dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、右手の人差し指がしびれます。
たまに、手の平の下の方も痛くなることがあります。

癖で、毎回、寝る時に、右手を頭の下に敷いているので、起きた時に手がしびれます。
手全体のしびれは、しばらくすると治ります。

1日の大半、タバコを吸っているので、血管関係でしびれが出ているのかと不安です。
それとも、癖が原因でしょうか?

そして、このしびれを診てもらうには、何科に行けば良いのでしょうか?


皆さんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

最近痺れのご質問が多いですね・・・。

関係ないですがちょっと気になりました。


>癖で、毎回、寝る時に、右手を頭の下に敷いているので、起きた時に手がしびれます。
手全体のしびれは、しばらくすると治ります。

圧迫による神経の麻痺かもしれません。一番は多いのは橈骨(とうこつ)神経麻痺で、尺骨(しゃっこつ)神経に障害が出ることもあります。痺れの状況や症状などである程度判断はでき、ご質問のケースでは橈骨神経の可能性が高いと思います。これらの神経の異常ならば、寝相による原因は教科書通りの典型的なものとなります(新婚さんの腕枕なども典型例)。

神経とは回復の遅い組織ですから、病院(整形外科)で積極的に治療されたほうがいいと思います。病院では投薬、電気治療などのリハビリ、鍼治療などがいいと思います。それまではけして揉んだり、冷やしたりしないようにしましょう。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明して頂き、ありがとうございました。
今回の回答を参考に、病院に行って治療しようと思います。

お礼日時:2011/08/13 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!