No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ・・・「光1」と「光2」は位相が異なる’という意味でしょうか?
そうです。
光を光子として説明すれば、誘導放出とは、ある光子が増幅媒質中を進むにつれて別の光子を誘い出す過程なので、ある自然放出光をタネとした光子同士は位相が揃っていますが、別の光子をタネとした誘導放出光とは全く相関がありません。
尚、自然放出も誘導放出も、1個の電子からは光子を1個しか放出しません。
従って、ある自然放出光をタネとした誘導増幅光は、光った瞬間に(どこかへ飛び去って)消えてしまいます。
別の光と位相が揃う訳はありませんよね。
だからASEを’レーザーになりかけた誘導放出光’と捉えても間違いではありませんが、むしろ'増幅されたLED光'と理解した方が正確です。
# レーザもLEDも、材料や発光の原理は同じ。違うのは構造。
# だからLED開発の初期には、特性測定中に瞬間的なlasingを観測することがよくあったと聞いています。
レーザは、位相の揃った光子が次々に飛び出して来るので、波面の揃う方向に強い指向性が出ますが、ASE光同士には相関がないので、指向性もありません。
# 恥ずかしながら、No.1では寝ぼけて変換ミスに気づきませんでしたので訂正しておきます。
×発信 → ○発振
No.1
- 回答日時:
んーと、話が逆なんですよね。
全てのレーザ発信機は、「光増幅器」と「共振器」を持っています。
逆にいえば、共振器のあるものがレーザ(発信機)、ないものが光増幅器です。
ここで「共振器」とは、平たく言えば、1対の半透明の鏡を組み合わせた(向き合わせた)ものです。
光増幅器は、外部からの電子とホールの注入によって、または、外部からの高エネルギー光の注入による電子励起によって、電子の反転分布状態を作っています。
反転分布状態は不安定なので、励起状態の電子がランダムに基底状態に戻っており、「自然放出光」(Spontaneous Emission)を発しています。
その自然放出光が誘導増幅されて出てくるのがASE(Amplified Spontaneous Emission)です。
自然放出はランダムに起こってるので、ASE同士は位相は揃っていません。
レーザ(あくまで発信機)では、このASEの中の、共振器で共振するモードだけが誘導増幅されて出てくるので、1つのモードだけを見ると、スペクトル線幅の狭い(つまり位相の揃った)光が出てきます。
# マルチモードの場合、モード間はもちろん位相は揃っていない。
古典的には、共振器の2つの鏡の間を往復できる光だけが、誘導増幅を何度も受けるので、1つの光だけが強くなると考えれば理解しやすいでしょう。
この回答への補足
semikuma様
早速のご回答ならびに詳細なご説明ありがとうございます。
ご説明の中で1点だけわからない部分があるのと、あと1つ質問がございます。
>自然放出光が誘導増幅されて出てくるのがASE
・・・
>ASE同士は位相は揃っていません
一見これら2つは矛盾があるように思うのですが(誘導放出は位相がそろうので)、自分なりに解釈すると、’ある1個の原子の自然放出を起源とするASE(これをたとえば「光1」とする)は位相がそろって出て、別の1個の原子の自然放出を起源とするASE(これをたとえば「光2」とする)はまた別の位相でそろって出てくるが、「光1」と「光2」は位相が異なる’という意味でしょうか?
それとASEそのものについてですが、ご説明から’レーザーになりかけた誘導放出光’という理解でよいでしょうか?
その場合指向性についてはレーザーとは異なる感じでしょうか?
お手数ですがご回答いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RL回路における位相差の理論値...
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
オペアンプの位相差についてで...
-
位相補償について
-
オシロスコープについて
-
位相定数について
-
波動関数の振幅の二乗が確率を...
-
(*`・ω・)ゞの意味教えてください
-
e^(-2s)の逆ラプラス変換は何で...
-
時間平均いついて
-
音声ラインの600Ωは何故60...
-
なぜ20log10(1020)が60になるの...
-
梯子型回路について質問があり...
-
シンクロスコープ 「θ=sin-1×B...
-
単振動
-
PIC出力Hi←→Low時、5V←→0Vにな...
-
てんちゃん なぜ噛むの? (ΦωΦ)
-
商品説明をよく読まずに買って...
-
バッファ・ドライバ・トランシ...
-
ループゲインと閉ループ利得、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペアンプの位相差についてで...
-
RL回路における位相差の理論値...
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
位相定数について
-
オシロスコープの位相のずれ確...
-
オペアンプのボルテージフォロ...
-
自動制御(伝達関数)で出てく...
-
オペアンプで電圧を約100倍...
-
ωCR??
-
ステップ関数のフーリエ変換の...
-
境界面での位相のズレについて ...
-
フィルタ回路をつくりたいので...
-
スライサ回路の応用
-
振動の周波数応答
-
発電機の乱調とは?
-
ボード線図の書き方についてわ...
-
超音波センサの受信回路について
-
逆位相とは?
-
NGraphのフィッティングについて
-
回路の位相と周波数の関係について
おすすめ情報