
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
液体ごと保存しましょう。
そのためにも缶詰の利用が多いのなら、水分がこぼれにくい密閉容器をいくつか買っておくと便利です。匂いがしみつくのを防止するために、私はガラス製で密封できるものを数個常備しています。コーンの液はわかりませんが、果物缶のシロップはお料理の時に使えますよ。ポテトサラダやマカロニサラダに少し甘みが欲しい時、カレーやシチューにこくが欲しいときなど、フルーツの香り付きの甘い液体は便利です。あーあとですね、のこってしまったフルーツはシロップも一緒にして細切れにして、小さいタッパで小分け冷凍しておいて、甘くないヨーグルトを食べる時に使うといいです。
みなさん一致で液体ごと保存というアドバイスを頂きました。これからは心置きなく?液体ごと保存します。 Reffyさんの匂いのしみつき防止にガラス製タッパーを使うというアイディア、なるほどと思いました。匂いって残ると嫌ですもんね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
缶詰の中身をすぐ利用されるのでなければ、シロップなどの汁は捨てないようにしましょう。
#1さんのいうとおりだからです。できれば味付けもしないようにいた方がいいです。No.1
- 回答日時:
以前、勤めていたお弁当屋さんではシロップは捨ててはいけないと聞きました。
乾燥を防ぐのと、シロップなどにつけてるほうが長持ちするらしいです。
フルーツだけではなく、漬物やしょうがなんかもそう言ってました。
物によっては保存料の代わりのようなものがシロップに含まれてるからだと思います。
なにかの商品のパッケージに保存するときは調味液も一緒に容器に移し替えて・・・と書いてありましたよ。
なので私はいつも、ざる付のタッパに入れてます。
あと、その調味液から中身(しょうがの甘酢漬け)がはみ出てたところにカビが生えてた事がありました。
そういう理由で、調味液は捨ててはいけないのかなぁと、なんとなく思ってますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエット中に果物の缶詰めって太りますか? 朝食に食べてシロップは飲みません。甘いのでそれなら生の果 5 2023/07/25 03:50
- 食べ物・食材 甘くないコーン缶を教えてください。 とうもろこしを使って、オムライスやピラフなどを作りたいです。 と 4 2022/06/29 14:15
- 食べ物・食材 缶詰は、長期保存できて便利ですね。 美味しい缶詰、好きな缶詰があったら、教えてgoo! 7 2023/03/17 15:25
- お菓子・スイーツ 甘い物が食べたくなったので,ケーキを作りました。 使ったのはホイップクリームなんですが,やっぱり,ク 3 2022/05/22 17:53
- レシピ・食事 たい焼きの皮、クレープの皮、ピザのパン?の部分が好きな人いますか??ベビーカステラやホットケーキも好 4 2022/10/29 18:58
- その他(家事・生活情報) 空き缶の上を丸く切って、何かフタをして、入れ物として使えるようにできるフタはありませんか。 空き缶の 3 2022/07/23 10:20
- 寮・ドミトリー・シェアハウス リゾートバイト先の寮でのゴミ捨てについて 施設から食事が提供されるリゾートバイトに行くのですが、断っ 2 2022/09/02 00:36
- お菓子・スイーツ 安くて扱いやすい、通販で変えるアガーをご紹介ください。 用途はフルーツ缶でつくるフルーツゼリーです。 1 2022/08/01 23:57
- レシピ・食事 コストコのシラップ漬け 3 2022/05/26 08:09
- 食べ物・食材 賞味期限切れの缶詰は食べても平気? 8 2023/01/14 07:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
缶詰のシロップ
-
大人の小児用かぜシロップ1本飲み
-
ミカンや桃の缶詰に入ってるシ...
-
シロップ液の糖度を変更したい。
-
自家製シロップの糖度について
-
パイナップルが甘くない
-
かき氷のシロップ“みぞれ”って?
-
大韓航空 機内持込可能
-
かき氷の抹茶シロップの使い道
-
食品用の筆について
-
エクセルでのフラグの立て方
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
パン屋の生クリーム
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
クレームシャンティで生クリー...
-
ナッペした生クリームがダレて...
-
ケーキ屋さんのような生クリー...
-
常温で6時間放置
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報