

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんそうしたところを選んで住む人は、周りの環境などみないのです。
見ないことに決めて買うわけです。
同じような広さや装備のマンションが他の土地の何割かで手に入る。いわゆる良い住環境といわれるところであったら手が出せないような住まいに住めるというところで妥協するのでしょう。
妥協できちゃえば、あとは気楽に暮らすしかないのでは?
夜のネオンが気になるならシャッターを下ろすなり、遮光カーテンを閉めるなり・・・
結構静かだったりするのでしょうし。
ラブホテル街がゆえに治安が悪いっていうものでもないでしょうけど、子育てはできないなあ・・・
自分もちろん住もうとは思いませんよ。
ましてや夫の両親や姉と同居、しかもマンションで・・・ありえないです。
そうとう条件の悪い結婚をしたとしか思えません。
あなた以外の人は、みんなその環境をよしとしてきたのです。
その場所だからこそ、マンションが買えたのでしょうね。
後から入ってきた人に、よくこんな環境で暮らせますねってでも言われようものなら、そうとう不快です。
私だったらそんなところにしかも同居でしか住めないような人とは結婚しませんが、質問者様はそれでもそのひとがよくて結婚したのでしょう。
すべてを受け入れるしかないです。
住んでいる場所を否定するということは、住んでいる人を否定するのと同じことです。
そうなんです、嫌で嫌でしょうがありません。
夫のことも好きでしたが、住居のことでいさかいが絶えず、
夫の考えを否定するようになってしまいました。

No.4
- 回答日時:
住めば都 です。
そのマンション(賃貸?)はだんなさんが決めたのですか?
あなたが決めていないので不満があるわけですね。
どんな家でも不満のひとつやふたつあります。
昔からそういう地域ならもうこれはあきらめるしかしかたないでしょう。
事情があって引っ越せないのですから・・・。
あなたに十分な収入があれば引っ越しを提案するのもいいでしょうがそれも難しいのですよね。
今ある、かえようのない現実に不服をいってもしかたありません。
これは割り切るというよりそういうものだと思うしかしかたないでしょう。
これを旦那にぶつけたら、だんなだって切れますよ。
だんなが何かをすればよくできるわけでないのですから。
はっきりいってあなたのわがままにすぎないと思います。
最初に結婚した時に新生活を決めるにあたっては、
住まいは大事だからよく考えてから決めたいと夫に言ってました。
が、突然夫の家族と叔父に呼び出され、ここに決めたからと言われました。
夫は満面の笑顔でした・・
割り切れるといいのですが本当にギラギラのネオンが部屋の中にまで入ってきて憂鬱です(涙)

No.3
- 回答日時:
住み始めた後からラブホテルが建てられたのならともかく、物件を選ぶ際に既にラブホテルがあったのなら、何を今更と思います
隣接する土地の利用方法で、相場が安かったりするので気にしない人にはお得でしょう
私は、ラブホテルなら別に気にしません
墓地は嫌です。蚊が多いので
No.2
- 回答日時:
飛行場のそばとか米軍基地のそばとか焼却場のそばとか、条件の
良くない場所はいくらでもあります。
嫌なら住み替えればいいと思いますが、そう思い通りにいかない
のが世の常です。
どうすれば割り切れるのかはあなた自身の心の問題だと思います
が、ひとつだけアドバイスするとすれば、そんなどうにもならない
事で夫婦喧嘩するのはやめたほうがいいと思います。
そんなことでお互いの気持ちが離れてもいいのでしょうか?
この回答への補足
>そんなことでお互いの気持ちが離れてもいいのでしょうか?
少し離れています。
夜窓を開けるとギラギラのラブホの電光掲示板。
住民層は悪く、問題が多いです。
イライラもたまり悲しくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 再婚 前妻と購入したマンションの話をするのは未練があるからなのでしょうか。 彼は不仲になったのはマンション 8 2023/07/21 09:56
- 引越し・部屋探し 風水、気学など地相や家相に詳しい方お願いします。土地や環境が悪かったのでしょうか? 2 2022/06/23 18:10
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- 兄弟・姉妹 家族と住んでるんですが私が以前隣人問題で精神的に参り6年間持ち家の方から精神安定するまでマンションに 1 2022/07/25 18:16
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- 飲食業・宿泊業・レジャー ラブホテルのフロント業務のバイトに受かりました。 3 2022/12/01 01:38
- 分譲マンション 法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について 9 2023/01/20 13:40
- 借地・借家 隣人のせいでハチが大量発生しています。 法律に詳しい方ご回答求めます。 賃貸マンションに住んでます。 12 2022/08/10 17:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
家を数える単位を教えてください
-
マンションの駐車場代 アホら...
-
Googleストリートビューで、表...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
消防署の近くに住むことは
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
友達と同じマンション(間取り...
-
大通りに面したマンションの排...
-
あなたのマンションでは、落と...
-
知的障害の方の声で困っています
-
夜にほとんどの部屋で電気がつ...
-
人を呼べない家
-
マンションの駐輪場月千円払え...
-
マンションでノコギリで木材を...
-
マンションにおける電動車椅子...
-
ご近所さんがよく物をくれるの...
-
部屋から開錠できないマンショ...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
工事で車が…困ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
知的障害の方の声で困っています
-
家を数える単位を教えてください
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
Googleストリートビューで、表...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
大通りに面したマンションの排...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションのモーター音
-
マンションのダクト清掃につい...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
賃貸マンションの組長を断りた...
-
14階マンションに4日前に引越し...
-
隣家がベランダの避難通路を塞...
-
出会い系サイトで知り合った女...
おすすめ情報