dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月29日に上司に呼ばれ、(戻って来ても今後以前と同じ立場での仕事はないし、異動などもなくずっと下っ端扱いで)現部署に戻って仕事をするか、「違う道」を探すかのどちらかで決めて下さいと言われました。
その前の経緯として、6月中旬に自分の仕方(大きなポカをしたわけでもなく、素行が不良というわけでもありません、あくまで仕事の仕方)が上司の肝にさわるのか度々指摘をされ、結構ストレスを感じていたこともあり(同僚Sは、かるいうつになり1ヶ月休暇後、別の部署とはいっても元いた部署に異動した)、
異動を願い出たが、却下され次のプロジェクトがスタートするのでそこで少しでもいいので変化(結果)を出せるようにしてと言われ、関わることに。
(この時点でも辞めるか、プロジェクトに関わり変化が感じられなかったら後はないからと言われました)

その間も、勿論大きなポカをしたわけでもなく、素行が不良というわけでもありませんが、落ち度としてはその上司が求めていたデータ作成を遅れて提出したりという部分はありましたが、なにかと強い言動でなじられ、気持ちが萎えてしまっての状況で、一段落した状態での29日を迎えたというところでした。

その日の夕方、一番上にあるように言われ、自分としては辞めるとは言えず、約20分近くの沈黙の末、
最終的には「違う道」を探しますいう言葉発しました。

で、今月通常の休みを入れ残っている有給を消化させ8月31日付けで退社することにしました。


上司も出来たもので、退社=解雇とは言わないのでどうしようもないのですが、明らかに
退社勧告を促している(=強要)と思うのです。


これまで、転職を3回繰り返してきましたが、都度退職届けを出しています。
勿論「一身上の都合で」と。

今回ネットで色々見ていると、雇用保険の受給に結構関わるような文面を多く拝見しました。
嫁が産休中で、収入が途切れるのは正直厳しいと感じていたので、自己都合、会社都合で
待機期間や受給期間に差が出るのはなんとも許し難いと感じ、どうしたらよいかと相談させて
頂き度、投稿致しました。

因みに、現時点ではまだ退職届けは出していません。
8月31日付けで提出して欲しい旨、上司から連絡が入り早めに持ってきますとは伝えています。

A 回答 (7件)

はじめまして。



自己都合退職を会社都合退職にできる可能性のある方法を列記します。

1『予告もなしに固定給が15%以上下げられてませんか?』
2『月45時間以上の残業が退職前3ヶ月以上続いてませんか?』
3『上司や同僚から、毎日のようにいじめや嫌がらせを受けてませんか?』
4『パワハラをされて、会社の担当部署や行政機関に相談したか?』

3.については、上司との会話をボイスレコーダーに録音しとくのも上司のパワハラを立証する手段かもしれません。

4.については、「相談したが1カ月以上改善されなかった」というのがあるのですが・・・。
これからでも遅くないので、会社の担当部署や労働基準監督署に「このようにして退職願を提出することになった」と報告しとくべきでしょう。

>同僚Sは、かるいうつになり・・・
とのことですが、質問者さんは大丈夫ですか?
もし、症状があれば、

5『在職中に心療内科を受診して下さい』


退職後、会社から離職票などを受け取ったら、記載内容を確認し、ハローワークで手続きして下さい。
その際、退職理由を聞かれます。退職願を提出するようになった経緯をお話し下さい。
5を実行されてればそのことも話して下さい。診断書の提出を求められるかもしれませんが、医療機関により異なりますが、診断書発行に、1,000~5,000請求されます。ハローワークから要求されたら取得して下さい。
ほぼ間違いなく、会社都合退職が認められるでしょう。


他にも、受給資格手続き後、職業訓練を受けられれば、3カ月待たずに受給することができます。
ただこれは、定員があるため、選考に漏れれば受給制限となります。
また、募集がいつあるのかハローワーク職員も判らないとのことです。「○○の募集が○○日頃来るんじゃないかな」程度です。(本当は知ってるのかもしれませんが・・・)

参考になるだろう「失業保険」関係のセールスレターを見つけましたので読んでみてください。セールスレターでもかなり参考になると思います。購入する必要はないでしょう。

参考URL:http://hoken-11.com/cart/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mingguwu様

