プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、技術職で会社勤めをしています。社内での立場、この業界での評価は良いものをもらっております。 13年が経ち、技術にも自信を覚え、近い将来に独立、開業を目指しており、その旨と伝え退職願を提出しました。
そこで私の独立に際し、会社側から独立後の契約めいた事項を告げられました。

1.現在の顧客と仕事した場合、その売り上げの20%を支払ってもらう。
2.会社名の一部を使って会社を設立して欲しい。

まったく腑に落ちないのですが、このようなことは商業規制や法律などに定められているのでしょうか?また、この契約は受け入れなければいけないものなのでしょうか。。。

どうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

素人です。



1は今の会社が開拓した顧客ですから、違法か適法かは解りませんが心情的に何となく解ります(20%が妥当かどうかは別として)

2はおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>hemohemo0825様

早速のご回答、率直なご意見ありがとうございました。
今の会社の顧客と言うことはわかっていますし、こちらから営業をかけることは一切しないつもりでいます。しかし、今までの付き合い上、間違いなく私に仕事を出してくる客は多くいると予想されます。それらをすべて断り続けると、今後この世界では生きていけないことになってしまいます。。。

やはり2.はおかしいですよね。。。あまりにもびっくりしすぎて「こういう事もあるんだ」と錯覚してしまいました。

お礼日時:2011/04/15 10:42

A1:現在の顧客はあくまでも現会社の顧客ですよね?質問者様がその顧客に対して営業活動を行う事は避けるべきでしょう。

その顧客側から独立後の質問者様の会社へ依頼が有れば、その仕事を請ける、という程度のスタンスが無難でしょう。

A2:意味がよく分かりません。フランチャイズ契約では有りませんよね?無視すればOKです。

独立後も現在の会社と良好な関係は継続すべきと思います。
その観点からも、独立後は「新規顧客開拓」を頑張られてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>koiyoshi様

ご回答感謝致します。

顧客は今の会社で私が中心になって作り上げた顧客です。もちろん、それは現会社の顧客と言うことは承知しております。ですので、私は独立後はこの顧客には営業活動をするつもりはありません。Koiyoshi様が仰るように新規顧客に力を入れるつもりでいます。しかし技術を売り物にしているので、それを気に入ってくれている顧客のほとんどは間違いなく私に仕事の依頼をしてくれると思います。今の会社もそれをわかっていてこのような契約を考えてきていると思いますが、20%という数字があまりにも大き過ぎますし、それ以前に「なぜ支払わなければいけないのか」という疑問が頭から抜けません。
営業をかけず、顧客側からの依頼があれば、なにも考えずに仕事を受けても構わないのでしょうか。。。?

また、会社名についてはフランチャイズではありません。こちらはきっぱり断るつもりでいます。

ご意見、アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/04/15 11:02

こんにちは。


退職時のトラブルに近い要求をされてる様ですが、契約しない限りは1,2共に無関係ですよ。
さらっと読んで見て下さい。
1製造委託:物品を販売し,または製造を請け負っている事業者が、規格、品質、形状、デザイン、ブランドなど を細かく指定して、他の事業者に物品の製造や加工などを委託することをいいます。ここでいう「物 品」とは動産のことを意味しており、家屋などの建築物は対象に含まれません。
2修理委託:物品の修理を請け負っている事業者がその修理を他の事業者に委託したり、自社で使用する物品を 自社で修理している場合に、その修理の一部を他の事業者に委託することなどをいいます。
3情報成果物作成委託:ソフトウェア、映像コンテンツ、各種デザインなど、情報成果物の提供や作成を行う事業者が、他 の事業者にその作成作業を委託することをいいます。情報成果物の代表的な例としては、次のものを 挙げることができ、物品の付属品・内蔵部品、物品の設計・デザインに係わる作成物全般を含んでいま す。
4役務提供委託:運送やビルメンテナンスをはじめ、各種サービスの提供を行う事業者が、請け負った役務の提供を 他の事業者に委託することをいいます。ただし、建設業を営む事業者が請け負う建設工事は、役務に は含まれません。

上記は下請法による一部で約束事が発生してしまう事柄です。

解りやすく書きますので読んで見て下さい。

説明しづらいですが、概略以下の通りです。

○業務委託
 本来、自分で行う仕事の全部又は一部を、代わりにやってもらうこと。
 例えば、ビル内の清掃、車の運転、商品の販売とか。

○業務請負
 何か特定の物を完成させることを目的として、仕事をしてもらうこと。
 例えば、家の建築、設計図の作成とか。

変な例えかもしれませんが、フランスパンが欲しかったとします。
委託にすると、パン屋さんに行ったけどパンが無かったら、交通費以外のお金を返してそれでおしまいです。
でも請負だと、フランスパンが見つかるまで探しに行きます。探した結果、多額の交通費がかかっても余計にかかったお金はもらえません。

では再度フランスパンを作る場合で、委託と請負を考えましょう

あるパン屋さんがフランスパンを作ります。

職人を自社に呼んで、自社の機械を使ってフランスパンを作らせるのが・・・【委託】

自社で販売するフランスパンを、他社の工場に作らせるのが・・・【請負】

委託の場合は、「発注者」の所有している物(機械)を使って仕事をする。

請負の場合は、「受注者」の所有している物(機械)を使って仕事をする。

よって、売り上げの20%は何を基準に算出されたのかが疑問ですね?

