アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1966年(築40年)の市営住宅に入居しました。

風呂は入居ごとにすべて入居者が設備を入れ替えることになっています。
設置場所はコンクリートスラブがむき出しです。
排水口はあり、上水道と 都市ガスの配管は来ています

例えば以前の入居者は
給湯 -->都市ガスのバランス釜、
風呂桶 -->ポリバス
洗い場-->下がスラプそのままです。
コンククリートブロックを置きその上にスノコを敷いて洗い場にしていました。
私たちもそのようにしているのですが スラブが排水のため勾配があるため
コンクリートプロックででは水平がでません。

考えたのが下記の方法ですが
鋼製束をスラブの上にただ置く(6か所程度) 埋め込むことは賃貸のため無理
水平を合わせその上にスノコを置く

但しこの方法では
排水のための勾配があるため
鋼製束がまっすぐにならず斜めになり鋼製束が転んでしまう

鋼製束は下記のようなものを使用予定
http://www.fukuvi.co.jp/product/045.php

何かいい方法はないでしょうか
よろしくお願いします

「1966年築の市営住宅の風呂について」の質問画像

A 回答 (3件)

そうした浴室はまだ結構多いですよ、カラースノコを使えば良いでしょう。


部材長さは85、95、105、115、180cmの5種類あり、これをジョイントで連結します。
ジョイントの穴位置を合わせ加工すれば長さの違う部材を混用することも、また切詰めすることもできます。
浴室のスラブ床は水勾配がありますからクロスバーを使用したほうが良いです。
水平の調整はクロスバーの下にスレート板を10cm角程度に切ったものを所々に敷き調整します。
道具が必要ですし、始めは少し迷うかもしれませんが、いずれもDIYレベルで十分できます。

スラブ床の場合、時々デッキブラシで水垢等の掃除をしてやる必要があります。
その際、スノコを起こしてやらなければなりませんから、スノコのサイズは周囲に2cm程度のすき間ができるように決めるとよいでしょう。
また、私の経験上、大きさが1m×1.5m程度になると女手でこれを起こすのは、浴室というのは狭いですからそれなりに大変です。
大きなサイズになる時は2分割するのもいいでしょう。
材料はホームセンター、金物屋さん等で購入することができます。

耐久性は十分あり、10年やそこらでダメになる代物ではありません。

http://www.mpi.co.jp/product/detail/169/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。近所のホームセンターにスレートの販売はしていたと思いますがカラースノコがあったか記憶がないのですが見てみたいと思います。

スラブからの高さを10cm程度をあげたいのですが、スレートだけではたらないのでブロックで高さをあげなければなりません
。しかしそれではすのこを上げて掃除をするときにブロックは大きいため邪魔になります。本当は鋼製束のほうが良いのですが前述したように斜めになってしまいます。またスラブ面にも固定できません。いいアイデアがあるといいのですが

お礼日時:2011/05/23 23:49

1♯です。


カラースノコはスノコ部材高さ40mmでクロスバー高さ40mmほどあり、あわせて約80mmになります。
あと(水上側?)20mmほど足りないことになりますが、よほど足が弱くつまづくことが心配な方でもいなければそう気にならないのではないでしょうか。
建材屋さんに行けば厚さ10mm位のスレートも手に入ります。
また、土木資材を扱っている店ですとスペーサーブロックというサイコロ状のコンクリート製品があります。これは高さが4cmから10cm程度まで何種類かあり、単価も数10円くらいです。

傾斜(水勾配)に合わせ調整する方法ですが、
薄いスレートを積み上げることで大抵間に合います。
排水目皿周辺や(勾配がきつくなっていると思います)、より微妙な調整が必要な場合はスレートをグラインダーで削ります。
ダイヤモンドのブレードがあるといいですが、少量で小さいですからペーパー系の目の荒いのでも大丈夫でしょう。
クロスバーを使えば少しくらいのガタならば気にならなくなると思います。

カラースノコを取り寄せしてもらうと1組(6本)単位になるはずです(メーカーがそうした単位でしか出荷しないようです)。
カラースノコを在庫しているお店ですと取り寄せしたセットの中からでも、バラしての販売をしてもらえると思います。
クロスバーは別売で60cmと100cmの2種類。
セットの中には6本を単純に組むだけのジョイントしか入っていません。
スノコの長さを切詰め、穴を明けなおしたりするとジョイントの数が足りなくなります。
また、クロバーのエンドキャップ(別売)はあった方がスノコがズレなくて良いです。
そうした意味からもできれば在庫を持ったお店を探すのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先のカタログにはクロスバーが書いてなく
カラースノコは高さが48mmと書いてあったので大変かと思いました。
レベル合わせの方法までありがとうございます。
やはり在庫のある店で探すのがよさそうですね。

お礼日時:2011/05/24 09:38

「すのこを敷いて水平の洗い場にしたい」


と云う事でよろしいでしょうか?

去年 近所のお好み焼屋さんが廃業したので その部材をすべて取っ払い、フローリングを施工しました。
勿論、土間は水平ではありません。

そこで考えたのが 面積も有り鋼製束では費用もかかるために、絵のような方法でレベルを出しました。
その上にフローリングを貼って 8畳間ほどの洋間を作りました。


要領は図のとおりです

長さの違う束を用意します

それをレベルに合わせて脚の台となる木にコーススレットで止めて行きます

束は交互に止めると倒れません(図では書き損じました)

この要領で同じようなものを必要なだけ作って その上に既成のすのこを置く
(もしくは既成のすのこを一旦解体して 好みに合わせて(スペースに合わせて)敷き直す)

私は広い面積でしたし、水回りでは無いので
2X4材を使用しました。

お風呂は水回りですので出来ればヒノキ材で作れば 何年かは大丈夫でしょうし。
また気分転換に腐ってくれば すのこの方向を変えたり・・・
その時々に楽しみも出来るのでは・・・

3寸角で4Mが800円位で入手できたと思います、ただ東北地方の震災で 木材の価格が高騰ししているとはお聞きしています。

また束になる材料は ヒノキの板でも良いと思います
加工しやすいです。

超簡単な荒っぽいレベルの出し方の説明でしたが
ご理解いただけましたでしょうか?、

ここではレベルの出し方は省略させていただきました。
「1966年築の市営住宅の風呂について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、スラブ面に土台をひのきで作り、そこに束でレベルを合わせるということですね。いい方法ですね

時々スノコをあげて、スラブ面の掃除が必要なので水の流れを
考えて掃除がやりやすいようにする必要がありそうですね


ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/24 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!