
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あえて厳しい意見を。
お酒好きの人と行く飲み会で、アルコールが弱い人が無理にそこまでして頼むお酒って必要でしょうか?
カッコ悪いと書かれてますが、それはご自分の意識を変えられては?
本来お酒って会話や雰囲気を楽しむためのものであって、酔っぱらうためだけや何杯でも飲めばいいというのであれば、ただの【アル中のん兵衛】です。
本当のお酒好きの大人なら、お酒はたしなむ程度で会話を盛り上げる方が数倍楽しいですよ。
他の方も書かれてますが、今では居酒屋でもノンアルコールビールがあります。
BARならノンアルコールカクテルもあります。
ヴァージン・ピニャ・コラーダ (ピニャ・コラーダからラムを抜いたカクテル)
ヴァージン・マリー (ブラッディ・マリーからウォッカを抜いたカクテル)
コンクラーベ
サマー・デライト
サラトガ・クーラー
シャーリー・テンプル
シンデレラ (サンドリヨン)
プッシー・キャット
プッシーフット
フロリダ
これなら、カクテルに詳しい人でない限りノンアルコールカクテルとはわかりませんから、参考にしてください。
No.8
- 回答日時:
弱いのであれば、やはり食べる方に注力するのが利口です。
もっとも食べながら飲むことで、いくらか酔い方もましになる可能性はあります。
ちなみに量が少ないものは、一般的にはアルコールの強いものになる場合が多いです。逆に弱いものは大きいグラスやジョッキだったりもします。
たいていの店にウーロンハイがありますから、ウーロン茶と交互に飲むというのはいかがでしょう。
No.7
- 回答日時:
宅飲みでは缶チュウハイ(3%)1杯で真っ赤になります。
2杯で限界でそれ以上飲むと戻してしまうと思います。>相当弱いようなので、無理して飲むのは止めましょう。元々、遺伝的に分解酵素が無いか量が少ないのでしょう。無理をすると後悔することになるかもしれませんよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB% …
酒好きな人と今度飲みに行きますが、その人が何杯も飲むのに私は1杯ではカッコ悪いです。>
この考え方は改めた方が良いですし、相手がこれについて批判的なことを何か言ったり無理強いしたりするようならそっちの方が格好悪いです。
そこで、何杯か飲みたいのですが、居酒屋やバーでアルコール分(%)が低くて量が少ないメニューって何かありますか?>
格好付けずにソフトドリンクやノンアルコールビールでも飲んでおきましょう(店によってはノンアルコールのワインとかも置いてあるかな)。無理して合わす必要はありませんし、それで相手に迷惑を掛けたり失敗する方が格好悪いですよ。背伸びしたがる子供ならつゆしらず、飲めないからノンアルコールと言える人の方が遥かに格好良いかな。
どうしても飲みたければ、酎ハイやハイボール等薄める加減を変えられるものを選び、注文時に1/3とか1/5のアルコールにして貰えば良いでしょうか。更に水か烏龍茶も頼み、アルコールの合間に飲んでください。同じ量か倍くらい飲めばかなり酔いのまわりは遅くなると思います。ただ、お腹が膨れるのとトイレの回数が増えるのが難点ですが、背に腹は変えられないでしょう。
No.6
- 回答日時:
チュウハイや梅酒サワーなどを薄めに作って貰えばいいのです。
お酒の強い友人の前で「薄めに」なんてオーダーするのが恥ずかしければ、飲み物が出て来てもすぐには飲まず、氷が溶けるのを待ちましょう。
氷が溶ければ薄くなります。
お酒が弱ければ弱いなりに自分のペースで飲めば酔いつぶれたりはしませんよ。
全くアルコールを受け付けない体質じゃない限り、薄いお酒をチビチビと時間をかけて飲めば、何杯でもおかわり出来ます。
肝心なのは自分のペースを認識して、それを守ることです。
お酒の強い人のペースに巻き込まれないようにして下さい。
強い人に張り合おうなんて思ったらダメですよ。
ちなみに自分も家飲みではビール1杯で真っ赤になりますが、バーではバーボンをロックで何杯でも飲めます。
時々、チェイサーを飲むなどしてペースを調整しているのですが、それ以外にも多少緊張感があるとアルコールの回りが遅くなるようです。
No.4
- 回答日時:
別にソフトドリンクを頼めばいいでしょう。
無理に飲む必要などどこにもありませんよ。私は酒が大好きでよく飲みにも行きますし、いろいろな酒を飲みますが、酒を飲む時でも食事をするときでも大事なのがマナーです。良く酒を勧めるのがマナーとか、勧められたら飲むのがマナーとか言うとんでもないことを真面目な顔で言う人がいますが、私から言わせると「ただの馬鹿」ですね。
なんのために食事をしそこに酒があるのでしょうか?食事や会話などを楽しむために酒を飲むのであって、それが悩みになってしまってはどう考えてもおかしな話です。私自身は料理や気分で色々な酒を飲みますが、飲まない人がいてもそれでいいと思っていますし、無理に勧めたり絶対にしません。そんなみっともないことはできませんからね。酒を飲むのはファッションではないんですよ。格好がいいとか悪いとか考える時点で間違いです。
しいていえば、私はこれで十分楽しんでますからお構いなくと言える方が、格好いいですね。無理に飲んだり飲んだふりをするのは、粋がってるだけでみっともないですよ。ほんとに「粋」な人はそんなことはしませんからね。
No.3
- 回答日時:
お店にオーダーする際に「アルコールが苦手なので、チュウーハイの〇〇の焼酎を通常の1/3くらいでお願いします。
」と言えば薄いチューハイ作ってくれますよ。
お店側も、焼酎の量が少なくて済むのならコストダウンにもなりますので喜んで対応してくれます。
これなら3杯飲んでも通常の1杯分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- カップル・彼氏・彼女 年下の彼女に本音を伝えても大丈夫だと思いますか?。。。 3 2022/05/12 13:57
- その他(芸能人・有名人) 芸能人とお酒のことで少し疑問なことがあります。 6 2022/07/15 12:01
- お酒・アルコール 自分の飲めるお酒が知りたいです。 私は居酒屋でジョッキ一杯のお酒も飲めません。 缶だと、ほろよいを最 4 2023/02/24 01:21
- その他(芸能人・有名人) どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか? 8 2023/02/25 18:56
- お酒・アルコール 下戸です。飲み会が苦痛です。 ビール中ジョッキ1杯飲んだだけで顔が赤くなり、息が少し苦しくなるくらい 3 2022/05/19 00:49
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
- その他(病気・怪我・症状) 急性アルコール中毒になる飲酒量は個人差とかはありますか? 2 2022/09/05 22:33
- お酒・アルコール なぜ、アルコール飲料会社は体に悪いと知っていながらお酒を販売するのか。 7 2022/09/19 17:13
- 飲み会・パーティー お酒が弱い人が飲酒をするのは高リスクという話は事実ですか? デマですか? 4 2022/08/20 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50年前、100円だった物が今500...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
彼の固さについて
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
ドラマや映画でお酒呑むシーン...
-
お酒がまずく感じるようになった
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
未成年でもローターって買えま...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
記憶がなくなる時。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼女の為に煙草やお酒、ギャン...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
未成年でもローターって買えま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
おすすめ情報