
心理系の資格を取りたいと思っています。
大変な割には、報酬が少ないのも
その仕事に就くのも難しいと聞いています。
どうしても、なりたいというわけではないのですが・・・
将来、そのような職につけるのなら就きたいと思っております。
そこで通信講座での資格取得を考えています。
・一般財団法人JADP認定のメンタル心理カウンセラー資格・上級心理カウンセラー資格(キャリアカレッジジャパン)
・特定非営利活動法人医療福祉情報実務能力協会と財団法人生涯学習開発財団が認定の
メンタル心理士 (TERADA医療福祉カレッジorたのまな)
で迷っています。
履歴書に書くとき、どちらが有利とかってありますか?
「~法人とか~協会認定」って言われてもわかりません。
合格率的にはメンタル心理士は50%をきるみたいで難しいようです。。。
合格できなかったら、意味ないし、お金の無駄遣いになるだけなので怖いです。
がメンタル心理カウンセラー資格はキャリアカレッジジャパンという講座でのみ
取得できるものみたいで、価値あるのかな…と考えています。
おすすめがありましたら、教えてください。
又、他にも心理系資格取得に関してご意見がありましたらお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
心理系の資格なら、臨床心理士ですよね。
大学院を出て就職すると聞いています。
詳しく回答できなくてすみません。「臨床心理士」で検索してみてください。
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
これからは・・
大学ではなく、大学院を出なくては・・心理関係の公的資格は・・
と、何処かで・・・
それ位、人との関係は難しい・・その人の一生を左右しかねないですからね。
その当りにある民間の資格を取った所で、本当にカウンセラーが出来るものなの?
とも思ってしまいます。
心理系は資格だけではなく、「本当に人が好きか」もあるし、何より経験が物を言いますね。
まあ、最初は誰でも初心者ですが・・・
どうしても、人と関わる仕事がしたい、資格が欲しいなら・・・
正規に心理学などを学ばれることをお薦めします。
急がば回れ・・・それが一番の近道。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングの仕事を目指すにあたっての資格取得について。 現在、地方公務員として働いています。 2 2023/01/07 22:34
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 精神科医やカウンセラーについて。 2 2022/09/23 13:13
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業で心理カウンセラーを...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
あと三年で定年65歳です。 定年...
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
「でもあなたマルチじゃん」と...
-
心理士と心理師
-
スクールカウンセリングを受け...
-
スーツを着て仕事をしたいと 考...
-
スクールカウンセラーについて
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクールカウンセラーについて
-
カウンセラーって???
-
心理カウンセリングの仕事を目...
-
妻がやりたい事を応援するべき?
-
海外の大学卒業した場合の国家...
-
超一流の女性心理カウンセラー...
-
心理カウンセラー
-
今教育、保育系の大学に進学し...
-
子供でも資格が取れますか? 私...
-
心理カウンセラーになりたいで...
-
個人事業で心理カウンセラーを...
-
これから臨床心理士、公認心理...
-
認知行動療法の資格について
-
養護に関する資格について
-
臨床心理士というのは、立場的...
-
カウンセラーになるには
-
通信で心理カウンセラーの資格...
-
民間の心理カウンセラーの資格...
-
絵や工作が好きな学童指導員で...
-
今後、需要の多そうな仕事や資...
おすすめ情報