
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
start には「出発する」の意味がありますので,
start from here = leave here
「ここから出発する」とはなります。
「始まる」の場合,日本語の「~から」通りにはいかないことが多い。
start in/on/at 時間「~から始まる」
Most Web addresses start with http://www.
「たいていのサイトのアドレスは http://www から始まる」
英語では「~で」始まる。
ただ,
The Sanyo Line starts from Kobe.
のような表現もありますので,
start from here とすることもある,というのは #4 でも申し上げた通りです。
とにかく,here は「ここで」「ここに」「ここへ」であり,
「ここから」は from here だということを理解することです。
日本語の「~から始まる,始める」は英語で from にならないことが多い
ということも理解しておいてください。

No.6
- 回答日時:
添付の文法書をみると
ADVERB(副詞と使う場合):
At or in this place: 例題 Stop here for a rest.
NOUN(名詞として使う場合):
This place: 例題 "It would be difficult from here."
It starts here.
↓
It start at this place.
(直訳すれば)ここで始まる。
It starts from here.
↓
It starts from this place.
ここから始まる。
意訳すれば「この道はここから始まる。」
構文とすれば
It start here.
主語+自動詞+副詞
It stats from here.
主語+自動詞+前置詞+名詞
もう少し掘り下げれば、
Let's start from here.
Let's start here.
http://www.google.com/search?hl=en&lr=lang_en&rl …
http://www.google.com/search?q=%22let%27s+start+ …
と、No3さんが仰るようにstart hereの副詞の使い方が多いことも確かであるが、
Let's start from here.
と言っても間違いではない。
No.5
- 回答日時:
念のため繰り返しておきます。
here は副詞だから、前置詞はいらない、といっても
in/to の場合だけで、from はいります。
from の意味は出ないから。
昔は from の意味が出る副詞と、in/to の意味が出る副詞と
2つの別の単語があったのですが、今では前者はなくなったので、
from here とするしかありません。
from の後には副詞もくる。
あるいは here はもともと名詞で、副詞的目的格で副詞になっている。
いろんな説明が可能ですが、とにかく、from here としないと「ここから」
の意味は出ません。
It goes from here.
これは from を用いるしかなく、here だけで「ここから」の意味は出るはずがありません。
start の場合は start here となる。
No.4
- 回答日時:
School starts in April.
School starts at nine.
日本語では「4月から始まる」「9時から始まる」と言いますが、
英語では in/at という前置詞を用います。
in/on/at という前置詞は基本、静止。
to や from は移動を表します。
from は移動の起点を表す。
start という動詞自体が起点を表していますので、
from を用いると redundant「冗長」となります。
あくまでも「始まる」のは「静止」の in/on/at でいい。
The sun rises in the east and sets in the west.
これなんかも日本語では「東から昇り、西に沈む」ですが、
英語では「東の方向で」「西の方向で」という in となるのも同じです。
here は確かに副詞ですが、「ここから」の意味は出ません。
「ここで」「ここへ」のように、in という静止、あるいは to の意味は出ますが、
from の意味は出ません。
したがって、「ここから」の意味を出そうと思えば from が必ず必要です。
しかし、It starts の後は「~から」ではなく、「ここで」でいいのです。
「~から」を用いるのなら、
goes from ~
extends from ~
stretches from ~
などとなります。
(実際には starts from ~を用いることもあると思います)
No.3
- 回答日時:
"It starts here." の方が普通の言い方です。
(here = 副詞) 3語で済むのに "It starts from here." とわざわざ4語にする、しかも不要な前置詞を入れる、ということは英語では嫌われます。His house is about 3 miles from here. と言う時には from を入れます。From Here To Eternity 地上より永遠に、という映画がありました。(here = 名詞)
No.2
- 回答日時:
from hereはhereを「ここ」という名詞として用いています。
hereだけの場合は、「ここで」という副詞として用いています。
違いは殆ど無いと思います。
ただの言い換えられる表現だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
hereは副詞ですから文の構成要素としては前置詞をつける必要はないのです。
ただし、前置詞をつけたら文法違反というわけではありません。a) It starts here.
b) It starts from here.
意味も変わらないので、a)でいいでしょ、というのが英語的発想です。「ここから」を強調する場合にはb)を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Is it me? の意味 5 2022/12/03 00:02
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 疑問詞 who の正しい使い方について 3 2023/06/07 19:33
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 Is it correct to assume that similar reactions to 3 2022/06/08 01:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 1単語及び2単語の「no~」を受ける単語について 1 2022/11/07 11:54
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
situationとwhereについて
-
関係代名詞の形容詞節の時制に...
-
「え~ず」
-
比較級について、more のあとに...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
中一です。 Here, many people ...
-
分量を表す副詞について
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
「少し」の品詞
-
more than a few people の意味...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
"of when"の使い方について。
-
「すぐに」の「に」
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
副詞の位置についての質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
At the time we speak of the b...
-
中一です。 Here, many people ...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「え~ず」
-
分量を表す副詞について
-
英語について少し教えてください。
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
situationとwhereについて
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
不定詞と副詞
-
how many of you がわからりません
-
「すぐに」の「に」
-
a little moreはもう少しという...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
比較級について、more のあとに...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
おすすめ情報