dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護実習のために、健康診断書が必要なのですが、
服用している薬を問診された際、デパス・サイレース・ドグマチールとアレルギー薬の服用を
言いました。
3年間通院中で投薬治療を受けている事には間違いないのですが、はっきりとした診断は
下されていません。
家族介護をしているので、夜中に起こされることもあり、薬に頼らざるを得ない状況なのです。
しかし、医師(総合病院の健診センター)は、公的文書なので、心療内科への通院中及び不眠症
と書かなくてはならないと頑なに言います。
介護実習の感染症対策の為の、本当に簡易な健康診断書にまさかメンタルな部分を
既往症として書かれるとは思ってもみませんでしたし、
前回同じ病院で、医師は違いますが、同じ事を言っても書かれる事はありませんでした。
医師によって書き方が違う、判断が異なるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは、素人です。



まず基本ルールは書かなきゃいけないんだと思います。しかし調べて
いるのに関係ないが為に融通を利かせて報告しないというケースもあ
ると思います。

それは医者の判断ですよね。医者は診断書にサインしてますので、後
々問題になった時(多分そういうケースは皆無でしょうけど、睡眠薬
を飲んでいた事が事故の原因になった場合など)、何故報告書に記載
がないのか、責められるのは医者です。自分の立場を背負っての発言
なので、融通を利かせてくれなくても何ともいえないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにそうですね。
問診時に薬の服用を敢えて言わなければ良かったと後悔しています・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/30 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!