dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「- 冠詞に関する覚え書 -」というとても詳しく冠詞の事を述べているホームページを読んでいます。
http://www1.odn.ne.jp/xenom/kanshiindex.html

その中の文章で、
~~~~~
(41)× You must write a letter to your parents. They are expecting the letter.
(42)× Bill can make a kite. The kite has a long string.
(43)kakeru Mary expects to have a baby. The baby's name is Sue.

(41)~(43)の文は、それぞれ前の文が仮構的な内容であるのに対し、後の文が現実的な内容であるため、連続性がなく、仮に設定された「不定冠詞+名詞」を次の文で the 名詞 や it などで受けることはできません。
~~~~~
とありますが、例えば、41は実際にletterをまだ書いていないので、仮構的な内容で、彼らがletterを待っているのは現実の問題と言う事がわかるのですが、つい前に出た内容なのでtheを使用してしまいます。

これらの文章は、
You must write a letter to your parents. They are expecting a letter 若しくはexpecting oneにすれば違和感がないのでしょうか。

ご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

(41)× You must write a letter to your parents. They are expecting the letter.


冠詞の用法は習慣的なモノもあるので、必ずしも一貫性はないんです。
theにするかaにするか、無冠詞を使うかは書き手が表したいもので変わります。それに、みんな必ずしも論理的な正しい英語を話すわけではありません。

theとしても、間違ってはいません。
// You must write a letter to your parents. They are expecting the letter.
意味合いとしては単なる手紙では無いとなるので、特別な情報を含む、或いは特別な手紙というニュアンスになります(生死の知らせとか、良いニュース、一番最初の、特別な絵葉書、文脈或いは読者の想像に依存します)。

//You must write a letter to your parents. They are expecting it.
口語的にはこれが一般的です。oneでも良いですが、itの方が一般出来ですね。
    • good
    • 0

素人考えですけれども、



41. は、相手に must write と迫る状況それ自体が異常に感じられますが、それはともかくとして、それほどにまで書くことを迫られる letter は、その相手の書いた手紙という特殊なものですから、They are expecting your letter. とかになるんではないでしょうか。あるいは、They are expecting to hear from you. かも。

それと、43 の expect が 「妊娠している」 という意味で用いられているのだとしたら、普通は She is expecting [a baby]. とかいう表現の方が普通じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!