円満退職を気にする余り、この様な条件を呑む必要は有りません。

そして、入社時の約束事【離職時に於ける覚書】等が発生してるかどうかで、質問者さんの行動が変わってしまいますよ。
その点は如何ですか?(技術系の場合は離職後の同業他社への再就職禁止、独立開業時に既存取引先と何年間は取引しないとかです)

長々と書きましたが、会社との円満はもう無理だと思われますので、強い意志で独立開業を進めて下さい。(要求額と常識を遺脱してる内容としか思えません)

以上、参考までにどうぞ。

この回答への補足

>>実は今日、社長と話す機会があり、その際には「他の従業員の今後を考えてる?」「会社に情はないのか?」と言われました。
そして『1.』の話についても「今の顧客と仕事したことは私が黙っていたらわからないのではないですか?」と聞いたところ「俺とお前しかわからないからいいだろ」と..

↑この部分、解りづらくてすみません。下記に補足させてもらいます。

実は今日、社長と話す機会があり、その際には「他の従業員の今後を考えてる?」「会社に情はないのか?」と言われました。
そして『1.』の話についても「今の顧客と仕事したことは私が黙っていたらわからないのではないですか?」と聞いたところ「毎月の売り上げを俺に見せろ」「俺とお前しかわからないからいいだろ」と..


です。

補足日時:2011/04/16 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>woshirebenren様

大変わかりやすい例えまで頂き感謝致します。とても参考になりました。
そして、心が救われるようです。

woshirebenren様の仰るよう、私は円満退職に気を取られ過ぎていたのかもしれません。もしかすると会社側からすればそこが攻め所なのかもしれませんね...

実は今日、社長と話す機会があり、その際には「他の従業員の今後を考えてる?」「会社に情はないのか?」と言われました。
そして『1.』の話についても「今の顧客と仕事したことは私が黙っていたらわからないのではないですか?」と聞いたところ「俺とお前しかわからないからいいだろ」と...

もしかすると常識が通用しないのかもしれないです...それが一番怖いのですが...

入社時の約束事はなかったと思います。ただ、13年も前のことなので覚えてないだけかもしれませんが、ここまでの話の中でそのような内容を示す言葉は社長の口から聞いていません。

たしかにもう円満にはいけそうにないですね。悲しいですが。
しかし、これで自分の中でもきっぱりと今の職場から離れ、新しい道を歩き出すことができそうな気がします。

お礼日時:2011/04/16 11:15

お礼文拝読しました。



非常に残念ですが、>「毎月の売り上げを俺に見せろ」「俺とお前しかわからないからいいだろ」と..この様な事を言い出す様ではお里がしれてる社長としか言えません。
まるで、企業ヤクザですよ。

会計処理はどうする気なんでしょう?
闇会計処理を強要されてる様な事にしか受け取れませんから、断じてこの様な人とは関係を断ち切るべきです。

聖者が愚か者に変身した瞬間を質問者さんは見たのですから!!!

あの手この手で言い寄って来ても、顧問会計士、顧問弁護士に相談してるとか言ってのらりくらりと交しながら遠ざけて下さい。

きちんとした契約を持ち込まれるなら、考える余地も有りますが、二人だけの秘密だなんて有り得ませんから。

会計処理に質問者さんが困るだけです。

一切関知しない事が賢明であり、契約するに値しない人物としか言えませんよ。

もし正攻法の契約をするにしろ、この様な人物は危険ですので公正証書を行い、質問者さんの顧問会計士立会いで行ってください。(してくれる筈です)

よくあるパターンの無理難題を押し付ける経営者が多いので、独立したくても出来無い方々が多いのも事実です。

質問者さんも必ず顧問会計士が必要の筈ですので、相談しながら事に当たるのも最善策かと思います。

私からの意見は無視して早く退職して、この様な社長に成ら無い様に頑張って欲しいと願います。

頑張って下さい!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>woshirebenren様

温かいお言葉を頂き感謝致します。

ここまで当たり前のように言われると「そんなものなのか」と無理矢理自分を納得させようとしてしまいます。プライベートでは明るく頼りになる人(そう思い込んでいるだけかもしれませんが)でした。仕事でも私が困っている時にはすぐに手を差しのべてくれていました。しかし、他の従業員からの評価はとても低く、それを原因に辞めていった従業員はこの13年間で20人近くいます。その人達が言うには「人として信用できない」とのことでした。全員一致の意見です。
私は騙されていたのかもしれません。ただ手のひらで転がされていたのでしょう。

13年かかってようやくわかった気がします。

woshirebenren様のアドバイスを遂行したいと思います。

本当にありがとうございました。

頑張ります!!!

お礼日時:2011/04/17 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!