ご回答有難うございました。
1>
上場会社になってそういう意味では、待遇(条件)改善的なことをしており、
「上がっている」感じです。

2>
今の部署に来てだいぶ減りましたが、それでもそれに近い残業は結果としてして
あったと思っています。
以前、マックなどでのサービス残業の事が話題になってからは、結構本腰入れて
改善を進めていました。(それでも、現場では「会社」「店舗」の為に、よかれと思って
残業していなことにして勤怠を出している社員もいたりしますが)

3>
いじめというと微妙かもしれません。上司は私の仕事の仕方などに対し、
「上司」よして「改善」をして欲しい為に「きつい言葉」で言ったという認識で
いるので。
そこは自分でも認識出来ているのですが、さすがに「改善」をして欲しい為に
「きつい言葉」を何度となくいわれていると、「麻痺」してしまうのか、自分が
駄目人間なのかもと思い始めてきてしまい、出社しても軽い嘔吐感があったり
呼吸が辛かったりなどしていました。
(今はこの数日間は上司の顔も見ないですし、出社もしていないのそのような
症状?はでありません)
同僚からびイジメなどは全くありません。
とりあえず、音声を取っといたほうが良かったです。
急な流れだったので、アイフォンのボイスメモ機能を活用できませんでした。

4>
会社的な環境整備もあり内部の担当部署や、顧問先?の弁護士事務所内に
相談窓口があるにはあるのですが、そこへは言うべきか迷っています。
(セールスレターは拝見して、それなりの保証が得られるなら・・・
そこにエネルギー費やして、前に進んだほうがまだ良い気がしています)

5>
それも考えています。
嫁に言うと「うつ」かもしれないって自分で言えるのは「まだ大丈夫だよ」と
楽観的なんです(一応看護師なので)
でも、流石に7月迄は精神的にしんどかったのは事実ですが。
同僚Sも元いた部署に恥を偲んで戻った訳ですが、今では元気に頑張っているようです。
今度は僕の後釜的な存在の同僚Kの事が心配ですね。
結構タフそうなので大丈夫とは思いますが、スタッフからは最近顔が険しくなってきている
と、話が上がっていて自分がいなくなることで全てが同僚Kに向くのかと思うと、
心配です(と、今は人のことより自分のことで精一杯ですけども)

今では自覚症状も特になく、大丈夫かなと思っていますが念の為、受診したほうが
良いのでしょうか。


セールスレターのサイトは参考になりました。
有難うございまいます。

お礼日時:2011/08/03 12:20

>嫁が産休中で、収入が途切れるのは正直厳しいと感じていたので



これが事実ならば、退職は撤回しましょう。
文書で退職届けを出したわけではないし、人事担当でもない上司に口頭で言っただけですから、その後事情を考えて翻意したといえば十分です。
後は何を言われても退職はしたくない、配転をするならばしてくれれば良いといえばよいと思います。それ以外は何を言われても黙っていましょう。
できれば他の方のいうとおり密かにそれを録音しましょう。
私の知り合いは少し違う状況でしたが、こういう場面を録音しようとして相手に見つかりレコーダーを取り上げられたのですが、彼はもうひとつ別なものをポケットに入れていてまんまと録音できたという例があります。
その後、いろいろと紆余曲折があり結局退職は撤回されました。

本人がいやという以上解雇は結構難しいのです。まともな会社ではこれはまじめに対処します。
まともでない上司や会社ならば事後に法的に争うという前提で準備をしながらがんばりましょう。滅多にそこまではいかないと思いますよ。

正直言って産休が続く間に次の仕事が見つかる可能性はほとんどゼロですよ。
家族のためにも弱気を抑えて、ここはあなたのがんばりどころです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yosifuji20様

ご回答有難うございます。
確かに、やりとりをレコーダー(アイフォン持っていたので機能を使えば
よかったです)で、取っておけばもう少し展開が違ったかもしれません。

嫁・息子の件もあるので正直迷うところはありますが、もう「愛社精神」が
完全に削がれてしまっていて、続けたいという思いがないというのが
正直なところです。


アドバイス有難うございました。

お礼日時:2011/08/03 11:44

前例として、鬱→異動された方がいるということで、それ以外に過去にも似たような事例があるかもしれませんね。


で、あなたが仮に異動すると、もう一例増えると。
となると、その上司が上司としてどういう評価を受けるでしょうか。
もう何となくお分かりと思いますが、その上司にとってあまり芳しくない評価を上から受けることになるでしょうな。
あなたの能力が駄目かどうかは分かりませんし、この場合重要ではありません。
上司たる者、駄目なものもそれなりに、優秀な者はその能力を100%引き出すことを求められます。
異動という文言から、他部署がありますよね。
他部署の上司に良い人はいませんか。
もしいるのなら、その方に、今の上司から脅された(と言って良いと思います)ことを相談されてみてはいかがでしょうか。
場合によってはその部署かあるいは他部署に異動ということをしてくれるかもしれません。
上司にも良い上司と駄目な上司がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sat000様

