dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は茨城県の県央に住んでいるのですが、最近気温が上がって来たので、同居している母がどうしても窓を網戸にして換気をしてしまいます。
放射線が余計に入ると思うので、出来れば窓を開けないで欲しいのですが、「心配し過ぎ」の一点張りで話を聞いてくれません。
どうすれば、母に窓を開けさせないように出来るでしょうか。

A 回答 (2件)

放射線(γ線)は透過性が高いので窓ガラスぐらいは関係なく透過してしまいます。


ですから、窓の開閉は影響しません。

私は、茨城県西部に居住してますが、現在までの放射線量なら全く心配ないと確信してますので、外出も平常通りです。
茨城県では、水戸に放射線量を測るモニタリングポストがあり、その測定値は毎日公表されてます。
現在の数値は、平常時と殆んど変わらない数値に落ち着いてますから、お母様の言う通り「心配し過ぎ」です。

世界中の何処に行っても「自然界に存在」する放射線は必ずあります。
この程度の放射線量を心配してたら、鉛で出来た「核シェルター」にでも籠らない限りは地球上では生きていられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと、放射線は窓ガラスをも透過してしまうのですか。
勉強不足でお恥ずかしい限りです。
これから暑くなるばかりですので、ご意見を参考にして
ある程度は妥協しなければならないと思っております。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 17:03

あなたが仮病を使って、体の調子が悪くなった、と演技をすればいいのです。


あなたのことが心配ならば、窓を開けなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮病を使うと言う発想には思い至りませんでした。
ですがおそらく仮病は通じない相手だと思います……。
これから暑くなりますので、ある程度妥協する方向で行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!