重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

心理系の資格を取りたいと思っています。

大変な割には、報酬が少ないのも
その仕事に就くのも難しいと聞いています。

どうしても、なりたいというわけではないのですが・・・
将来、そのような職につけるのなら就きたいと思っております。

そこで通信講座での資格取得を考えています。

・一般財団法人JADP認定のメンタル心理カウンセラー資格・上級心理カウンセラー資格(キャリアカレッジジャパン)

・特定非営利活動法人医療福祉情報実務能力協会と財団法人生涯学習開発財団が認定の
メンタル心理士 (TERADA医療福祉カレッジorたのまな)

で迷っています。

履歴書に書くとき、どちらが有利とかってありますか?
「~法人とか~協会認定」って言われてもわかりません。

合格率的にはメンタル心理士は50%をきるみたいで難しいようです。。。
合格できなかったら、意味ないし、お金の無駄遣いになるだけなので怖いです。

がメンタル心理カウンセラー資格はキャリアカレッジジャパンという講座でのみ
取得できるものみたいで、価値あるのかな…と考えています。


おすすめがありましたら、教えてください。
又、他にも心理系資格取得に関してご意見がありましたらお願い致します。

A 回答 (3件)

例えば、



・スクールカウンセラー
・病院のカウンセラー

などの募集では、

「大学院を卒業し、臨床心理士の資格をお持ちの方に限ります」

・・・といった募集制限をしている場合が多いです。

そのため、民間講座のカウンセラーの資格を持っていても、

「へ~~~、持ってるんだ。すごいね」

くらいでオシマイで、
大変残念ながら、
民間講座のカウンセラーの資格だけでは、
就職するうえでのメリットは特に何もありません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、臨床心理士が1番ですよね・・・。

お礼日時:2011/08/22 22:44

こんにちは



心理系の資格なら、臨床心理士ですよね。

大学院を出て就職すると聞いています。

詳しく回答できなくてすみません。「臨床心理士」で検索してみてください。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学や大学院に行くお金がいないので通信教育で考えています。

お礼日時:2011/07/17 13:53

これからは・・



大学ではなく、大学院を出なくては・・心理関係の公的資格は・・
と、何処かで・・・
それ位、人との関係は難しい・・その人の一生を左右しかねないですからね。

その当りにある民間の資格を取った所で、本当にカウンセラーが出来るものなの?
とも思ってしまいます。

心理系は資格だけではなく、「本当に人が好きか」もあるし、何より経験が物を言いますね。
まあ、最初は誰でも初心者ですが・・・

どうしても、人と関わる仕事がしたい、資格が欲しいなら・・・
正規に心理学などを学ばれることをお薦めします。
急がば回れ・・・それが一番の近道。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!