dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 としか思えません。
大手は、ゼネコンの最上層なので現場自体も存在しません。

 人事権を保有している人間が、現場がわからないオーナーだったり
カネに物を言わせて、仕事を丸投げして上り詰めた上司だったりすると

 現場で本当に必要なことがわからず、自分たち(上位のもの)の言動を正当化するので
余計に物事がわけわからなくなります。

 んで、現場の人間はやる気をなくす、もしくは、そこの上長がふんぞり返ってさらに下位の者仕事投げて。。

 会社に入る前は、年齢制限と学歴ですが。
いったん、その会社に入ると論理も知能も、あんまり関係ありません。

 それで倒産する場合も沢山あるかもしれませんが、その特定業種を寡占化できているとパラドックスの世界が広がって居たりします。

 実にいい加減な世界だったります。 
要は技能と知識を踏みにじった世界だったります。

 社員の能力を正当に評価できる会社なんてありますでしょうか?

A 回答 (6件)

これは仕事の中身の違いだと思いますよ。


「人事権をもっている人間が1番現場の事がわからない」かもしれませんがでは「現場の人間が1番人事権の事を分かるのか」ということがいえます。多分そうではないですね。

人事に限らず、経理や総務や営業などそれぞれに特有の知識や事情があり、多くの人はそれは精通していても他の分野はそれほどでもありません。

私は経理が専門ですが、ときどき現場の人と接してそんなこともわからないのかと驚くこともありますよ。でも彼らは経理の事情などは関係ないので知らなくても当然ですよね。

会社は上層部になるに従って経営的観点でものを見ていくようになります。これは個別の現場の事情とは少し違う事情があると思います。それがあなたの見方とずれるときにこういう批判になるのかもしれません。
でも常に現場の意見と違う方針ばかり取る会社は多分長くは続かないと思います。製造業ならば利益を生むのは多くは現場の努力です。それを全く無視して企業が成り立つことはありません。

ただ経営的には長期的観点で短期の損を覚悟する場合もあり、どんな現場のベテランでも管理能力がないと昇格は無理ということもあります。

正直に言って現場しか知らない方に経営をお願いするかというとそれはないですよね。
この辺の見方の違いかなと思いますが。
    • good
    • 0

>社員の能力を正当に評価できる会社なんてありますでしょうか?



いくらでも。

無能な経営者もいれば、有能な経営者もいます。
    • good
    • 0

ご質問の、標的のような立場にいますが、私はわかってるつもりですから、信賞必罰を随時に行っています。

得てして、自己顕示欲の強い方は、自信過剰に陥りやすく、未熟であるのに、認めてくれないと不満をお持ちですが、任されると、必ず尻込みして責任転嫁に懸命になられる方が、多いですね。
会社組織の中で、重要なことは、その方のスキル以上に、協調性なんです。一匹狼的な研究部門ならともかく、協力して物事を推進していく職場では、協調を最も重要視します。独り善がりは必要としません。突出は却って邪魔なんです。という事で、人物評価は依怙贔屓が無いように、可能な限り公平をモットーとしますが、私は、依怙贔屓を前面に出します。私のお気に入り以外に、高得点で評価する様な愚策は行いません。
これが現実なんです。悔しければ、自分で起業して追い越しなさい。
経営陣の意向に逆らう人物は必要ないんです。社員は、一兵卒なんです。上官である経営陣の命令一下、邁進してくれればいいのです。評価は、その邁進ぶりです。どれだけ経営陣の意向を読み取り、業績上昇に貢献してくれたかが、評価の基準であり、お気に入りになる条件です。
社員の能力とは、如何に、経営陣の戦略を熟知し、その戦略に沿った戦術を練り上げ、練り上げた戦術を効果的に、駆使できるかだけです。
それがご不満なら、前述した如く、退社されてご自分で起業なさることです。
手足となって動いてくれれば良いのです。経営陣は、能力ありと認めれば、即引き上げます。誰にも遠慮はしません。それが特権だからです。
貴方が認められなく、ご不満を述べられるのは、貴方の資質を認めていないからです。貴方を見る、経営陣は、貴方に対して不満を持ち、貴方のスキルは問題外と見てるのでしょう。引き上げられないのは、貴方を引き上げる素養を認められないからです。

この回答への補足

 私のスキルなんて、どーでもいいです。
いまさらいい加減な経営者に認めてもらおうとは思いません。
 いい加減な会社に頼らない方法をいま必死で模索しています。

 実社会の虚像を調べているだけです。

補足日時:2011/06/19 10:41
    • good
    • 0

あなたの挙げた例だけでなく、客観的に正当に評価できるところなんてないでしょう。


評価しているのは、所詮人間ですから、感情が入ります。
昔、上司に言われましたよ。
「君の言っていることは正しいけど、納得できなければ、自分が偉くなるしかないよ。」って。
そんなもんです。
    • good
    • 0

自分の専門領域以外は理解できていないのは、人事も技術も営業もその他どこでも同じですね。


失礼ながら、

「会社に入る前は、年齢制限と学歴ですが。
 いったん、その会社に入ると論理も知能も、あんまり関係ありません。」

こんな2行で自己矛盾するあたり、よほど嫌なことがあったのだろうと推測します。
視野を広く持てば、気持ちも楽になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

現場側の人間です。



まあ、おっしゃる通りですね。
ただ、逆に言えば現場の人間は上の事情が分からないわけですからどっちもどっちだと思います。

「現場の事が分からないのに、机上の計算だけで知った風な口をきくな!」
「それならあんたがやってみるかい?こっちにはこっちの大変な事があるんだけど出来るかな?」

みたいな感じで。


みんながそれぞれの立場の人を思いやれれば一番良いんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!