
私の夫が1ヶ月程前から、歩いている時に身体ががくっと沈むような落ちるような感覚になっています。一般的な「めまい」とは違うようです(夫の感覚では、ですが)。頻度は1日に数回程度らしいのですが、夫はデスクワークで座っている時間が長いので、頻繁に動いていたら回数は増えるのかも知れません。座っている時には落ちるような感覚は起こさないようです。「がくっ」となるのは連続はしないとのことです。今日初めてその症状を打ち明けられたので心配で、出来るだけ早いうちに仕事の休みをもらって総合病院を受診するようにと話しました。
あと、上記の症状と関連があるかは不明ですが、ここ最近(本人の記憶では2、3週間くらい)話しをする時にどもり気味になって、舌がうまくまわらないことが時々あるそうです。それに気付いて意識しているといつの間にか治っていると。でもまた繰り返すそうです。
ネットで自分たちなりに調べたのですが、なかなかこれという答えを見つけられませんでした。
近いうちに病院に行く予定なのですが、それまでに少しでも手掛かりが欲しいと思い、質問させていただきました。あと、実際受診した時はどの科に最初にかかればいいのかもわからないので、知識や経験のある方からアドバイスをもらえると幸いです。
まとまりのない文章ですみません。最後まで読んでいただきありがとうございました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガクっと落ちるような感覚。
私は人と話をしている時に多く感じます。
数年前から続いていたのですが、別にそれだけだったのでほっておいたんですけど。
ある時一気にどーん!と落ちる感覚がした後、激しい動悸と猛烈な気分が悪さで動けなくなり、
その次の日行った近所のかかりつけ医(内科と皮膚科)で同じ症状が出て、パニック障害と診断されました。
その前から、身体はすごく疲れやすく、いつも疲れている感じがありました。
自分で考えている以上に体力を消耗していたようで、体力を回復しないことには、
目眩の薬やパニック障害対策の薬ではガクっと落ちる感覚は治まりませんでした。
私はその前からたまたま胃腸虚弱で漢方を飲んでいたので、
そちら(漢方薬局)に相談したところ、体力切れを指摘され、体力を回復する漢方を飲むように言われ、
それから1年ほどでガクっと落ちる感覚は自分でコントロール出来るようになりました。
ただ、今でも下の回答者の方が書かれているように酷く疲れた時、無理した時には出ますし、
そうなると高確率でパニック発作も出ます。
本人が考えている以上に、相当身体が疲れていらっしゃるのだと思いますよ。
それでリンパの流れや三半規管の弱りから、目眩に近い感覚が起こるみたいです。
ガクっで止まっている間に、とにかく意識して寝る時間を長く取る、無理をしない生活をすることをお勧めします。自分のようにパニック障害まで背負うと面倒くさいので。
自分の経験上は、普通の総合病院へ行こうが、お医者さんへ行こうが、目眩対策の薬しか頂けず、生活指導などもして貰えませんでした。といって、今まで漢方に馴染みの無かった方がいきなり漢方薬局に行くのも抵抗有るでしょうから…
・耳鼻科(目眩なら耳鼻科!めまい外来のあるところなど、なお良し)
・漢方外来
など行った上で、
・漢方薬局へも行ってみる。
っていうのがいいかもしれませんね。
漢方薬局は、生活の細かい話を聞いた上で健康状態を考えてくれるので、気持ちも安定すると思いますよ。
あくまでも、参考まで。
回答ありがとうございます!
回答者さまの症状と、夫の症状にいくつか共通点があるようなので、とても参考になりました。
夫もなかなか疲れが取れないようなのです。その原因だと思われるのは、就寝中に鼻を頻繁にこする癖(鼻炎で鼻がつまるため)と、寝言の多さ、そして睡眠時間の短さです。ただでさえ睡眠時間が短いのに、その睡眠の質が悪そうなんです。あと、車の中に長時間いると息苦しさを感じて具合が悪くなる時があります。
これを機に、夫の睡眠の質を高めるために相談しながら工夫して行きたいと思います。
明日、夫が仕事の休みがもらえたので総合病院に行ってきます。
原因がはっきりして、ちゃんと治療が出来ることを願っています。
この度はいろいろ詳しくアドバイスいただき、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 心療内科、精神科の受診について 人生で初めて近くの精神科兼心療内科を予約しました。 中学高校と、メン 4 2023/02/20 01:45
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- その他(妊娠・出産・子育て) 現在、第3子妊娠4ヶ月目です。時短勤務(6時間)で現在週5勤務なのですが、日中ほぼ仕事中立ち仕事で忙 2 2022/05/15 06:41
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 介護 父の介護について、今後どのようにやっていけば良いかアドバイス下さい。 6 2023/06/06 15:39
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科、心療内科に行くか悩んでいます。 精神科と心療内科のどちらもあるクリニックに初診の予約をしまし 6 2023/02/12 07:38
- その他(病気・怪我・症状) 微熱がありますがなぜでしょうか 3 2022/09/15 17:59
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 早めのご回答助かります。 何科を受診すべきでしょうか? 整形外科?リウマチ科?悩んでいます。 4 2023/02/07 08:45
- その他(病気・怪我・症状) 立ちくらみとめまいの違いとは? 調べてもあまりわからなかったので質問させてください。私の症状としては 2 2022/06/08 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急にお肉が食べられなくなるこ...
-
パートナーが射精後、気持ち悪...
-
顕微鏡酔いの予防と改善について
-
生理が近づいてくるとすごく嫌...
-
高校生なのに胃もたれが・・・
-
歩行時に身体ががくっと落ちる...
-
手を軽く浮かせると震えます。 ...
-
胃の辺りがピクピクして気持ち...
-
視線を感じる日と感じない日
-
助けて下さい。 中古一戸建てを...
-
トイレが近い、高血圧が悩み
-
薄毛
-
食事を始める際、先に野菜を食...
-
私はもうダメかもしれない。。...
-
僕がこの間勤めていた会社の健...
-
薬、漢方薬に関しまして。第一...
-
就業規則と労働安全衛生法(66条...
-
漢方薬を何年も飲み続けていて...
-
病院と自宅で測る血圧が違いす...
-
産婦人科は18歳以下の場合は親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急にお肉が食べられなくなるこ...
-
顕微鏡酔いの予防と改善について
-
パートナーが射精後、気持ち悪...
-
ジェットコースター後の気持ち...
-
逆流性食道炎と逆流性胃腸炎の...
-
大会前日の部活を体調不良で欠...
-
高層ビルで体調が悪くなる?
-
助けて下さい。 中古一戸建てを...
-
体調が悪い
-
外傷がなきゃ人を傷つけてもい...
-
疲れたりするとめまい頭痛手足...
-
更年期、どのように向き合った...
-
自分の彼女のことで質問させて...
-
腰のあたりが痛く、 吐いても吐...
-
更年期のイライラの対処方法
-
疲れが取れずだるくて眠くて気...
-
朝食べると吐いてしまう・・
-
46歳。更年期と言われ、生理は...
-
みなさんに質問です 22歳になっ...
-
雨の日にはどんな体調不良があ...
おすすめ情報