dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校2年生です。公認会計士という職業に興味を持ち始めたのですが、
やはりこの資格を取得するのは相当努力が必要だし、有名大学を出るような人しか合格しないのでしょうか?私は、人々が口にするような有名大学に入れるほど学力は持っていません。そして、この仕事の種類と同じカテゴリに入るような仕事ってありますか?収入の面では少し劣るかもしれないけど、もう少し学力のレベルが落ちるっていうか・・・言い方は悪いかもしれませんが、もう少し楽な職業はありますか?教えてください。

A 回答 (3件)

私の友人で公認会計士がいます。

彼はちなみに公立の中堅高校卒で大学は一浪してマーチレベルの法学部に入学しました。会計士の二次試験には大学4年時に合格しました。
大学に在学中に専門学校に通い、簿記等の知識はゼロでした。相当努力していました。

ちなみにスレ主さんは公認会計士=高収入というイメージがあるかもしれませんが、自分で事務所を持たないサラリーマン会計士(監査法人や会計事務所勤務)だと普通のサラリーマンとほぼ収入は同じですよ。
おそらく一部上場の上位の企業の方が収入は多いと思います。税理士はおそらく会計士より独立しないともっと収入面では難しいでしょう。
簿記一級とトィックで高得点を取り一部上場優良企業に入社する方がおそらく資格試験を目指すよりリスキーではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学にも通って専門学校にも通われたんですかぁ!!
やっぱりそれぐらいがんばらないと合格は無理ですよね。
しかも、収入面を考えるとTOEICもとったりしなきゃいけないんですか・・・。本当大変そうですね!!
でも、いろいろ考えてみます!!回答ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/25 13:06

会計士試験の予備校最大手TACが公表した大学ごとの受講者数と合格者から出された合格率があるので参考にしてみてはどうでしょうか?



ほぼ大学入試の難易度順に並んでいます。
が、どう受け止めるかはその人次第です。
東大が確かに1番合格率は高いです。
しかし8割近くの人が落ちています。
にもかかわらずマーチレベルからも受かる人はそれなりにいる。
つまり大学入試の学力さえあればいいというわけではありません。


http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf

2000~2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて知った情報でしたし、理論っぽくなくて実情だけ見ることができて
うれしいです!!東大の人でも落ちる人もいれば、それより学力は劣っていても受かる人もいるんですよね。
ちょっと考え方変わりました!!回答ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/27 15:32

公認会計士は司法試験、国家公務員I種に並ぶ超難関試験です。

はっきりいって合格者のほとんどは有名大学卒です。たかが大学受験でロクな結果が出ない人には厳しいと言わざるをえないでしょう。

ただし、制度が変わるらしいので現行から何かしらの変化があるでしょう。


公認会計士に似た試験(全然違いますが)といば税理士でしょう。実際公認会計士になっても税理士登録をしてそっちの仕事ばっかりやってる人も少なくありません。

税理士も相当なんかです。科目別合格制度があるので時間をかければ合格できるでしょうが数年で合格は難しいです。
ちなみに全然楽な仕事ではありません。


今のうちから妥協しているようでは無理でしょうね。仮に資格を取得してもスタート地点にたったに過ぎないわけで、そっからさらに努力が必要ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理ですか。実際わたしみたいな人にお金の管理してもらいたくもないと思いますし。司法試験に並ぶ超難関ってかなり難しいですよね・・・。
やっぱり諦めます。回答ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/25 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!