ご回答有難うございました。

務めていた(過去形になりますが)会社は、とてもうつ系で退社する者
休職する者が多いと感じています。

そうなるまでの経緯があるためか、巷で(ネット上では)は宗教系とも揶揄される
ゆえんかもしれません。
只そこは、個人的に会社は組織はある種「宗教的」であると思っているので、
なんとも思っていませんが。

今回の上司の言った「異動はさせない」というのは腑に落ちていないのです。
この会社は独特で、人事権(人事部がない)のある程度は(多分3~4割)は
直の上司が持っていて、あとは所轄の事業部(長)が持っている感じで、
動いています。

ハイ、勿論良い同僚、良い元上司もいらっしゃいます(いました)。
兎に角急で、相談するまでの時間がなく「結果」的に退社すると言った
状況なので。

私自信、もうこの会社に戻って仕事をしたいと思う気持ちが無くなって
しまっているので、騒いで会社に残りたいとは思わなくなっています。
それより険しいかもしれませんが、新しい道を探すことに力を注ぎ、
前を向きたいと思っているのが正直なところです。


仕事のできる上司でも、部下の育成や言葉の使い方などの(出来ているいう思い込み)力は別物ですね。
この上司は会社からは評価されているようでした。
ただ、毒をはきすぎるといか、この人を信じるには迷う言葉を出すことが多々
あったので、人間的に疑問を感じてはいましたが。

お礼日時:2011/08/03 12:45

退職勧奨の理由、退職にあたっての条件(日時、退職金、など)を明記した『退職勧奨通知書』を2部作成してもらい、社印を押してもらいましょう。


その条件に沿っての退職に合意するならば、『退職勧奨通知書』に"この通知書に記載されている条件をそって退職することに同意します"という欄を設け、署名・捺印するか、別途『退職勧奨同意書』を2部作成し、書名・捺印し、受領印を押してもらい、それぞれ1部をもらいましょう。

退職届けという形にするとしても、自分から願い出たような内容にしてはいけません。あくまで"退職勧奨により"ということを明記して、控えをとっておきましょう。

また、退職すること自体が不本意であるなら、客観的に見て、この退職勧奨は執拗であり、違法性が高いように見えますから、翻意して拒否することも可能だと思います。
退職勧奨の経緯を思い出せる限り記録しておきましょう(日時、内容など)。
ただ、質問内容からは、退職勧奨を拒否する意思表示をしておらず、最終的には同意したように見受けられます。
が、書面では提出していませんから、翻意は可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ohbacomeon様

ご回答有難うございました。

「会社都合」になるようそれだけは
曲げずに主張したいと思います。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/08/03 12:55

待機期間をなくし、受給期間を延ばす方法があります。



ハローワークで取り扱っている職業訓練を受けるのです。(基金訓練ではないもの)
地域によって種類などちがいますが、訓練を受けている間は受給が延びるようです。
専門学校のように一年や二年という長いものもありますよ。

詳しく書いた本を読んだことがあるので 調べてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toramame7様

ご回答有難うございました。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/08/03 12:52

会社に対して「やはり退職を撤回します」と伝えるべきです。


まだ退職届を出していないのだからok。
もしどうしても退職を迫ってきたら「会社都合退職扱いにしてください」
と伝えてください。
相手は上手いこと言って自己都合退職にもっていこうとしますが、
あなたの強い意思表示でぜひ会社都合退職にもっていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hoshi5116様

ご回答有難うございます。

「会社都合」になるよう頑張ります。
そこは譲りたくない部分なので。

お礼日時:2011/08/03 12:51

職安か労基署に状況を話してアドバイスをもらっては、いかがでしょうか。


退職届に「一身上の都合」と書いてしまうと自己都合退職にされてしまうと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

marcy1様

ご回答有難うございました。

「一身上の都合」ではないと思っているので、そこは曲げずに
主張します。

参考になりました。

お礼日時:2011/08/03 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!