アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

民家を活用し、10人定員の小規模デイサービスの開業を考えております。
事業の開始時点から徐々にユーザーが増加する過程において、どのように人員数を考えておくべきか、特に、以下の点についてご教示頂きたくお願い致します。

「課題」
同じように民家を活用した小規模デイサービス事業を展開している某FC業社では、365日24時間営業で運営している。
しかし、事業開始後しばらくはユーザーが少ないため、事業開始当初からフル稼働状態を想定した人員を雇用していてはコストがかかってしまい、経営が成り立たないはず。
したがって、立上時は管理者兼機能訓練員1名、生活相談員1名、介護職員1名の3名で対応しようと考えているが、3名では各自が週休2日のため、全員が土日に同時に休みを取らなければ成り立たず、ゆえに恐らく3名では365日24時間営業は不可能と思われる。
事業開始時から徐々にユーザー数が増加することを想定し、かつ、事業開始時より365日24時間営業を実現するための有効な人員数の考え方について、ぜひご教示下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは。



介護職です。

デイサービスで24時間営業ってのが私には理解できませんので、365日営業について回答させていただきます。(小規模多機能?)

一つ気になるのは、看護職がいないことです。
基本、介護職、生活相談員、看護職が必要なのでは?

回答に戻って。
1日に3名の職員が必要と言うことは、月に換算して。
3名×30日=90コマ必要になります。
フルタイムで月に21日勤務するとして。
90÷21=約4.3人の人員が必要になります。

フルタイム4人と、週2日の非常勤1人ってとこですかね。

1日に必要な人数を増やしていくと、計算式の数字を変えていけば、月間の必要人数がすぐにわかりますよ。(1日4人なら約6名のフルタイム)

最初は少なく、徐々に増やして行く方法は、新規調整とケアと職員間の統一が追い付かないですよ。

オープンして最初の頃、生活相談員は、外部への営業と、見学対応、新規面接、書類作りに専念できる環境を作っておかないと、内外ともに信頼関係が築けません。

良いデイサービスの評判はジワジワ伝わります。
悪いデイサービスの評判は枝葉が付いて、あっと言う間に伝わりますし、逆に評判を上げるのと信頼を回復するのは、ものすごく時間がかかります。

最初の頃の生活相談員の仕事は、いかに調整・調整・調整をし、家族連絡・ケアマネ連絡を密にして、現場に情報をおろすかだと思います。

利用者が少ないからといって、怠けているような集団では、いつまでたっても利用者は増えませんし、無駄な人件費だけ費やすことになるでしょうか。
初期投資をしっかりとして、調整力のある生活相談員がいれば、軌道に乗りやすいと私は思うのですが。
    • good
    • 0

10人定員ということですので機能訓練指導員、生活相談員、介護職員が各1名いれば、一応最低限の人員配置はできますね。


24時間営業というのは、“某FC業者”と仰っていますので、たぶん夜間は保険外の宿泊サービスを提供するのだと解釈しました。

さて、これは通所サービスが充足しているか否かなどの地域性もあるかもしれませんが、一般にオープン後間もなく定員近くまでご利用者が増えるというのはあまり聞きません。
実際にケアマネの立場からしても、お一人のご利用者を紹介しようと思っても行った日がその方お一人だけというのでは、紹介できる方がかなり限定されてしまいますので。
また新しい事業所というのは、最初にするときはちょっとした冒険なのです。どのようなケアを行ってくれるのかもわかりませんしね。ですからケアマネ間で「○○って使ってる人いる?どうだった?」などという会話も出てきます。

そのような事情を考えると、ある程度充足されるまでには相応の期間が必要となってくるでしょう。ですから私の地域では、当初は週に2日ほど休業日を設けているところが多いように思います。そしてある程度ご利用者が増えてきた段階でスタッフの増員を図り営業日数を増やすという方が現実的ではないでしょうか。

当初からお客様の都合に合わせてサービスを提供するという姿勢は素晴らしいと思いますが、始めた以上は安定して続けていくことも考えなければなりません。

スタッフ3人で、一切有給なども取得せず、祝祭日も勤務日として設定して、かろうじて週5日の営業が可能になります。冠婚葬祭など様々な事由で欠勤しなければならない時もあるでしょうから、現実的ではありませんね。
また営業日を週6日間にするためには、単純計算で常勤換算で約20人/月の増員が必要となりますね。時給1,000円として計算しても、増やした1日に必要な人件費は30,000円程度にはなります(社会保険等の事業所負担分を合わせて)。通所1人当たりの収入を8,000円としても確実に4人以上は来ていただかなければならないわけですから、当初からこれをクリアするのは不可能に近いでしょう。

焦らずに、少しずつ事業を充実させていくことがよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

hiroki033様、higup様、早速ご返答頂きありがとうございます!
とても参考になりました。

一般的にはどこのFCでもシフトの組み方は同じで、昼間4人、夜間1人で対応するとのことで、総勢7~9人くらいで回しているようです。
そのことを参考にして、実際に自分でシフト表を作成しどうなるのかを検討してみましたが、整合性が取れるようにシフトを組むこと自体は、昼間3人でもそれほど難しくはないと思いました。
既にあるモノをじっと見てみると、なるほど!そうなるべくしてそうなったんだなぁ、と納得してしまいました。
結局、経営を安定させる一番のポイントは「真剣に考える人」がいるかどうかで、FCはスタートできるシステムはできてますが、それ自体はそんなに難しいものではないので、けっこう簡単に模倣できてしまいそうです。

なんとか上手くやりくりしてみます。

お礼日時:2011/04/08 14:06

全く知識がおありじゃないようですね?


そんな知識や情報収集しか出来ないようでしたらおやめになった方がよろしいかと思いますよ。
今のお考えでは、大変な状況を迎えられますよ 
人員は、10人以上必要です。夜間はどうするのですか?
24時間なのですよね? 一人の利用者でも夜間はつかないといけないのですよ
次の日どうするのですか?
その上にPTをいれる事 また、入浴、急病対応 どうされるのですか?
採算が合わないから3人でなどと考えられる事 3日で終わってしまいますよ、
良く知ったケアマネに相談してみて下さい。
そういう人がいないのなら 止めることですね 介護のイロハを知らないのでしょう?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!