dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二の腕のお肉の部分の、ごま粒くらいの大きさの傷から血が止まらなくて困っています。

二の腕のぷよぷよした部分(女性がたるみを気にする辺り)にあった湿疹を昨日掻きこわしてしまいました。
元々アトピーもあり、俗に言うサメ肌なので、
ぶつぶつが出た部分を掻きこわして血が出てしまうことは時々あるのですが、
今回は傷の大きさの割にジワリジワリとした出血が止まらなくて困っています。

昨夜掻きこわしてしまい、痛くも何ともないのですが、血がポタッとしたたって初めて気付いてびっくりしました。
出血度合いは鼻血と同じ位…でしょうか。じわりと滲んでポタポタ落ち、膝や床が汚れてしまいました。

絆創膏では間に合いそうにないので、生理用ナプキンを宛てがって、巻いて余った部分を洗濯挟で留めています。
昨夜そのまま眠って、朝起きた時は治まっているように思えたのですが、
さてそんなに深い傷なのかどうか、と固まった血を洗い流してみると再び出血してしまいました。

血さえ出ていなければ、傷自体どこにあるかも解らないような小さな傷なんですが、
場所が悪かったんでしょうか?そろそろ丸一日経ってしまいます。非常に不便です。
出血が続くと、どのくらいで体調に影響が出てしまうでしょうか。
こんなに小さい傷なのに病院に行ってもいいものでしょうか?そもそも、これは外科?皮膚科?
効果的な止血方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

A 回答 (4件)

悪い事をしていますね


本来は傷から出血が少なければ、消毒等をしたら何もせずにそのアマの方が良いのですが
停まらないと言う事で、ナプキンは良かったのですが、その後、固まった血を流したのが良く有りませんでした
同じ事をやって、血が固まったらそのままにしてください
おそらく後も残らないと思います
血が止まって、透明な液が出出したら、何もあてずにそのままにしていてください
その程度でしたら、怪傑病など血が止まらない病気でなければ、太い血管を切っていなければ、まず2,3日で止まります
普通の人でしたら、半日カサブタが出来て血は止まるのですが、ちょっと血が止まりにくいのでしょう
切り傷でしたら外科ですが、今回の場合には、皮膚科か内科で良いでしょう、≪切り傷でも相当酷くなければどの科でも麻酔が出来れば縫えますので、極端な話、緊急事態でしたら、保険はともかく歯科でも応急処置は出来ます≫
    • good
    • 19
この回答へのお礼

わ、やっぱり流してはいけませんでしたか。二の腕が血だらけになってしまったので思わず綺麗にしてしまいました。
以降、そっとしておいたら丸三日程経った今、ようやく完全に出血は止まったようです。
今日、アトピーで皮膚科にかかった際、先生に相談してみましたが、
たまたま毛細血管が浮いていたところを傷付けてしまったようでした。
非常に焦りましたが、こちらの回答を見て落ち着けました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 20:13

傷が大きな欠陥を巻き込んでいるか、あるいは、血小板が減っているなどの内科的な要因が考えられます。

最近血液検査受けられていますでしょうか?そうでなければ、内科でも精査をしてみてください。
    • good
    • 6

傷の手当の間違いについては他の方が回答されていますので、別の角度から。



血が止まりにくい場合ですが、血液の病気の可能性もあります。
血が止まらないからと血液検査をしたら白血病が見つかったという例もあります。
その傷だけではなく他の傷も血が止まりにくいとか、鼻血がとまりにくいとか、
ぶつけた所がひどい青紫のあざになる、などの症状はありませんか?

念のため、血液内科を標榜している病院で血液検査を受けられることを
お勧めいたします。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

余りに出血が止まらないので、本当に血液の病気かと焦ったのですが、
他の擦り傷切り傷等はすぐにかさぶたになっているので大丈夫かと思います。
とは言え、今は出血が止まっているから冷静に考えられるのですが、
血が出ている最中は本当に重病かと焦りに焦りました…。
出血は治まりましたが、今日、皮膚科に行く機会を作って先生に診て貰いました。
毛細血管を傷付けてしまったようですが、身体の中の太い血管には全く繋がっていない場所だから
心配ないそうです。何度も傷付けてしまうようなら、ホクロ取りの要領で
皮膚の表面をレーザー等で焼いて血管を塞ぐ方法もあるようです。
今回知識が無くて無駄に慌ててしまったので、角度を違えて回答して頂けて良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 20:27

止血の基本は、出血部の圧迫です。

傷の位置によっては、傷が小さくても止まりにくい場合があります。
また、質問者が何歳の方か存じませんが、血をサラサラにする薬をのまれていると出血が止まりにくい場合があります。
せっかく固まった血を水で洗い流すのはよくないですね。腕を切って水につけて止血させないという自殺方法もある位ですから、水でながしている限り、血は止まりにくいです。
最後に、50kgの人なら約4リットルの血液(体重の13分の1)がありますから、1リットル出ても大丈夫です。かさぶたが出来て止血するなら血液の病気ではなく心配は全くいりませんので、ご安心を。
それでも不安なら外科か皮膚過を受診してくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

水で流してしまうといけないのですね。
シャワーを浴びた際に再び出血してしまったので、以降はなるべく触れないように気を付けています。
今日皮膚科に行く機会を作って、先生に診て貰いました。
毛細血管が傷付いてしまったようなのですが、今は血管も塞がっているようなので、
またいじらなければ大丈夫だそうです。(実際、平面だった傷口がかさぶたのように少しふくらんでいます)
また出血したら傷口をぎゅっとつまんで圧迫してみます。柔らかい部分なので大変そうですが…
血液の量など、大変参考になって安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!