
MOSのExcelスペシャリストとエキスパートを取得したいと思っています。
そこでFOM出版の「よくわかるマスター」シリーズを購入しました。
順番としては、
Excel2003基礎
↓
Excel2003specialist問題集
↓
Excel2003応用
↓
Excel2003Expert問題集
で良いのでしょうか?最初、テキストと基礎・応用を終えてから問題集2冊をやろうと考えていたので……
また、スペシャリストの内容は基礎(+specialist問題集)、エキスパートの内容は応用(+Expert問題集)という認識で合っているでしょうか?
そうすると基礎を終えた時点でSpesialistの試験を受けるべきなのかと思いまして……
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その認識で合っていますよ。
テキスト(Excel2003基礎)に無い内容が試験では出るので、
問題集と両方マスターする必要があります。
基礎(一般)を終えたら、その時点でスペシャリスト(一般)を
受けるべきです。
基礎 → 応用と全て勉強してから、スペシャリストの試験を受けたら、
と思われるでしょうが、基礎をレベルアップしたものが応用と
いう訳でもなく、別の内容と考えた方が良いので、基礎(一般)は
基礎で試験を受けてしまう方が確実です。
問題を何回も解けば合格しますよ。 問題は、ひっかけのような
文で書かれているものがあるので、1字1句良く読んで下さい。
もうご覧になっていると思いますが。
http://mos.odyssey-com.co.jp/about/outline.html
お返事が遅くなり申し訳ありません。
基礎と応用は別物と考えた方がいいんですね。
危うく応用のテキストをやってからスペシャリストの試験を受けるところでした。
質問以外にも試験についてのアドバイスも頂けて嬉しいです。
丁寧な回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft Office Specialist 2019のエキスパート認定について 2 2023/06/24 05:40
- 予備校・塾・家庭教師 駿台。高三のクラス選択について。 駿台模試の数学偏差値が60あるので一応物理の難関クラス認定は貰って 1 2023/04/03 17:00
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 大学受験 高3です。 化学の先生にオススメされて重要問題集を買いました。でも買ってから基礎が固まっていないと重 1 2023/04/30 19:36
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS試験Excelエキスパートを受けようか考えています。 Excelは仕事で使用。 関数は入れ子含 2 2022/12/18 10:05
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建は本当に一冊のテキストと問題集で合格できるのでしょうか? 4 2023/07/15 20:38
- 大学受験 地学基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生(文系)です。地学基礎を共通テストだけ 1 2022/10/15 03:36
- 数学 新高一です。数学の問題集の購入を考えています。 数1と数A の授業なので数ⅠAのものを購入予定です。 2 2023/04/04 07:05
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS資格 1 2022/11/19 13:15
- 大学受験 受験について 早稲田志望の浪人生です。 文系学部志望なのですが数学受験を考えています。 現在の予定で 2 2022/06/11 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
ITパスポート試験が受からない
-
受験票
-
システムアーキテクトの資格は ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOSの2007エキスパート、スペシ...
-
会社のPCは2003、家のPCは2...
-
MOSについて
-
エキスパートレベルとスペシャ...
-
MOS2010スペシャリスト 参考書
-
エキスパートは必要?
-
エクセルの資格■スペシャリスト...
-
MOSは取っても意味ないですか?
-
MOSとMCASはどう違うの
-
資格のレベル
-
iPhone SE2nd geneでサブスクリ...
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
OfficeのバージョンとMOS
-
資格の読み方が分かりません
-
雇う側の心理
-
全くマイクロオフィス(word・Ex...
-
下記の資格の難易度を難しい順...
-
全くExcelを使ったことがない人...
-
MOSのスペシャリストとエキスパ...
-
Excel「よくわかる」シリーズ ...
おすすめ情報