dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工業高校3年です。
学校で取った検定に上乗せし、履歴書の資格を書く欄をとりあえず埋めるために、MOSを受けました
現在、MOSのワード・エクセル・パワーポイントを持っています。(ワードとエクセルはスペシャリストです)
一応、スペシャリストレベルなら一般的なビジネス文書を作成することは出来るようですが、エキスパートくらいの利用技術がないと役に立たないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ITエンジニアです。


個人的な意見で恐縮ですが、結論だけ言うと、エキスパートでないと使い物になりません。

ITスペシャリストであっても、現実は報告書や手順書を作成している時間のほうが長いので、資料作りの手法として、Office製品を使えないのは問題外です。
Excelはスペシャリストだけが履歴書にあって取得日から時間が経っている場合「エキスパートは取らないの?」と思わず聞いてしまいます。

一般(スペシャリスト)レベルの内容は別に改めて試験で認定するような内容ではないと思っており、むしろ一般にすら届かないのであれば、Office製品を使えるとは判断しません。
エキスパートレベルになってくると、知っていると効率的に作業が進められるテクニックについては、使えるかどうかはともかく、知っていると判断できますので「あぁ、資料作りは出来るのね」となります。
LOOKUP関数とか、ピポットテーブルとか…。

エキスパートからさらに進んで、Excel VBAが使えるとかなりポイント高いですがね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに、エキスパートレベルを使いこなせればいいなぁと思います

お礼日時:2007/05/01 21:49

就きたい仕事にもよると思いますが・・・


私は販売の仕事をしていましたが『事務』に転職したいと思い、MOSのワードとエクセルのエキスパート、パワーポイント、アクセスを取得しましたが、会社としては、資格よりも実務に活かせるかなどが決めてのようでしたし、事務であれば、スペシャリストレベルで十分だと私は思います。
ただ、資格はないよりあった方がいいですよね!?意欲があるなら今のうちに頑張って取得してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
受験料が高額なので、悩んでいます

お礼日時:2007/05/01 21:46

一般事務であればスペシャリストレベルで十分だと思います。


当方はインストラクタ経験者ですが
生徒さんもスペシャリストレベルで就職を決定されています。
また私自身も派遣会社に何社も登録していますが
スペシャリストレベルで実技試験は合格できますので
企業が求めているレベルもスペシャリストくらいなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
スペシャリストレベルで十分なんですね。

お礼日時:2007/05/01 21:47

職場によると思います。


でも事務職なら、スペシャリストくらいの操作かそれ以上は検定は持っていなくても普通にできます。
職場によっては、エキスパート以上のスキルを求められる場合も・・・・
例えばExcelの配列数式などは、エキスパートでもかけらも出てきません。
検定もある意味必要ですが、それ以上にパソコンは実力が物をいいます。
実力のある人ほど検定は持っていないことも多いですよ。
何より実力をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
実力ですか・・・ 頑張ってみます

お礼日時:2007/05/01 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!