者のいうところの「安全基準」を信用していません。

だって現にそういったNPO法人を始め【現地で活動している人】がその基準と現実が違うと言っているんです。

机上の理論なんか知ったこっちゃありません。
事故後25年という年月で出てきた真実のが私は正しいと思っています。

母乳からヨウ素が出たけど微量だから大丈夫なんてどの口が言うんだか。

タバコのが害があるとか飛行機の放射線量が高いとか言う人がいますけど、【それは比較対象としてはならない】という研究者の意見はメディアに出てきてませんよね?
つまり今のメディアでは【都合の悪い情報は流さない】ことにしてるのが明白です。

ニュースを鵜呑みにせず、情報を自分で集めた方がいいですよ。

子供を守れるのは私達母親ですもの。
お互い元気な子に恵まれたいですね。がんばりましょう(^-^)

よかったら最初から読んで下さい。
http://www.kakehashi.or.jp/
子供と母親の為の知識がたくさん書いてありますよ。
科学的にどうこうという人ですと意味がありませんけどね。
体験したことがベースなのでいわゆる理論ではありませんから。

参考URL:http://www.kakehashi.or.jp/
    • good
    • 0

浄水器について調査した事があります。


様々な浄水器メーカーさんに質問し、
回答を得ていますが、私がメーカーさんや代理店さんらと話をし、
自らが信頼できる材料を探していた過去がございます。

その中の話で私が信頼を置けたのはやはり実績でした。
JAXAや、過去人形峠のウラン採掘場周辺の
地下水の汚染地域の浄水からなされてきた実績など
話が聞けたりもしました。
書き込みに対して
信頼できる情報がどこにあるのか?私はユーザーですが
こういったように購入時にかなり色々と考え調べました。
その経験が少しでも何かの判断材料になればと
書き込みさせて頂いています。
地下水汚染地域での実績、助成金対象となっている浄水器は
存在するのか?こう言った事も調べたりしました。

飲料水に不安がある今、どう対応され、
どう選択されるのか?少しでも足しになればと
思います。

参考URL:http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Ningyo-toge/Ug …
    • good
    • 0

みんな。

業者が書き込みしているのが見え見えな感じがしますね。
間違っていたらすみません。

でも、業者が競い合っている時間なんてないのでは。
もっと・真剣に・今の日本に起きている状況を考えなくてはいけないのでは。

ヤフーブログの春の足音さんが、重大発表をしています。非常に参考になりました。こちらで、このブログを知りました、感謝しています。

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12036 …

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12036 …

福島第一原発、放射性物質放出100分の1に…原子力安全委という記事も興味深いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12035 …

このブログを読むと、東京電力発表が信じられないという事が理解できますよ。

昨日は、チュルノブイリ25周年だそうですが、現在も、まだ、多くの奇形の乳幼児が誕生しているそうで、外国のニュースがでていましたが、その写真を見て背中がこおりましたよ。

今になって公表した放射性物質の飛散予測 という記事には、本当の放射線の飛散状況が、克明にでています。
アメリカ本土まで、すっぽりと覆っている放射性物質の写真にも驚きました。

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12032 …

この春の足音さんは、これが、日本の未来だといっていますが、そうならない方法もこれから伝授してくれるそうです。

一見の価値ありです。

水や食物に悩む人は、是非、眼を通してください。

そして、業者間の争いはやめましょう。
違っていたらすみません。
    • good
    • 0

ニューメディカテック株式会社の製品は


JAXAの技術も生かされている浄水器では
唯一JAXAに認められた製品の様ですので
放射性物質除去について批評の書き込みはある様ですが、
製品自体の信頼性は高いようですね。

参考URL:http://www.new-fact.com
    • good
    • 0

私の家も東京寄りの千葉県に住んでいて小学生の娘が2人おります。

先日のニュースでも茨城・千葉に在住の母乳から放射性物質が検出されたと報道がありましたね。やはり放射能は子供のことを考えるとかなり意識しています。家では逆浸透膜水(最近の各ニュースではだいぶ取り上げています)を使っています。今、各家庭で設置できる浄水器としては、この逆浸透膜水が一番の評価です。(テレビでも放映していましたが検査機関の測定ではヨウ素・セシウムの検出がでなかったみたいです)逆浸透膜水を作れる浄水器も多数ありますが我が家では鹿児島にある浄水器メーカーのものを6年程前から使用しています。またこの鹿児島からのペットボトルも取り寄せて飲み水として使っています。(やはり遠い距離の原水の方が安心)参考までにwww.waterkingjapan-tokyo.comを参照してみて下さいね。

参考URL:http://www.waterkingjapan-tokyo.com/
    • good
    • 0

続きです。


放射性物質には、微量だから安全などと言う言葉は、当てはまりません。誰もが経験した事のない、放射能数値の汚染まみれの国になってしまっている日本。
4700兆ベクレルなどと言う、これまでの放射能数値では、想像不可能な数値を廃棄し、海を汚すなどと言う事をする権利は、人間にはありません。

それと、前の方が、《NASAの知人に聞いたら、セルドン テクノロジーという会社は知らない》と答えたと言う事ですが、それでは、このセルドン テクノロジーのホームページの〈フォーブス誌対談〉というページで、{http://www.SELDONtechnologies ̄japan.com/フォーブス誌対談/}
フォーブス誌のオーナーのスティーブン フォーブス氏と〈ギルダーの法則〉で有名な歴代大統領の顧問をしていたと言う ジョージ ギルダー氏が、『NASAのトップ50の技術に選ばれた製品だ。』と言っている事や、『アメリカ軍では、数万人が装備している。』と言っているのは、嘘だと言うのでしょうか?

