
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
米国公認会計士、は社会人で金融大手に勤めて会社から留学した人達が知ってるだけでも何人も取っています。
だから、学生時代に勉強しなくても、まず、そのような金融機関に就職し、会社から海外勤務や留学させてもらう方が大事、だと思いまいます。でも、帰国して仕事先でその資格を十分活かしているかというとそうでもないケースがあります。今は新卒で就職難です。公認会計士試験に受かっていても普通に就活は困難で落ちてますよ。
監査法人に行けないだけでなく、一般企業への就職も簡単ではありません。
企業は会計士合格者を敵視しているのか?と思う事例もあります。
就活の時に頑張った事が勉強だけ、、になると不利です。
何かとつぶしが聞くのは税理士の方だと思います。科目合格してたらエントリーシートに書けます。
会計士は短答だけ受かっても書けませんね・・・就活が3年終わりからだとすると時間が少ないです。
数年後の就活には、税理士の科目合格を取っておいた方が有利だと思います。そして、頑張った事が勉強だけにならないように、他にも自己アピールできる事を作っておいたらよいと思います。
No.2
- 回答日時:
米国公認会計士の資格を取得しても日本国内では業務を行うことはできません。
日本国内では就職活動の際に履歴書に書ける程度であり、
資格を生かしたいのであれば米国へ移住して仕事をすべきです。
なお、日本の公認会計士の場合は大学在学中に合格できなかった場合は
諦めて就職活動をするか、就職せずに卒業後も無職で勉強を続行するかの選択を迫られます。
実際に27歳まで無職で勉強して合格した人が知人にいますので。
また、公認会計士増員と求人数減少により未曾有の就職難がおきています。
試験合格後、監査法人に就職できなければ最終合格できません。
ちなみに公認会計士の多くは監査法人で数年経験を積んだ後退職し
、開業して税理士業務を行っています。
あなたも同様のことを望んでいるのであれば公認会計士ではなく、
最初から税理士を目指すことをおすすめします。
大学在学中に数科目合格できれば会計事務所への就職も可能です。
公認会計士の就職難については検索すれば出てきますが、一応下記の通りです。
『日本公認会計士協会は9日、公認会計士試験の合格者のうち、未就職者が
累計で1036人(7日現在)に達したことを明らかにした。特に2010年の合格者
1923人のうち、700人が現在も求職活動中。監査法人の採用抑制が直撃した形だ。
08年以前の試験合格者のうち未就職者は158人、09年の合格者(1916人)のうち
未就職者は178人。 』
No.1
- 回答日時:
転職コンサルタントをしておりました。
ご年齢がまだお若いようですので、まずは米国公認会計士を取得したほうがよいのではないでしょうか。
現在、公認会計士とUSCPAのニーズの差は微妙なところです。
監査法人に行きたいなら、やはり会計士、と思われるかもしれませんが
近年は監査法人もリストラするくらいですから、
就職できない会計士試験合格者が世の中にあふれています。
資格をもって実務経験もある会計士ですらリストラされますからね、
英語力が多少あるようですし、USCPAは科目ごとに取得できますので、
難易度としては公認会計士よりは低いと考えられます。
また、今後、大手企業はこぞってIFRS基準への対応をせまられますので
IFRSの考え方に近いとされているUS基準を理解しているのは評価されます。
ただネックとしては、どうしても監査法人に行きたいのであればやはり会計士のほうが
有利だとは思います。狭き門を通り抜けるには、ということです。
将来的にどういう働き方をしたいかを考えた上で考えてみてはいかがでしょう。
監査法人に絶対行かなくてはいけないわけではないですし
事業会社やコンサル会社でも実務要件は満たせますから
そこまで視野を広げられるのであれば、USをお勧めします。
あくまで個人的な意見ではありますので、参考程度におききくださいな。
この回答への補足
回答ありがとうございます
もし米国公認会計士を目指すのであれば大学1年生のうちは何を勉強すればいいのでしょうか?
なるべく早いうちから将来に向けて努力したいです!
やはり簿記1級をとるべきですか、
それとも米国公認会計士の勉強を始めるべきですか?
教えてくださいm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 商業高校生です。日商簿記2級を取得したので有効活用できる仕事に就きたいと考えているのですが、その中で 3 2022/05/04 18:33
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(教育・科学・学問) 米国公認会計士について 1 2022/05/16 18:35
- 大学受験 至急!助けてください(..) 3 2022/09/06 19:39
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- 公認会計士・税理士 公認会計士を目指すにあたり、簿記3級や2級の勉強をするのは役に立つでしょうか? 受験生になるまでの間 7 2022/08/16 15:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- カップル・彼氏・彼女 別れるべきか 7 2022/06/18 00:35
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
- 公認会計士・税理士 国公立大学で経営学部以外に会計士養成課程がある所はどこ? 3 2023/07/05 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格浪人の見切りのつけ方
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
公認会計士
-
現在、大学1年生ですが 入学式...
-
公認会計士試験を受ける人はど...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
仮免の返却について
-
営業所と事務所の違い
-
会計士は、開業したらやっぱり...
-
就職についてです 私は多浪(4年...
-
弁護士で公認会計士で医者の人...
-
文字コードの違い、特徴の暗記...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
薬剤師国家試験勉強に必要なゴ...
-
相談です。 彼氏(22歳)が1年働...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は今大学3年生なのですが、公...
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
資格浪人の見切りのつけ方
-
高卒で公認会計士合格
-
就活におけるゼミの重要性【監...
-
不動産鑑定士の資格を高卒で取...
-
30代女性ですが。
-
Wスクールして公認会計士になる...
-
公認会計士と学歴について
-
高卒で公認会計士…会計士に学歴...
-
公認会計士と弁護士
-
長年不合格どうすれば今後どう...
-
公認会計士試験にこだわるから...
-
現在、大学1年生ですが 入学式...
-
公認会計士試験で撃沈しました...
-
公認会計士になっても職があり...
-
大学2年からの公認会計士受験
-
公認会計士
-
公認会計士の仕事はブラックだ...
-
公認会計士試験を受ける人はど...
おすすめ情報