アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

従業員が少ない(10人程度)会社で正社員として雇用されても請負だと不安定ですか?
また、技術系の仕事が請負が多いのでしょうか。

請負には不安定というイメージがあるのですが。

A 回答 (3件)

>従業員が少ない(10人程度)会社で正社員として雇用されても請負だと不安定ですか?



一般的にはそうでしょうね。
特に今回のような震災で経済全体が低調になる場合は、元請けはまず社員の仕事を確保するのが優先で、それだけで十分ならば外注はしないでしょう。先に影響が出るのは下請けでしょうね。

>また、技術系の仕事が請負が多いのでしょうか。

最近は事務系でも多いですよね。ただ事務系は受注が増減してもすぐには人数を変えません。これに対して現業に近い技術は仕事がなくなると人の必要もゼロになったりします。その調節を臨時的外注でカバーすることは多いですね。

でも一方で大企業ではできないような仕事を独自の技術で実現し、大企業からそれを請け負っているところもあります。

こういうところでは大企業よりも粘り強いこともあります。
やはり会社しだいですね。

私は最近いくつか中堅企業を見ましたが、ここは一般には全く知られていませんが独自の製品を大企業のOEMで供給し、下手な上場企業よりも多い利益を出しています。
世の中にはひそかにしっかりもうけているところがあるものだと改めて思いました。
    • good
    • 0

>正社員として雇用されても請負


意味が解りません。
正社員なら会社と結ぶのは雇用契約です。請負契約を結ぶことはありません。
個人事業者として会社から業務を受託する場合には請負契約を結びます。
請け負った案件が終了したら、会社は次の仕事も委託するという義務はなく、より安くより品質の良いところに発注替えすることが考えられます。こういった意味では不安定と言うことが出来ます。
    • good
    • 0

おはようございます、素人です。



きつい景気では、仕事を出す方もお財布のひもがきつくなるので、厳し
くなります。特に請負は仕事を受ける立場なので、高いなら他に行くよ
と言われれば値引きせざるを得ません。仕事は儲けがなくても食べるた
めに受けてないと話にならないのです(そしてこれが強い人脈になると
思うのです)。請負業界が足並み揃えて、高いなら他に行くよと言われ
ても、他に安い会社があればどうぞ、無いでしょうけど、と言えるのな
ら営業も楽なんでしょうけどね。仕事を取ってくる営業は、別の意味で
非常に肝心な食だと思います。営業がしっかりしていて、それをこなす
技術陣がしっかりしていれば会社全体、安定+かなりの儲けを出してる
会社もあると思います(高くても慎重な仕事だからこそここに頼む、と
いう仕事もあると思うのです)。会社次第でしょうね。

うちの会社では、作業スタッフの指名料という冗談なのか本気なのかわ
からないサービスがありました。さすがに今の景気だとそういうお金使
ってくれる人はいませんが、○×さんが空いてるならお願いしようかな、
という仕事は少なからずありましたよ。

技術系だけとは限りません。デザイン系もあるでしょうし、法律系(特
許類)、清掃系、翻訳系、介護もある意味請負でしょうね。ただ普通の
事務系は無いと思います。誰でも出来る仕事を外部に出す意味がわかり
ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!