
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
注意すべきは日よけ自体の重量だけではありません
夏の午後、強い日差しに雷雲発生・・・・・
雨と強風があれば、その何倍もの加重が掛かることになります。
多数の受け金具全体で雨樋と雨水の重量を支えるので、雨樋の受け金具単体ではそもそも重量物を支えるような構造ではありません。
風の強いときなど巻き込まれない様に、日よけを巻き取れば良いのでしょうけど
天気の急変や外出時なども考慮すれば、雨樋を傷める可能性が高い。
設置場所の状況が分からないのであくまでも例ですが、軒天(庇の天井部分)の垂木部分を探して突っ張り棒的に固定するとか、支柱形式にするか・・・・
何れの方法でも、強風時への対策は必要になりますね。
張りっぱなしではなく、必要な時にだけ展開できる方法にした方が安心なのかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、雨風等の事を考えていませんでした。
先ほどもう一度じっくりと観察してきたのですが
軒天の一番奥の方(どう説明していいかわからず すみません)
に釘を打てるようなスペースを発見しました。
が、貸家という事がネックで、なかなか難しいです・・。
それか、園芸用の遮光ネットだと軽くていいのかな?・・とも思うのですが
やはり雨どいに負担がかかる事は避けたほうがいいですよね・・。
またネットで検索しながら検討してみます。
丁寧に教えてくださりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 掃き出し窓にシェードをつけたいと思っていてスタイルシェード取り付けた方ノーブルブラウンつけられた方い 1 2023/06/29 04:52
- インテリアコーディネーター 新築です。 一間半の掃き出し窓に、シェードと、レースカーテンを部屋側に両開きでつけようと思います。 2 2022/10/28 14:21
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- 一戸建て このようなシェードは夏に取り付けたら、その夏は 基本ずっと付けっぱなしになるパターンが多いですか? 2 2023/03/18 12:20
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- DIY・エクステリア テレビの壁掛け金具について 1 2022/05/23 13:00
- リフォーム・リノベーション 木造住宅の天井の下地 4 2023/02/03 15:58
- 不動産業・賃貸業 年老いた母が亡くなり、父は老人ホーム、賃貸の一戸建て住宅3dk 20年以上住んでいたのですが、退去す 3 2022/09/13 08:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~という感じ」「~といった...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
明日って私たち遊ぶ約束してた...
-
行かないイベントのチケットは...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
車通勤されてる方に質問です。 ...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
「向う」の送り仮名について
-
町内班長の挨拶
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
拘らず・関わらず??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報