世界で最もお金持ちに選ばれている、日本でも、表紙になれた方は、ソニーやトヨタ・ヤフーのお孫さんなどと言う僅かな方しかなれないという、世界的に有名なフォーブス誌のオーナーである、スティーブン フォーブス氏が、直々にインタビューをしているような大物が、嘘を言ってると言う事ですか? それは違う気がしますね・・・。
そして、前の方のNASA知人が、このセルドン テクノロジーを知らないと言う事自体がありえない事であり、前の方の話しは信憑性がありません。でも、日本の宇宙局でも、まだ、NASAが逆浸透膜浄水器を使用してると信じているレベルだから、その技術を導入している逆浸透膜浄水器メーカーであれば、そういうレベルで考えているのかもしれませんが?
何はともあれ、私達、母親にとって、価格の安い、しかもアメリカ軍と共に、2005年から高濃度放射能除去試験を何度も実施しているセルドン テクノロジーの浄水器だけが信頼可能な浄水器だと思います。

長々とすいません、ありがとうございました。
    • good
    • 0

追伸


先程の続きになりますが・・・。
逆浸透膜は、水道水の約80%~50%前後を排水として捨てなければなりません。水道代金も、勿論、勿体無いですが、(30万円くらいの浄水器を購入できる人々にとっては、水道水の問題くらいは、たいした問題でないかもしれませんが?)逆浸透膜浄水器の問題はこんな事ではありません。皆さんはこの排水をどうするか知っていますか? 普通に排水として捨てるのです。そのように廃棄された放射能排水は、最終的に川や海を汚染します。そして、蒸発し雨となって地面に降り注ぐのです。この点を逆浸透膜浄水器メーカーに電話して聞いた所、「僅かな量だから問題がない」 と言う回答でした。この僅かだから問題がない回答は間違っているのではないでしょうか? 一人分あれば僅かでも、もしこれが、大量に排出されたらどうなるでしょうか?。日本、東京電力が4700兆ベクトルの放射能汚染水を 海に捨てました。
この、逆浸透膜浄水器の行っている排水は、東京電力のそれと全く同じではないですか?
テレビで、「母乳から微量の放射性物質 市民団体の独自検査」と言うニュースが出ていました。これなどは、これらの海に廃棄された放射性物質が蒸発し、雨になって降り注ぎ、その作物を食べたり、水を飲んだ事が原因ではないとは、言い切れないと思います。
逆浸透膜を使用してはいけないという規制を作る必要があるかもしれませんね。
もし、使用したい場合は、浄水器メーカーが、排水を回収するとかの対応が必要なのではないでしょうか?
又、日本の水道水の基準値は200ベクレルですが、チェルノブイリのような放射性汚染された市や町では、2ベクレルというように、基準値を低く設定しなくてはならないそうです。それが、水道局に聞くと、「基準値以下ですから問題がありません」 との返事です。《基準値以下なんじゃなくて、基準値を高く設定してるだけだろう?》と言いたかったけど、この人に言っても仕方がないので諦めましたが、赤ちゃんの居る家庭の人は、本当に神経質になりすぎるに越したことはないと思います。
またまた続きます。
    • good
    • 0

セルドン テクノロジー ジャパンの浄水器は、大変安くて、私達は助かっています。

前の方・・・。浄水器メーカーの方でしょうか?かなり凄い事を書かれている方がいますね。普通、一般の人なら、アメリカの登記簿謄本を調べたりしないのではないでしょうか?。私が調べたら、アメリカ本社は勿論、登記されていました(笑)。日本に関しては、福島の放射能問題で急遽、2週間前に、日本での営業所の開設をしたそうで、現在、登記申請中だそうです。
後、価格について調べたのですが、最初は「がんばれ日本キャンペーン」と言うキャンペーンで4千セットのみ安くしていたそうです。又、アメリカとの価格が異なるのは、税関や海外からの運送費用の為です。あたり前の事ですね。
因みに、逆浸透膜浄水器の卸単価は、8千円ほどだそうです。(インターネットで見つけました)
それを30万円とか20万円とかで販売する方が、私達、消費者からみればひどい話しです。
放射能物質に敏感になっている私達の恐怖心を逆手にとって、法外で高額な値段で販売する業者も増えているみたいですね。
    • good
    • 0

こういう記事もありました。



ただ、これは、カーボンナノチューブのことですが、国防省が、カーボンナノチューブを使用した放射性物質を人体の外へ、取り除くための医薬品として開発させていたようです。
すごい物質ですね。薬として開発が考えられていたようですが、結局、失敗したようですが、カーボンナノメッシュのセシウムやストロンチウム・ホウシャセイヨーソなど放射性物質の除去の成功例の論文や、カーボンナノチューブの論文は、いくらでも出てくるようです。
このような研究からセルドン社のナノメッシは出来上がったようです。
調べれば、調べるほど、優れた技術ですので、アメリカ軍や国防省との放射能除去というのも、考えられます。
事実でしょうね。

Carbon Nanotube Based Drugs may Prevent Damage from Acute Radiation

Published on January 30, 2008 at 11:26 AM
The Department of Defense has commissioned a nine-month study from Rice University chemists and scientists in the Texas Medical Center to determine whether a new drug based on carbon nanotubes can help prevent people from dying of acute radiation injury following radiation exposure. The new study was commissioned after preliminary tests found the drug was greater than 5,000 times more effective at reducing the effects of acute radiation injury than the most effective drugs currently available.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!