アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はかなり前(2~3年)から胸からのどにかけての圧迫感に悩まされ続けています。

最近ではそれに加えて頭が朝から重たく、仕事が終る頃にはそれが頭痛になり、また後頭部から首肩にかけての痛みに変わります。

5ヶ月前から鍼灸に通っているのですが、なかなか改善されず、また費用もかかるので、.最近通うのをやめました。

今は先週から漢方を飲み続けております。

鍼灸の先生に指摘されたのが、「甘い物を控える」、「冷たい飲み物を控える」です。

指摘され気づいたのですが、私は学生の頃から約10年間、たぶん普通の人の5倍ぐらいは甘いものを食べ続けてきました。たぶん、一日の内、一度も甘いものを食べなかった日はないぐらい食べ続けてきました。

このような私の依存的な甘党は身体にやはり負担がかかっていたのでしょうか?

また上記の私の症状はこの甘い物依存症と関係しているのでしょうか?

ながながとすみません、お詳しい方どうぞお教えください。

ちなみに上記の症状以外にも「不安感」、「動機」、「めまい」、「不眠」などもあります。

A 回答 (2件)

体質情報が少ないのではっきりいえませんが、体の水の状態に問題があると思います。

例えば漢方の考え方で言う痰湿とか痰濁という状態かもしれません。
甘いもの、冷たいもの等を多食すると、胃腸に負担がかかりだんだんと消化吸収の力が落ちます。落ちたところに食べ続けると、代謝しきれない余分な栄養分や水分が体に貯えられて、長く経つうちに普通の水ではなく、動かない汚れた水(=痰)、脂肪と絡んだ水分となって、蓄積されます。
その状態かどうか分かりませんが、頭が重い、首や肩がかたく凝るというのは、漢方の考え方では水によって起きる症状です。痰湿ですと、不安・めまい・不眠(眠りが浅い)・動悸・胸の圧迫感や痛み、体の重だるさなどが出ます。血虚や気鬱でも似たような症状が出ますが、頭重やひどいこり、胸の圧迫感はないことが多いです。
痰証の方はコレステロールが高くなることがあります。放っておくと体にしこりなどもできやすいです。あと、改善に時間がかかります。
今まで甘いものを食べてきた分、おっしゃるとおり治療には甘いものや脂っこいもの、冷たいもの、水分のとりすぎを控えるのがいいと思います(痰湿でないとしてもあまり体によくはないですよね)。また、もし痰湿でしたら、食物繊維の多いものをたくさんとると、体の不要物を排出するのを助けるので漢方薬の効きがよくなります。キノコ、春雨、根菜、玄米、はと麦、青魚、豆類などを積極的にとられるといいと思います。食養生の本がいろいろありますので参考にされるといいかもしれません。
    • good
    • 0

はっきりはわかりませんが、甘いものの食べすぎも体に負担をかけますが、自律神経失調症のような感じがしますね


なにかストレスを感じていませんか? 私はパニック障害から来る自律神経の狂いであなたと一緒の症状が出ています。
不安感、動悸 めまい 不眠というのも神経的 精神的な症状な気がします。 まず内科で検査してもらって、異常が
なければメンタル的な病院で相談すれば楽になると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!