dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、TACで簿財酒の3科目を受講しているのですが、財表・酒税共に理論暗記が遅れており、酒税法の受験を迷っています。

3科目の現在の状況は
●簿記
・実力テストの平均は80点くらい
・既習項目の復習の完成度は70%くらい
●財表
・実力テストの平均は90点くらい
・計算の既習項目の復習の完成度は80%くらい
・理論はミニテストや実力テストの予告を一度暗記しただけ
●酒税
・実力テストの平均は80点くらい
・計算の既習項目の復習の完成度は60%くらい
・理論はミニテストや実力テストの予告を一度暗記しただけ

授業は3科目とも、未受講のものはありません。
ちなみに受験経験はなく、今後の学習時間は1日8時間くらいです。

今まで理論は後回しという感じで学習してしまっていたので、暗記に充てる時間を意識的に増やせば3科目挑戦はまだ可能でしょうか?それとも簿財に絞った方がいいでしょうか?
難しい質問ではありますが、アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

まだまだ間に合うと思いますよ。



ただ、3科目の受講のために、3科目すべてが合格レベルに達するだけの学習が出来ないというのであれば、検討が必要でしょうね。

不合格科目は、翌年の復習次第で合格が目指せるでしょうからね。

私は、高卒での専門学校での授業などで、5科目受験をしたことがあります。私は学校の授業任せ出しか出来なかったため、5科目受験で5科目すべてを失敗しました。

学習内容が合格レベルに達しない科目があっても、学習範囲で合格点を取れる場合も考えられます。100%と自信を持てる範囲の学習を何回転も学習しても合格できない人もいますし、要領よく、受験する試験内容に近い範囲での学習での合格者も多いですね。

うわさでは、どの科目かはわかりませんが、理論問題2問と計算問題の科目で、計算問題100%の自信の回答と理論問題1問を120%の回答、さらに残った理論の1問をカレーの作り方を書いて合格したつわものもいるようですからね。

3科目受験で、最低でも1科目合格できれば、翌年は2科目の復習と新しい科目一つを集中することで、2年で4科目も夢ではないですからね。

私は挫折した立場ですが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で詳細なご回答をしていただきまして、どうもありがとうございました!
がんばります!

お礼日時:2011/05/16 22:21

こういう言い方をしてしまうと身も蓋もないですが、anicoreさんの地頭次第ではないでしょうか。



ちなみに、自分は最近までTAC・大原に5年在籍して、のべ十数人の受講生仲間(半分くらいは専念)と交流がありましたが、3科目を一発で合格した方に会ったことがありません。

酒税を「勉強しておいて本試験まで持っていけば来年につながる」くらいの考えなのであれば、やめたほうがいいかと。だってレギュラーですよね。大変なのはこれからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にいたします。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2011/05/16 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!